プロフィール
ひろち
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:48825
QRコード
▼ 二刀流の奥義とは


ワカサギ釣りとは奥深く、そして美味いモノ
オモシロい、それは芦ノ湖特別解禁が中止になったことも忘れるほど。ここ最近は毎週のように自宅近くのフィールドへ。この手軽さも面白さ、楽しさを増幅させる一因なのだろう。
本来であれば芦ノ湖特別解禁に参加していた週末のこと。とあるメーカーの方から釣果を聞かれたことをキッカケに、手ほどきを受けることができた。市販されている仕掛けに施す工夫であったり、エサ持ちを良くするエサの付け方、誘いのバリエーションといったワカサギ釣りを長く続けている釣り人にとっては当たり前のことなのかもしれないが、自分からすると目から鱗が落ちるような内容であった。凄腕ワカサギ師から見れば自分はまだまだハナクソのようなモンなんだろう(笑)
そんなハナクソが新たに電動リールを購入。

ダイワ クリスティアCRⅡ
これで二刀流も可能に。カウンター付きということもあり、既存のクリスティアMRと違うタナを狙うことも。早速ボートで試してみたが、これがなかなか難しい。左右の手で誘い左右の穂先に注視する。エサ付けも左右の仕掛けで行うため時間も掛かる。数時間後には『いまの自分には無理』と判断し、いったん封印。しかしながら魚の反応がすこぶる悪く、管理人の話ではタナがバラけているとのことで再び二刀流解禁。コレと偶然入ったポイントが良かったのだろう、大きな群れの回遊ルートに遭遇し、多点掛け連発。午前中、事故的に掛かった2匹という釣果がいっきに40匹以上に。
それでもやはり難しいことに変わりない。慣れも必要なんだろうが、二刀流に関わらず手返しといったことも意識して学ばなくてはいけないと痛感する釣行となった。
それにしても二刀流って聞くとどうしても

こんなことをイメージしてしまうんだが…
iPhoneからの投稿
- 2014年3月5日
- コメント(0)
コメントを見る
ひろちさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント