プロフィール
キャベ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:119
- 総アクセス数:138853
QRコード
▼ 釣りを安全により楽しむ為に
- ジャンル:日記/一般
ガンガンと照り付ける太陽が眩し過ぎて、休みでも暗がりに動き出す事が多くなりました
近況としては前回記事から横ばいの状況。
夜な夜な水辺でキャスト練習のみを繰り返す日々
さて今回ですが、年明けから肉体改造に取り組み、その成果として色々メリットが生まれているので、特に同じ中年アングラーの方々にもお奨めしたいなーという事で書いていこうと思います。
まず発端として、以前から肩の柔軟性が悲しいほどロストしている事には気付いていて、キャストする時深刻な可動域不足に悩まされていました。更に腰痛も数年前から発症していて、釣りをしていて辛くなる事がありましたw
このままでは好きな釣りを満足に楽しめない体になってしまうと
強い危機感を感じた今年のオフシーズン。
職場の健康診断では、毎年当たり前のように出されるメタボリック関連ワードw
自身の健康状態改善と過酷な釣り(スポーツ)に耐えられる体作りを目標に掲げ取り組みを開始しました。
まずは全身のストレッチをメインに、カチコチ固まった筋肉をほぐす事から始めました。柔軟性がつけば怪我の予防にも繋がります
実施1ヶ月程で、肩周囲の筋肉が柔らかくなったと実感できるようになりました。
体幹トレーニングも行いました。プランクを中心に腹筋や背筋
を鍛えます
これは腰痛軽減目的と、何をするにも基本は体幹が大事という事でやりました。
プランクは始めて数ヶ月30秒がほぼ限界でしたが、現在は1分強保持出来き、メニューもより負荷の強い内容が可能になりました
これらメニューを飽きない程度で現在まで繰り返し、望んだこれまでのシーズン。
先ずキャスト全般の内容が良くなりました。
飛距離は勿論ですが、正確性も向上しました。肩の柔軟性が向上している事で、スムーズな可動が可能となり疲労感が軽減。
体幹を鍛えた事でバランスが取れるようになり、無駄なブレが
無くなった事が要因だと思います。取り出し難かったホルダーからは、ジュースをスムーズに取れるようになりました
次にファイト中の安定感・余裕が出てきました。
以前はデカイ魚が掛ると、情けない話振り回される
感覚があり
ファイトに余裕がなく、タモ入れ等に焦ってバラしてしまった事がありました。
現在は、全身の筋力強化に伴い振り回される事もなくやり取りの一連の動作が出来るようになったと思います
足場が不安定な所での安定感
ウェーディングやゴロタ場・テトラ帯等足場が不安定な所では
体幹強化によるバランス向上とスクワットによる下肢筋力向上
で安定感が増したように感じています※だからといって危険な所での釣りは危ないので可能な限り避けてますが・・・
あと集中力も持続しますね
思いつくだけでもこれだけありますw
そして、今回体を鍛え直し望んだ事で、釣りキャスティングゲームはスポーツなんだなーと再認識しました。
中年の皆さん!何事も体が資本ですw
私と同じような症状が有る方や、最近体力が落ちてきたなーと感じている方は是非ストレッチや体幹トレーニングをやってみて下さい。大好きな釣りがもっと安全に・楽しいものになるはずです。継続は力なりです
これからも頑張りまっせ

近況としては前回記事から横ばいの状況。
夜な夜な水辺でキャスト練習のみを繰り返す日々

さて今回ですが、年明けから肉体改造に取り組み、その成果として色々メリットが生まれているので、特に同じ中年アングラーの方々にもお奨めしたいなーという事で書いていこうと思います。
まず発端として、以前から肩の柔軟性が悲しいほどロストしている事には気付いていて、キャストする時深刻な可動域不足に悩まされていました。更に腰痛も数年前から発症していて、釣りをしていて辛くなる事がありましたw
このままでは好きな釣りを満足に楽しめない体になってしまうと
強い危機感を感じた今年のオフシーズン。
職場の健康診断では、毎年当たり前のように出されるメタボリック関連ワードw
自身の健康状態改善と過酷な釣り(スポーツ)に耐えられる体作りを目標に掲げ取り組みを開始しました。
まずは全身のストレッチをメインに、カチコチ固まった筋肉をほぐす事から始めました。柔軟性がつけば怪我の予防にも繋がります

実施1ヶ月程で、肩周囲の筋肉が柔らかくなったと実感できるようになりました。
体幹トレーニングも行いました。プランクを中心に腹筋や背筋
を鍛えます

これは腰痛軽減目的と、何をするにも基本は体幹が大事という事でやりました。
プランクは始めて数ヶ月30秒がほぼ限界でしたが、現在は1分強保持出来き、メニューもより負荷の強い内容が可能になりました

これらメニューを飽きない程度で現在まで繰り返し、望んだこれまでのシーズン。
先ずキャスト全般の内容が良くなりました。
飛距離は勿論ですが、正確性も向上しました。肩の柔軟性が向上している事で、スムーズな可動が可能となり疲労感が軽減。
体幹を鍛えた事でバランスが取れるようになり、無駄なブレが
無くなった事が要因だと思います。取り出し難かったホルダーからは、ジュースをスムーズに取れるようになりました

次にファイト中の安定感・余裕が出てきました。
以前はデカイ魚が掛ると、情けない話振り回される

ファイトに余裕がなく、タモ入れ等に焦ってバラしてしまった事がありました。
現在は、全身の筋力強化に伴い振り回される事もなくやり取りの一連の動作が出来るようになったと思います

足場が不安定な所での安定感
ウェーディングやゴロタ場・テトラ帯等足場が不安定な所では
体幹強化によるバランス向上とスクワットによる下肢筋力向上
で安定感が増したように感じています※だからといって危険な所での釣りは危ないので可能な限り避けてますが・・・
あと集中力も持続しますね

思いつくだけでもこれだけありますw
そして、今回体を鍛え直し望んだ事で、釣りキャスティングゲームはスポーツなんだなーと再認識しました。
中年の皆さん!何事も体が資本ですw
私と同じような症状が有る方や、最近体力が落ちてきたなーと感じている方は是非ストレッチや体幹トレーニングをやってみて下さい。大好きな釣りがもっと安全に・楽しいものになるはずです。継続は力なりです


- 2019年8月1日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント