プロフィール
たく
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:124660
QRコード
▼ 落水事故
- ジャンル:日記/一般
磯で落水した防備録
まずはじめに、装備は
ライフジャケット
プロックス PX387NO
磯靴
シマノ 3DカットピンフェルトフィットシューズLT FS-041M
ロッド
アピア ブラックライン
リール
シマノ ツインパワー12000XG
その他
スマホ・カメラ・フィッシュグリップ・偏光サングラス・ナイフ・リーダー
服装
長袖長ズボンのスウェット+防水用雨具
気温18度
風速13m以上
ついに事故を起こしてしまいました。
ポイントについてからいろいろと風が強く、意識を集中させて瀬に立つ
風が爆風のために太い装備だとさおが操作がおぼつかない
鳥が多いのでベイトは見えないが釣れそう
ただ、爆風なので落水しそうと釣りをしながら思う
釣りをしているときは気を張るために落水はしなかった。
ポイントを変えるために瀬を移動中にそのときは来た
瀬戸瀬の間のスリットのぬれているところに足を乗っけた瞬間グリップがないことに気がつく、さらには風に押される
やばいと思うもときすでに遅し
落ちる
落ちると気づいてどうするか
とっさに頭によぎる
海に飛び込む
さおを守る
残っている足に力をこめて海に飛び込む
下手にへばりついても頭を打つ可能性があるだけ
さおはとっさに手を上げて守る
守れたとは思うが・・・。
海に落ちた後
あーぁやっちまったという気持ち
まぁ、ダイビングしなれていたのと水温気温ともに高いので、心臓麻痺の心配もなかったので落ち着いて上がれる場所を見る
風裏側に落ちたので目の前の瀬から上れる
落ちてすぐなので握力もすべて残っているのですぐに対応すれば問題なさそうだと気づく
一応、風裏以外からは上がることは極力避けるべきだ。ダイビング中に風表から一度だけ上がらないといけないときがあり岩にたたきつけられかけたことがある。防御装備がしっかりしていないなら流されて安全な場所からよじ登らないといけないと思う。
そして、ライジャケに入れていたスマホ心配になる
まぁ、ぐだぐだ心配しても仕方ないのですぐにあがる
とりあえず、スマホは無事でした
エクスペリアパフォーマンスの防水機能に助けられました
そして、そこからが実は一番きつかった
風が強い中にぬれねずみで瀬をとび渡り20分歩いて入り口に戻る
瀬を飛ぶときにぬれてつらい
歩くと重くて体力が奪われる
風が寒いw
というわけで、いま、家で書いていますが、体力がほぼなくなりました。
寒いときは、ウェットスーツ必須(10度前後??)
落ちる前提ではないが日ごろ意識や覚悟あるとだいぶ対応が楽
落ちるときは蹴って岩から離れる
ロッドは守れたらラッキーぐらいでいい。また買えばいいし
防水スマホなら知り合いの助けを呼べる
ライフジャケット万歳
まぁ、落ちた後だから言えるけど安全装備してたから、無傷です。
ダイビングやその他のマリンスポーツで冬の海にはよく入っていたから落ち着けてました。
皆さんも事故には気をつけてください
まずはじめに、装備は
ライフジャケット
プロックス PX387NO
磯靴
シマノ 3DカットピンフェルトフィットシューズLT FS-041M
ロッド
アピア ブラックライン
リール
シマノ ツインパワー12000XG
その他
スマホ・カメラ・フィッシュグリップ・偏光サングラス・ナイフ・リーダー
服装
長袖長ズボンのスウェット+防水用雨具
気温18度
風速13m以上
ついに事故を起こしてしまいました。
ポイントについてからいろいろと風が強く、意識を集中させて瀬に立つ
風が爆風のために太い装備だとさおが操作がおぼつかない
鳥が多いのでベイトは見えないが釣れそう
ただ、爆風なので落水しそうと釣りをしながら思う
釣りをしているときは気を張るために落水はしなかった。
ポイントを変えるために瀬を移動中にそのときは来た
瀬戸瀬の間のスリットのぬれているところに足を乗っけた瞬間グリップがないことに気がつく、さらには風に押される
やばいと思うもときすでに遅し
落ちる
落ちると気づいてどうするか
とっさに頭によぎる
海に飛び込む
さおを守る
残っている足に力をこめて海に飛び込む
下手にへばりついても頭を打つ可能性があるだけ
さおはとっさに手を上げて守る
守れたとは思うが・・・。
海に落ちた後
あーぁやっちまったという気持ち
まぁ、ダイビングしなれていたのと水温気温ともに高いので、心臓麻痺の心配もなかったので落ち着いて上がれる場所を見る
風裏側に落ちたので目の前の瀬から上れる
落ちてすぐなので握力もすべて残っているのですぐに対応すれば問題なさそうだと気づく
一応、風裏以外からは上がることは極力避けるべきだ。ダイビング中に風表から一度だけ上がらないといけないときがあり岩にたたきつけられかけたことがある。防御装備がしっかりしていないなら流されて安全な場所からよじ登らないといけないと思う。
そして、ライジャケに入れていたスマホ心配になる
まぁ、ぐだぐだ心配しても仕方ないのですぐにあがる
とりあえず、スマホは無事でした
エクスペリアパフォーマンスの防水機能に助けられました
そして、そこからが実は一番きつかった
風が強い中にぬれねずみで瀬をとび渡り20分歩いて入り口に戻る
瀬を飛ぶときにぬれてつらい
歩くと重くて体力が奪われる
風が寒いw
というわけで、いま、家で書いていますが、体力がほぼなくなりました。
寒いときは、ウェットスーツ必須(10度前後??)
落ちる前提ではないが日ごろ意識や覚悟あるとだいぶ対応が楽
落ちるときは蹴って岩から離れる
ロッドは守れたらラッキーぐらいでいい。また買えばいいし
防水スマホなら知り合いの助けを呼べる
ライフジャケット万歳
まぁ、落ちた後だから言えるけど安全装備してたから、無傷です。
ダイビングやその他のマリンスポーツで冬の海にはよく入っていたから落ち着けてました。
皆さんも事故には気をつけてください
- 2017年1月29日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント