プロフィール
kazu
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:128
- 総アクセス数:458026
QRコード
▼ 2013★初ウェーディング♪
2013年1月5日(土)小潮 内房干潟 ナイト
小潮ではありましたが、土曜日深夜からバチ調査目的で、ソル友の3AMさん、マサキさんと干潟へ行ってきました。
まずは河口下流のバチの状況を確認、川面をよーく覗いてみると、たまーに1本だけうねうねと流れている程度。
バチルアーを投げてみたけど無反応。
その後干潟へ移動し、満潮下げ始め頃からウェーディング開始。
もちろん初めての場所なので、3AMさんから地形説明を受けながら、澪筋にギリギリまで移動する。
気温0℃、水温6℃、北東の風で流れが速い。
暫くして、右隣のマサキさんがセイゴをキャッチ! おー居る居る。
その後、私にも待望のヒット! ビニール袋でも引っかけたかのようなモソッとしたアタリ。
しかーし、浸かった状態でのランディングに不慣れなので、オートリリースしてしまう
。
気を取り直して、澪筋を沖側に移動しながらひたすらキャストを繰り返していると、またもゴミのようなモソッとしたアタリ。
今度は慎重にキャッチ!

目ジャーで40cm弱。
ヒットルアーはコモモSF125チャートバックオレンジベリー
小さくともウェーディングでの記念すべき初ゲットでしたー!
その後、岸に戻りながらソコリ過ぎまで粘ったがギブアップ。
昨夜は、干潟のエントリー、状況把握、ポイント、等々の有意義な勉強をする事が出来た一晩でした。
3AMさん、マサキさんありがとうございました、またご一緒願います!
小潮ではありましたが、土曜日深夜からバチ調査目的で、ソル友の3AMさん、マサキさんと干潟へ行ってきました。
まずは河口下流のバチの状況を確認、川面をよーく覗いてみると、たまーに1本だけうねうねと流れている程度。
バチルアーを投げてみたけど無反応。
その後干潟へ移動し、満潮下げ始め頃からウェーディング開始。
もちろん初めての場所なので、3AMさんから地形説明を受けながら、澪筋にギリギリまで移動する。
気温0℃、水温6℃、北東の風で流れが速い。
暫くして、右隣のマサキさんがセイゴをキャッチ! おー居る居る。
その後、私にも待望のヒット! ビニール袋でも引っかけたかのようなモソッとしたアタリ。
しかーし、浸かった状態でのランディングに不慣れなので、オートリリースしてしまう

気を取り直して、澪筋を沖側に移動しながらひたすらキャストを繰り返していると、またもゴミのようなモソッとしたアタリ。
今度は慎重にキャッチ!

目ジャーで40cm弱。
ヒットルアーはコモモSF125チャートバックオレンジベリー
小さくともウェーディングでの記念すべき初ゲットでしたー!
その後、岸に戻りながらソコリ過ぎまで粘ったがギブアップ。
昨夜は、干潟のエントリー、状況把握、ポイント、等々の有意義な勉強をする事が出来た一晩でした。
3AMさん、マサキさんありがとうございました、またご一緒願います!
本日のタックル
・ロッド
AbuGarcia Salty Stage SEABASS SSS-862L
・リール
SHIMANO 09レアニウムCI4 2500S + C3000スプール
・ライン
RaPaLa RAPINOVA-X MULTI-GAME 1.0号
・リーダー
クレハシーガー船ハリス フロロカーボン6号
・スナップ
スミス クロスロックスナップ #1
- 2013年1月6日
- コメント(9)
コメントを見る
kazuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 15 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント