プロフィール
seyamaxx
群馬県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:346
- 昨日のアクセス:225
- 総アクセス数:692311
QRコード
▼ 小春日和の初虎探し
- ジャンル:釣行記
2010年、連日連夜の純淡水域川鱸釣行の疲れか…?
年明け早々、体を壊してしまい、本日は有給休暇にて2回目の診察&検査の為に通院。
結果は特に問題無しとのこと。念のため2ヶ月後に様子を見るとのことで内心かなり安心した。
その安心感&2月とは思えないほどの小春日和に誘われ、病院帰りに本日も川の様子を見にいってしまった…

本日は先日の釣行時と違って完全虎柄狙い。
時間帯もこの時期一番可能性がある夕方狙い。
ソフトルアー&ジグで手前側テトラ帯の穴を撃っていく…

続くテトラ帯をランガンしながら撃っていくが反応は無い。
対岸の合流部横のシャローではかなり小型のベイトの群れが時折波紋を立てている…

ハイシーズンであればかなりの高確率でボイルが起きるが、さすがに暦は2月。ボイルは起きない…
深場に隣接する流れの淀みでは何度か大型のコイが跳ねていた。
まるで4月頃の光景だった。
結局2時間ほど竿を降り続けたが、後半は急に風が強まってきてキャストもままならない状況になった為、納竿。
本日も魚のコンタクトは無かった…
ついつい期待をしてしまう2月末日の夕方だった…。
年明け早々、体を壊してしまい、本日は有給休暇にて2回目の診察&検査の為に通院。
結果は特に問題無しとのこと。念のため2ヶ月後に様子を見るとのことで内心かなり安心した。
その安心感&2月とは思えないほどの小春日和に誘われ、病院帰りに本日も川の様子を見にいってしまった…

本日は先日の釣行時と違って完全虎柄狙い。
時間帯もこの時期一番可能性がある夕方狙い。
ソフトルアー&ジグで手前側テトラ帯の穴を撃っていく…

続くテトラ帯をランガンしながら撃っていくが反応は無い。
対岸の合流部横のシャローではかなり小型のベイトの群れが時折波紋を立てている…

ハイシーズンであればかなりの高確率でボイルが起きるが、さすがに暦は2月。ボイルは起きない…
深場に隣接する流れの淀みでは何度か大型のコイが跳ねていた。
まるで4月頃の光景だった。
結局2時間ほど竿を降り続けたが、後半は急に風が強まってきてキャストもままならない状況になった為、納竿。
本日も魚のコンタクトは無かった…
ついつい期待をしてしまう2月末日の夕方だった…。
- 2011年2月25日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『解禁・・・かな?』 2025/9/…
- 19 時間前
- hikaruさん
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 14 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 16 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 25 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント