プロフィール

マジャホ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:90
  • 総アクセス数:359295

QRコード

うんがあ

運河をネットで調べてたら
日本でいっぱい運河があるのは東京と神奈川みたいで
その数は圧倒的だった。
特に東京は多い。
シーバスやってる人ならみんな聞いたことありそうな
名前が並んでいるけど
私は湾奥東側がメインなので
江東区側のほうは何となくわかるけど
港区大田区のほうはさすがに行かないのでわからない。

あ、
そうそう
利根川って江戸時代までは東京湾に注いでたんだって。
100年〜300年くらいかけて東遷工事をして銚子のほうに
流れるようにしたんだって。
凄いねえ。

・・
・・・

とまあ
うんが、
その運河にちょっと様子を見に行った。

6月9日後中潮3日目
バチでまだ釣れるのかという様子見もそうなのだが
一カ所別に見ておきたい場所があったので
バチで時合が終った後に寄る予定で出る。
もちろんそんなにバチが調子が良くないようなら
見切ってそちらに向かうつもりだ。

若干出るのが遅れたので満潮には間に合わなかった。
アングラーは数人。
ボイルもバチも少なくなった気がするが
なんとなく魚は・・居るんじゃなかろうか。

着いてすぐに隣、といってもそんなに混んでないので
結構離れてる人が一匹かけた。
いいサイズだ。

ふむ、着水音なんかを聞いてると浮力がありそうなモノか表面積が大きいものを投げてる感じがする。
ペシャってかんじ。
エリ10・・?じゃないのかな。

時合なのかと思ってこちらはエリ10を流すが反応無し。
満潮過ぎなのに流れがまだ無い。
シンペンとローテーションするが全く反応無し。
うむむ。

しばらく反応が無く今日は釣れんのだろうかと思った頃
手前にボイルが寄った気がしたので手前を引いてくると
エリ10ですぐ目の前でバイトが見える。
反転した魚の反対の方向に竿をあおるとヒット。
見ちゃってたので合わせが遅かったと思ったが掛かったようだ。
流れのタイミングで手前で掛かる時がたまにあるな。
そんなサイズでないのですぐタモ入れ。

と、良く見たら頭が平べったくて目が下の方についてる
くさいシーバスだ。
別名ボラともいう。
ボラもやっぱり食ってくるのだな。
写真は無し。
でも釣れたのは楽しい。

すぐ逃がして釣りに戻る。
タモは意外にもあまり臭くならなかった。

しばらくすると流れが効いてくる。
ちょっと効きはじめが遅い感じ。
その頃にはもうボイルがほぼ落ちついてたので
ちょっとだけレンジを下げる。
ヤルキバでアップに入れて流してくると中距離でヒット。
すぐにすくえるかと思ったら
意外と走る。
エラ洗いをしたのでシーバスのようだ。
長くファイトしたくなかったのでちょっと早めにタモを出して
頭からつっこんでくる所をネットイン。

unj43mjohombrpok8kmw_480_480-4ab27816.jpg

おや。
久しぶりのぎりぎりスズキくん。
なんかやせてるね・・
だが半月ぶりの魚。
良かった良かった。
早めにすくったからか蘇生も早かったような。

案の定フックを伸ばされたので急いで交換して
同じように探るがその後反応無し。
もうちょっと出そうな気もしたけど
そう上手くはいかないようだ。
なんにせよ釣れて良かった。
アングラーもみんな居なくなり私も納竿に。

帰りに見ておきたかった場所を回ってみると
ちょっと潮位が低すぎる。
これだと時合は同じくらいになりそうだな。
二カ所回るのは無理なようだ。

それにしてもずいぶんバチの釣りがゆるゆると続くものだ。
6月頭も過ぎたけど・・

それじゃ、また
釣りに行こう。


SHIMANO DIALUNA XR S806L
SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000HGM
G-soul X8 UPGRADE PE 1号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 16lb

JADO YARUKIBA

2016年度の戦績
34スズキ/最大75cm
 

コメントを見る

マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ