プロフィール

キャベ

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:119
  • 総アクセス数:138845

QRコード

期待のルーキー!?

  • ジャンル:日記/一般
職場の同僚が、昨年から釣りに興味を持ち始めていました。
釣る事も勿論だが、新鮮な魚を食べてみたいとの事。





2020年地元の釣具店の初売りで、シーバス・フラットで使えるロッドやリール、ゲームベストやその他小物類を、一緒にあーでもないこーでもないと話しながら一気に購入wそして凄い出費に驚く私w






本番は地元で釣れだす5月頃としつつも、取り合えず触って投げてみたいと同僚







釣れる時期でも無ければ、極寒だし辛いよと何度も説明した上で先日地元Pへ






ほぼ初心者という事で、身支度や準備の仕方等細かく説明
ラインシステムは、調べて自分で組んできたようなのでそのまま使用。






さてキャストの練習です
百均ダイソージグをセット。万が一ロストしてもいいようにw






投げる前は必ず周囲を確認してからと説明した上で、先ずは後方で
ジグの重みを感じる所・振り出して指先に一番負荷が掛かるポイントを
投げずに何度も確認。





感覚的に掴めてきた所で実際にキャスト






案の定ジグは右に左に。上空に海面にw





どうして真っ直ぐ飛んでいかないのかを説明しながら練習を繰り返します。反復するしかありません





暫くすると、飛距離はまだまだですが、ジグを真っ直ぐ飛ばせる割合が
多くなってきました。





それからは底の取り方やその感覚、ただ巻きやスットプ&ゴーについて
基本をレクチャー。





心配していたラインシステムは、トラブル無く経過してました。
という事で、次はワームをセットしキャストを開始。





ただ巻きしていて、ジグとワームで動きが違う事に驚く同僚。
そして段々と力を入れてキャストが出来るようになった所で、自分も
少し距離を空けキャストを開始





海の状況はというと、当日一番潮が動くであろう時間で始められた
事もあって悪くはない印象。風も微風で釣りはしやすい状況だし。
只地形はすこぶる悪かったと思います





暫くして下げ潮から上げ潮に切り替わる時間となり、釣れるならこのタイミングと同僚へ伝え、キャストに一段と力が入った瞬間・・・・・






パちーーん







同僚のワーム殉職






ノットがしっかりと組まれていなかったようでした
まぁこの展開はある程度予測出来た事だったので仕方なし。改めて
私がFGノットで組み再開です






しかし、それまで強くなかった風が次第に強まり体感気温もグッと低下
頑張りましたが、やはり生命を感じる事は無く終了w






それでも同僚は楽しかったと満面の笑みでした。これで時期が来たら魚
も釣れると思うとヤバいですねwと







楽しんでくれたようで一安心ですw
これからゆっくり釣りというレジャーの楽しさ・素晴らしさ・そして大切なマナーについて伝えていきたいと思います。
そしてまた1人素晴らしい仲間・アングラーが誕生出来るよう、若輩ながらサポートしていきたいと思いました







では

コメントを見る