プロフィール
seyamaxx
群馬県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:96
- 総アクセス数:676017
QRコード
▼ 11'純淡水域川鱸 偵察6
- ジャンル:釣行記
自分の場合、基本近所のチョイ釣りがメインだが平均2〜3時間くらいの釣行でシーズン中は時間が許す限り大河に通う。
その為、ラインの劣化やルアーロストは休日釣行がメインのアングラーに比べたら、かなり激しい部類に入るだろう…
そして本日、連日の釣行で劣化したラインを巻き変えた。
今回始めて使わせて頂く銘柄のラインの為、早速試し投げをするべく大河へ…
近所の虎柄エリアでは中州によって川幅が狭い為、フルキャスティングには不向きだ。そんな理由で少し足を伸ばして(といっても車で20分くらいだが…)オープンエリアへ到着。

このエリアは橋脚絡みで岸から直ぐにブレイクラインがあり沖は太い流れがあるポイント。
先行者は離れた下流に稚鮎師が一名ほど。
早速入水してラインの具合を見るべくキャスティング開始。
フルキャストで沖に向かって投げ続ける。
ラインの感じは思ったよりもイイ感じだ。
あとはやはり耐久性だろう…
このエリア去年末から橋脚の工事をしていた為、底に赤土が沈殿している箇所が所々あり雰囲気がイマイチだ。
一旦上陸して稚鮎師が帰った後の下流エリアに入る。

そこでアップでブレイクラインを並行にヘビーウェイトミノーで探る。
そこで数投目、自分までの距離が5mくらいに近づいてきた時に”ガツン”とバイト。
結構な突っ込みを見せる魚体は銀色に輝いている”桜鱒”だ…
近距離だった為に魚は直ぐに寄ってきたが手元でフックアウト…
サイズ的には50cm無いくらいだったが残念…
その後は真鯉のスレ掛かりがあったくらいで反応は無し。
その後一名の桜師がポイントに入ってきた。
そして時間的にも押し迫ってきた為、納竿。
最近釣りを終えた後、この手のポイントの傾斜を登るのが辛い年頃になってきた…

仕事多忙につき次の釣行は数日後になりそうだ…
その為、ラインの劣化やルアーロストは休日釣行がメインのアングラーに比べたら、かなり激しい部類に入るだろう…
そして本日、連日の釣行で劣化したラインを巻き変えた。
今回始めて使わせて頂く銘柄のラインの為、早速試し投げをするべく大河へ…
近所の虎柄エリアでは中州によって川幅が狭い為、フルキャスティングには不向きだ。そんな理由で少し足を伸ばして(といっても車で20分くらいだが…)オープンエリアへ到着。

このエリアは橋脚絡みで岸から直ぐにブレイクラインがあり沖は太い流れがあるポイント。
先行者は離れた下流に稚鮎師が一名ほど。
早速入水してラインの具合を見るべくキャスティング開始。
フルキャストで沖に向かって投げ続ける。
ラインの感じは思ったよりもイイ感じだ。
あとはやはり耐久性だろう…
このエリア去年末から橋脚の工事をしていた為、底に赤土が沈殿している箇所が所々あり雰囲気がイマイチだ。
一旦上陸して稚鮎師が帰った後の下流エリアに入る。

そこでアップでブレイクラインを並行にヘビーウェイトミノーで探る。
そこで数投目、自分までの距離が5mくらいに近づいてきた時に”ガツン”とバイト。
結構な突っ込みを見せる魚体は銀色に輝いている”桜鱒”だ…
近距離だった為に魚は直ぐに寄ってきたが手元でフックアウト…
サイズ的には50cm無いくらいだったが残念…
その後は真鯉のスレ掛かりがあったくらいで反応は無し。
その後一名の桜師がポイントに入ってきた。
そして時間的にも押し迫ってきた為、納竿。
最近釣りを終えた後、この手のポイントの傾斜を登るのが辛い年頃になってきた…

仕事多忙につき次の釣行は数日後になりそうだ…
- 2011年6月7日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 12 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント