プロフィール

マジャホ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:331
  • 総アクセス数:335705

QRコード

ボウズ回避。でも釈然とはしない。

少し前からワームをよく使うようになったのだが
これが根掛かりがわりとしにくいのと
良くアタるのでどこに行っても投げるようになっていた。
何故か今年釣った魚は全部ワームである。

ところがこのところ一ヶ月以上、10回ちょっとくらい
ボウズが続いていたのだが、
そうするとそもそも釣れる場所なのに釣れないのか、
タイミングが悪いのか、アクション、通すライン、
レンジ、スピードが悪いのか
原因がわからなくなり
ぐらぐらに迷走しだした。

私は良くわからないのにぼんやりルアーを放り投げるのは
あんまり好きじゃない。
出来れば狙って釣れるようになりたい。
わからないことがわかるようになりたい。
違いのわかる男になりたい。

そこで多少釣るときの手順を矯正した。

まず、持ってくルアーを半分にした。
本棚がいっぱいになってあふれると
その本棚から本を取り出さなくなり
手前に置いた新しく買った本だけ読むようになる。
積んだ本はゴミと同じなので
とりだせない積んだルアーをなくそうと
ローテーションするルアーを出かける前に厳選した。

表層からレンジを順にきざんでボトムまで
アクションと大きさで少しずつ。
メインのローテーションはケース一個に。
それにくわえて、ワームとバイブ
もしもの時の非常用ルアー少し。

持ってかない人はもっと持ってかないと思うが
非常用はローテションの思考の中に入れないので
実質頭に入ってるのは15個くらいになるようにした。

これによって釣れるようになるとは思ってないが
何をしてるか曖昧になるのは避けられるように思う。

それで釣行に出かけた。


仕事明けで翌日遅く起きれるので夜中に出発。
明け方の下げまで回るつもりで上げから入る。

浦安方面。

上げが効き始めた段階。
時間も時間なのでアングラーは無し。
良かった。

明暗に入ったが
まだ水深が無い。
底をエイが泳いでるのが見える。
それも何匹も居る。
怖い。

ベイトはおそらくハクか・・稚鮎か何かだろうか。
アミは見えない。
ルアーを流していると表層で何かの違和感。
ベイトかな。
その後レンジをかえて流すも反応無し。

魚、が居ないとも思わないが
私の手管では反応しなかった。
最近明暗で出せない。
何か理由があるのか。

釣れないのは良くはないが
ルアーを減らしたのは大分良い。
一個一個のルアー、というか
今やってる行為に集中出来るので
何を、どうしたいのかをとても意識出来る。
一個のルアーがアタってカラーローテみたいなことは
数が無いので出来ないが
その時になったらまた考えればいい。

潮位が上がってきたら何となく感じが変ったので
移動。
出戻りホームへ。


到着すると見た感じ誰もいない。
よしよしと水面を見るとなんだか魚のざわめき。
何となく嫌な感じはしつつもヨレにルアーを入れて流していると
ごつごつと魚の反応。
これは、と思った瞬間
ヒット、というかスレ掛かり。
ドラグが出る。
やってもうた。
鯉かなにかだろうか。

その後しばらくの格闘のあとに上がってきたのは
azm886cnt8bxz92v2rds_480_480-f52a036c.jpg

・・・
タモがくさくなるよ。
掛けてすまぬ。

あんまり大きくはなかったがずいぶん引くものだ。
スレだからなのか。
それともボラだからなのか。

タモをじゃぶじゃぶ洗って
その後橋脚に移動しようとすると
いつのまにやらアングラー。
ぎゃー。
こんな時間に好きですね。
仕方なしに少し下流に。
少し濁りがはいってるかな。
前より多少良いだろうか。
それにボラでも魚っけがある方がずいぶんいい。

しばらくするとすぐにアングラーが移動したので
わーいと良いとこに入る。
上げがまだ効いてるので上流側ブレイク付近を
ワームで通すと
久しぶりのヒット。

fijrhys7ivy328wyw8fp_480_480-fe45801f.jpg
血が出てしまった。
巻いてたら魚がどこに居るかわかんなくなったくらいの
チビだが一ヶ月ぶりくらいの魚だろうか。

がんばって出した、とかそういう魚じゃないので
やったーとは正直あまり思わなかったが
ボウズは回避した。
でもやはりワームだ。

その後、明暗を攻めるも反応無し。
ここはローテーションさせるよりいつもみたくワームでネチネチした方が出たかもしれない・・

白んで明暗が消えてきたのでバイブに変えて巻き巻きしてると
1バイトあったが乗らず。
ボトム用にフックチューンしてあったので乗らなかったのかな。
潮目を散々通した後
眠くなったので納竿とした。


一個のルアーに対する集中力というのは
意識によってずいぶんと変るものだというのは
なるほど今回実感出来た。
釣れる釣れないという魚から見た状況は何も変わらないのだが
用意するルアーによってこちらが得る情報は変るように思えた。

もっともまた釣れない日が続けばそれすらぐらぐらに崩れて
迷走するだろうがふむ。
沢山釣る人は水面に何を見てるのか
気になるところだ。


また、釣りに行こう。




SHIMANO DIALUNA XR S906ML
SHIMANO NASCI C3000HG
G-soul X8 UPGRADE PE 1号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 20lb

2016年度の戦績
15スズキ/最大55cm










 

コメントを見る

マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ