プロフィール
yo-ji
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:296072
QRコード
▼ モーニングサービス3本。
- ジャンル:日記/一般
本来なら今頃....。

こちら方面の....。

あの
「ドリフトマスター」
が経営してる床屋さんに
向かってるハズだったのに....(泣)
※にしても「濱本理容所」て....。
ナビの表示、何とかならんかったん?
(笑)
今日から予定してた四国遠征。
急遽断念した理由。
それは嫁方の祖母の
「13回忌」が明日に控えている為。
ギリギリまで知らなかった。
まさかその日が自分の休みと
カブッてたなんて....。
まぁ、ジタバタしても仕方がない。
高知の帰りに「寄るつもり」だった
南紀古座川には月曜日に日帰りで
行けますから(笑)
で、河川にて今年の締めくくりを
したいと思っていたのですが、昨夜の
まとまった雨。また増水してるはず。
だったら増水で反応がイイ港湾に
切り替えて、am5:00いざ出陣。
※ほぼ満タン。
水門閉じたまま。流れ無し。
だがウネリと北西からの強めの風で
ザブンザブン!(波高1.5〜2m位?)

こんな感じ。

ヒラ鱸が釣れそうである。
※勿論居ないけど....。
波の上下幅があるので、しっかりと
水を掴むミノーを選ぶとする。
ja-do / erda Teufel 125f(花火)
※2フックに改
で....。

小っさ!
ま、港湾なんで。
これはアベレージサイズ(汗)
次行こう!次!
同(バーストメテオ)に結び替えて....。

お、お母さんは?
おかしい。
雨後でこの荒れッぷりなら、
60-70cm級のスクールが入ってる
ハズなのに....(つっても4〜5匹ですが)
夜も明けきり、そろそろ厳しいかな?
Graver Hi 115S(レモンソーダ)に
結び替えて....。

何とかリミットメイク(?)
これ以上やってもサイズが上がらない。
納竿としました。
月曜日の南紀古座川での釣りに
使うであろうルアーをなるべく使用し、
今朝の港湾で試してみたら、結果的に
まあまあ反応が良かったです。
※ja-do縛りだけどスーサンは封印。
小型とは言え3本共、
115〜125サイズの
ミノーのFフックにバイト。
喰い方が良かった。
※ちなみにBloowin!140Sもキャスト
しましたが、反応得られず。
今年はコノシロが居ないらしいです。
行きつけの魔界の店長が言ってました。
知多半島の先端付近にある島にも
コノシロは居ないとの事。
だとしたら、衣浦界隈にも入って来て
無いのは納得がいく。
実際、ベイトはボラ(イナっ子)が大半。
このまま極太鱸には出逢え無いのか?
ただ遅れてるだけなのか?
暫く様子見ですね〜。
次回は南紀釣行ログの予定です。
ランカーヒラ鱸狙いッス!
せいぜい「エラ洗って待ってろ!」
(笑)
港湾からの投稿

こちら方面の....。

あの
「ドリフトマスター」
が経営してる床屋さんに
向かってるハズだったのに....(泣)
※にしても「濱本理容所」て....。
ナビの表示、何とかならんかったん?
(笑)
今日から予定してた四国遠征。
急遽断念した理由。
それは嫁方の祖母の
「13回忌」が明日に控えている為。
ギリギリまで知らなかった。
まさかその日が自分の休みと
カブッてたなんて....。
まぁ、ジタバタしても仕方がない。
高知の帰りに「寄るつもり」だった
南紀古座川には月曜日に日帰りで
行けますから(笑)
で、河川にて今年の締めくくりを
したいと思っていたのですが、昨夜の
まとまった雨。また増水してるはず。
だったら増水で反応がイイ港湾に
切り替えて、am5:00いざ出陣。
※ほぼ満タン。
水門閉じたまま。流れ無し。
だがウネリと北西からの強めの風で
ザブンザブン!(波高1.5〜2m位?)

こんな感じ。

ヒラ鱸が釣れそうである。
※勿論居ないけど....。
波の上下幅があるので、しっかりと
水を掴むミノーを選ぶとする。
ja-do / erda Teufel 125f(花火)
※2フックに改
で....。

小っさ!
ま、港湾なんで。
これはアベレージサイズ(汗)
次行こう!次!
同(バーストメテオ)に結び替えて....。

お、お母さんは?
おかしい。
雨後でこの荒れッぷりなら、
60-70cm級のスクールが入ってる
ハズなのに....(つっても4〜5匹ですが)
夜も明けきり、そろそろ厳しいかな?
Graver Hi 115S(レモンソーダ)に
結び替えて....。

何とかリミットメイク(?)
これ以上やってもサイズが上がらない。
納竿としました。
月曜日の南紀古座川での釣りに
使うであろうルアーをなるべく使用し、
今朝の港湾で試してみたら、結果的に
まあまあ反応が良かったです。
※ja-do縛りだけどスーサンは封印。
小型とは言え3本共、
115〜125サイズの
ミノーのFフックにバイト。
喰い方が良かった。
※ちなみにBloowin!140Sもキャスト
しましたが、反応得られず。
今年はコノシロが居ないらしいです。
行きつけの魔界の店長が言ってました。
知多半島の先端付近にある島にも
コノシロは居ないとの事。
だとしたら、衣浦界隈にも入って来て
無いのは納得がいく。
実際、ベイトはボラ(イナっ子)が大半。
このまま極太鱸には出逢え無いのか?
ただ遅れてるだけなのか?
暫く様子見ですね〜。
次回は南紀釣行ログの予定です。
ランカーヒラ鱸狙いッス!
せいぜい「エラ洗って待ってろ!」
(笑)
港湾からの投稿
- 2016年10月29日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント