プロフィール
Takayuki
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 15ツインパワー改造・メンテ
- シーバス【北九州】
- シーバス【博多湾】
- タックル
- ハムスター
- エギング
- 料理
- 家庭菜園
- 博多湾未来プロジェクト
- Foojin'AD High Roller 104ML
- リール修理
- Vanquish3000HGM
- 15TWIN POWER4000HG
- 16Vanquish3000HGM
- 12LUVIAS3012H
- リールメンテ
- 熊本シーバス
- 清掃活動
- シーバス【熊本】
- エギング【熊本】
- 12LUVIAS 2510PE-H
- メジャークラフト スカイロード862ML
- LUNAMIS S906M
- ブルーベリー
- オフショア
- ジギング
- GRAPPLER BB B631
- 17GRAPPLER 300HG
- GRAPPLER BB B632
- GRAPPLER BB S632
- タイラバ
- 16GRAPPLER BB 200HG
- ハンドメイド
- 鯛ラバ
- GRAPPLER B634
- 17 OCEA JIGGER 2000NRHG
- 15 TWINPOWER SW8000HG
- 15 TWINPOWER SW14000HG・改
- GRAPPLER S605
- オフショアキャスティング
- GRAPPLER S80MH
- GRAPPLER S603
- ラピッドアイ系
- パウダーブルー
- サザンハイブッシュ系
- ホームベル
- サミット
- ミスティーブルー
- パウダーブルー
- ブライトウェル
- サザンオニール
- サンシャインブルー
- シャープブルー
- ラビットアイ系
- イカ
- イカメタル
- 中深海
- 青物
- ENGETSU B69M-S
- 真鯛
- アコウ
- キジハタ
- ENGETSU CT 150HG
- ENGETSU CT 150PG
- ENGETSU B69ML-S
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:129
- 総アクセス数:282829
QRコード
▼ Sephia Cl4+
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックル)
再びエギングにハマり、、、
今まではライトなシーバスロッド
メジャークラフト スカイロード862ML

を使ってましたが、、、
いや、正直、これで全く問題ないんです。
一日中シャクってもそんなに疲れないし。
実際、かなりのアオリイカを釣り上げましたし、キロアップも釣ってます。
だがしかし、ついに購入。

Sephia Cl4+ S806MH
プレッシャーの高い場所では他の人より遠くに飛ばさなくては!
なんと!
自重98g!
軽〜い♪( ´▽`)
セフィアBB、SSRとみたけど、
自重は120g前後、、、
その横に、倍くらいの値段のSephia Cl4+が、、、
見るだけ、、、
触るだけ、、、
支払いするだけ、、、
ポイント5000円分使用。
気付いたら、買ってました。笑

綺麗なロッドだなぁ( ̄▽ ̄)
MHですが、流石にそこはエギングロッド。
ハリはありますが、綺麗に曲がってくれます。
だいたいが、エギングはドラグゆるゆるでやるんで、ロッドが硬くても問題はないんですけど、
しかし、軽いリールは12ルビアスしかないので、
シマノのロッドにダイワのリールという異文化交流。笑
まあ、気にしない。
次はリールのSephia Cl4+か?、、、
いやいや。笑
そんなばかな。笑
でも、ボーナス出たら買うかも、、、
キャスティングのポイント6000円分あるし、、、
とりあえずリール装着!

ん?


Sephia Cl4+ C3000SDH
結局買っちゃいました。笑
しかも、リールスタンド付属。
早速付けました♪( ´▽`)
ダブルハンドルは初めてなんですが、エギングしてると、フォールの時に無意識にリールのハンドルから手を離してしまうんですよね。
すると、シングルハンドルだとハンドルの自重でハンドルが回り、ラインを巻き取ってしまう。
ダブルハンドルだとそれがないとのことで購入。
ロッドとリール合計で298gしかないんです。
軽い。秋イカ並み。笑

ラインとリーダーはこれ。
アーマードFプロと2.5号のフロロリーダー。
フロロでコーティングしてるらしいですが、初めて購入。
自分はエギングではラインで当たりをとることが多いので、マーカー入りや10mごとに色が変わるラインが好きです。
このライン使ったことある方いたら、どんな感じか教えてください。
リーダーは2号使ってたら、フルキャストしたら切れちゃったので、ちょい太めを購入。
そして、エギやら、スケールやらも購入。





そして、シンカー部分がへし折れてしまったマグキャスト。
糸重りを巻いて、接着剤を塗って修理。
重量・沈下速度は不明。笑
これで釣れたら、ちょっと嬉しいかも。( ̄▽ ̄)
ん?へし折れるは方言ですかね?
さぁ、準備万端!
こい!デカイカ!
iPhoneからの投稿
今まではライトなシーバスロッド
メジャークラフト スカイロード862ML

を使ってましたが、、、
いや、正直、これで全く問題ないんです。
一日中シャクってもそんなに疲れないし。
実際、かなりのアオリイカを釣り上げましたし、キロアップも釣ってます。
だがしかし、ついに購入。

Sephia Cl4+ S806MH
プレッシャーの高い場所では他の人より遠くに飛ばさなくては!
なんと!
自重98g!
軽〜い♪( ´▽`)
セフィアBB、SSRとみたけど、
自重は120g前後、、、
その横に、倍くらいの値段のSephia Cl4+が、、、
見るだけ、、、
触るだけ、、、
支払いするだけ、、、
ポイント5000円分使用。
気付いたら、買ってました。笑

綺麗なロッドだなぁ( ̄▽ ̄)
MHですが、流石にそこはエギングロッド。
ハリはありますが、綺麗に曲がってくれます。
だいたいが、エギングはドラグゆるゆるでやるんで、ロッドが硬くても問題はないんですけど、
しかし、軽いリールは12ルビアスしかないので、
シマノのロッドにダイワのリールという異文化交流。笑
まあ、気にしない。
次はリールのSephia Cl4+か?、、、
いやいや。笑
そんなばかな。笑
でも、ボーナス出たら買うかも、、、
キャスティングのポイント6000円分あるし、、、
とりあえずリール装着!

ん?


Sephia Cl4+ C3000SDH
結局買っちゃいました。笑
しかも、リールスタンド付属。
早速付けました♪( ´▽`)
ダブルハンドルは初めてなんですが、エギングしてると、フォールの時に無意識にリールのハンドルから手を離してしまうんですよね。
すると、シングルハンドルだとハンドルの自重でハンドルが回り、ラインを巻き取ってしまう。
ダブルハンドルだとそれがないとのことで購入。
ロッドとリール合計で298gしかないんです。
軽い。秋イカ並み。笑

ラインとリーダーはこれ。
アーマードFプロと2.5号のフロロリーダー。
フロロでコーティングしてるらしいですが、初めて購入。
自分はエギングではラインで当たりをとることが多いので、マーカー入りや10mごとに色が変わるラインが好きです。
このライン使ったことある方いたら、どんな感じか教えてください。
リーダーは2号使ってたら、フルキャストしたら切れちゃったので、ちょい太めを購入。
そして、エギやら、スケールやらも購入。





そして、シンカー部分がへし折れてしまったマグキャスト。
糸重りを巻いて、接着剤を塗って修理。
重量・沈下速度は不明。笑
これで釣れたら、ちょっと嬉しいかも。( ̄▽ ̄)
ん?へし折れるは方言ですかね?
さぁ、準備万端!
こい!デカイカ!
iPhoneからの投稿
- 2016年5月27日
- コメント(4)
コメントを見る
Takayukiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント