プロフィール
マジャホ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:356507
QRコード
▼ 久しぶりの湾奥河川
- ジャンル:釣行記
先に言っておくと坊主である。
私のシーバス戦績は大体1割の勝率である。
昨年の12月にシーバスを狙いはじめて
最も渋いであろう1月に何もわからず10回近く出かけて3月まで釣れ無かったのだから戦績が悪いのはしょうがないが
しかし悔しいものである。
6月はヘッドランドに出かけていたので
しばらくぶりの湾奥。
高速下のいつもの場所。
仕事をどうにか切り上げて22時出発。
時間的に高速がすいていて30分に着。
渋滞が無いと嬉しい。
22時半の下げはじめに間に合うようにする。
7/11金
長潮
満潮22:35 131cm
干潮6:11 48cm
水温24℃
休日以外だと夜に時間が取れるので
そうなると大潮よりも
潮まわりの悪いときのほうがこの時期は下げに大きく動くので
何かいいことがあるかなとあえて長潮を。
水温は茨城の海より3〜4度高いと思う。
確か先週ヘッドランドでは20度をちょっと越えたくらいだったと思う。
現場では既に川は下げている。
この辺りが難しくて3月頃の大潮のときは潮位が
今より低いのに満潮時にはまだ潮があがっていた。
水量とかが関係してるのかな。
橋脚には人がおらず。
ベイトはあかりについているよう。
シンペン。
スーさん
を流す。
スーさんの2投目あたりで
ゴツっとバイトらしきもの。
ルアーのある辺りの小魚がばっと逃げる。
ベイトだったのかもしれないが
バイトだったような・・
辺りでは小魚をチェイスしているような気配。
逃げまとう小魚。
食い気のある魚は居るようなのだが
ビーフリーズ
ビーフリーズロングビル
キックビート
岸近くと若干沖目でベイトには当たるが反応がない。
色々手を変えてみようと
立ち位置を変えたり
マリブを通したり
バイブのリフト&フォールなどやってみるが反応無し。
流芯を狙おうと
IPを遠投。
表層をひいた後
ボトムをとろうと着底させると
一発で根掛かりロスト
ワームでも狙ってみるが反応無し。
その後休ませて他の場所を見て回りもう一度狙うも
ベイトも追ってる魚も居る感じだが
あたらず。
さっきと同じところで今度はキックビートをロスト。
ここでは着底させるのは危険なようだ。
アングラーが来てちょっと会話。
辺りを回って来たが、誰もみんな上がっていないとのこと。
その人も近くでやってみるが
ベイトっけも追ってる魚も居るようなのに
全然ダメとのこと。
どうしてなのだろうか。
その後少し離れたところで少し投げた後に2時納竿。
投げれば投げるだけすれると思うので
あまり集中してもしょうがない気がするが
何がはまらなかったのかわからないのは悔しいことである。
ベイトに当たっているだけでワクワクはするが
それだけでもしょうがなく
とにかく釣りたいのである。
私のシーバス戦績は大体1割の勝率である。
昨年の12月にシーバスを狙いはじめて
最も渋いであろう1月に何もわからず10回近く出かけて3月まで釣れ無かったのだから戦績が悪いのはしょうがないが
しかし悔しいものである。
6月はヘッドランドに出かけていたので
しばらくぶりの湾奥。
高速下のいつもの場所。
仕事をどうにか切り上げて22時出発。
時間的に高速がすいていて30分に着。
渋滞が無いと嬉しい。
22時半の下げはじめに間に合うようにする。
7/11金
長潮
満潮22:35 131cm
干潮6:11 48cm
水温24℃
休日以外だと夜に時間が取れるので
そうなると大潮よりも
潮まわりの悪いときのほうがこの時期は下げに大きく動くので
何かいいことがあるかなとあえて長潮を。
水温は茨城の海より3〜4度高いと思う。
確か先週ヘッドランドでは20度をちょっと越えたくらいだったと思う。
現場では既に川は下げている。
この辺りが難しくて3月頃の大潮のときは潮位が
今より低いのに満潮時にはまだ潮があがっていた。
水量とかが関係してるのかな。
橋脚には人がおらず。
ベイトはあかりについているよう。
シンペン。
スーさん
を流す。
スーさんの2投目あたりで
ゴツっとバイトらしきもの。
ルアーのある辺りの小魚がばっと逃げる。
ベイトだったのかもしれないが
バイトだったような・・
辺りでは小魚をチェイスしているような気配。
逃げまとう小魚。
食い気のある魚は居るようなのだが
ビーフリーズ
ビーフリーズロングビル
キックビート
岸近くと若干沖目でベイトには当たるが反応がない。
色々手を変えてみようと
立ち位置を変えたり
マリブを通したり
バイブのリフト&フォールなどやってみるが反応無し。
流芯を狙おうと
IPを遠投。
表層をひいた後
ボトムをとろうと着底させると
一発で根掛かりロスト
ワームでも狙ってみるが反応無し。
その後休ませて他の場所を見て回りもう一度狙うも
ベイトも追ってる魚も居る感じだが
あたらず。
さっきと同じところで今度はキックビートをロスト。
ここでは着底させるのは危険なようだ。
アングラーが来てちょっと会話。
辺りを回って来たが、誰もみんな上がっていないとのこと。
その人も近くでやってみるが
ベイトっけも追ってる魚も居るようなのに
全然ダメとのこと。
どうしてなのだろうか。
その後少し離れたところで少し投げた後に2時納竿。
投げれば投げるだけすれると思うので
あまり集中してもしょうがない気がするが
何がはまらなかったのかわからないのは悔しいことである。
ベイトに当たっているだけでワクワクはするが
それだけでもしょうがなく
とにかく釣りたいのである。
- 2015年7月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント