プロフィール
Sakagen
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:249
- 昨日のアクセス:282
- 総アクセス数:119034
QRコード
▼ 春の河川で意外な魚
最近ずいぶん暖かく、20℃近くになる日も。
そろそろシーバスが登ってくるのではないかと、川へ。
桜はやっと咲き始めたかどうか、という感じ。
満ち潮から下げ始めるのに合わせて上流から釣り下る。
上流は、何もなし!
ベイトも居なく、気配ゼロ。
どんどん下って中流域、瀬になっている場所。
鯉と五センチ程の小魚の群れは居るけど、うーん…
暫く粘るも無。
更に下って下流域。
石積とテトラが並んでいる場所で、足元は根掛かり確定なので注意しながら、ルアーを通す。
水深がかなりあるので、メタルバイブ。
ただ巻きにリフト&フォール、アクションを変えながら誘うも反応なし。
ボラが沖で跳ねている以外、生命反応なし。
まだ日中にシーバスは早かったかと、半分諦めモードに。
チヌが食ってくれないかと、根掛かり覚悟でボトムを攻める。
岸と平行に投げてリフト&フォール。
と、フォール中に
"トンっ"
気持ちいいアタリ!
グングンと首を振るので、チヌ確定だと思いながら寄せてくると、手前で突っ込む!
慌ててクラッチを切ると根に一直線!
そして根に潜られる…
終わったかと思いきや、少し待つと出てきたので、一気に寄せてキャッチ。

キャッチしてびっくり!
かなりいいサイズのクロソイ。

下流域と言っても河口から数キロは上流、根魚って真水をあまり好まないイメージを勝手に持っていたのでとても驚き。
そもそもクロソイって大分じゃ珍しいのでは?
サイズもサイズ、真面目にロックフィッシュ狙ってたときにもこんなサイズ釣ったことない…w
この川のソイが増えてくれることを期待してリリース。

いつか川ソイが狙えるようになると楽しいだろうなー!
強いタックルでのロックフィッシュ、やってみたくなってきた(≧∇≦)

タックル
ビーキャス90m
ジリオンsvtw
PE1.5号
ナイロン20lb
そろそろシーバスが登ってくるのではないかと、川へ。
桜はやっと咲き始めたかどうか、という感じ。
満ち潮から下げ始めるのに合わせて上流から釣り下る。
上流は、何もなし!
ベイトも居なく、気配ゼロ。
どんどん下って中流域、瀬になっている場所。
鯉と五センチ程の小魚の群れは居るけど、うーん…
暫く粘るも無。
更に下って下流域。
石積とテトラが並んでいる場所で、足元は根掛かり確定なので注意しながら、ルアーを通す。
水深がかなりあるので、メタルバイブ。
ただ巻きにリフト&フォール、アクションを変えながら誘うも反応なし。
ボラが沖で跳ねている以外、生命反応なし。
まだ日中にシーバスは早かったかと、半分諦めモードに。
チヌが食ってくれないかと、根掛かり覚悟でボトムを攻める。
岸と平行に投げてリフト&フォール。
と、フォール中に
"トンっ"
気持ちいいアタリ!
グングンと首を振るので、チヌ確定だと思いながら寄せてくると、手前で突っ込む!
慌ててクラッチを切ると根に一直線!
そして根に潜られる…
終わったかと思いきや、少し待つと出てきたので、一気に寄せてキャッチ。

キャッチしてびっくり!
かなりいいサイズのクロソイ。

下流域と言っても河口から数キロは上流、根魚って真水をあまり好まないイメージを勝手に持っていたのでとても驚き。
そもそもクロソイって大分じゃ珍しいのでは?
サイズもサイズ、真面目にロックフィッシュ狙ってたときにもこんなサイズ釣ったことない…w
この川のソイが増えてくれることを期待してリリース。

いつか川ソイが狙えるようになると楽しいだろうなー!
強いタックルでのロックフィッシュ、やってみたくなってきた(≧∇≦)

タックル
ビーキャス90m
ジリオンsvtw
PE1.5号
ナイロン20lb
- 2020年3月29日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント