プロフィール
HEY!ちゃん
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:176513
QRコード
▼ 港湾ライトゲームを釣り分ける!
- ジャンル:釣行記
1月26日
西日本を襲った寒波の影響も緩んだこの日。。
風も弱い予報だったので、港湾ライトゲームに出かけてみた。
狙いはメバル!!だけど、色々釣って癒しのライトゲームを楽しめたら!?
と(笑)
久しぶりのポイントへ向かう予定だったが、釣り仲間に状況を聞くと、あまり思わしくないとの返事。
まぁ、一番近場のポイントの三重県・四日市港湾テトラ帯へ!!

ここでやったわけではないが、久しぶりに来てみて、、
「何だ、まだ橋脚のみで橋出来てないんかい」
など、懐かしい感覚と、綺麗な夕日にしばしボーっとww
ちょうど夕まづめと満潮が重なるタイミングでの釣行となった。
下げ始めるタイミングで、とりあえずメバル狙い!
まずは0.9gのジグヘッドにワーム:ダックフィンビーム/グローホワイト[DAIWA]をセット。
着水即デッドスロー巻きで誘ってみる。
すると3秒で1回転位のスピードでアタリが出た。
しかし、まだ時合いではない・・・もう少し潮が動きだしてから・・・
水深は3~5mのかけ下がり、ボトム付近へ落とすと沈みテトラやら岩、時折藻に引っかかる感触がある。
ジグヘッドを1.5gにし、ボトム付近にいるガシラを狙ってみようと、着底後のストップ&ゴー・・・

出てきたのはムラソイ(笑)
基本的にガシラと釣り方は同じで、ボトム付近に居るのでボトムトレースやボトムバンプが効く。
すると、水面でライズが見られるようになったので、メバルが上ずってきたと思い、再びジグヘッドを0.9gに変え、水面下1m程を意識してデッドスロー巻き!

サイズはよろしくないが、ここからしばしメバルタイムへ突入~
この辺りで釣れるのはいつも黒メバルが多い。
巻きスピードを速くすると食ってこない。レンジと巻きスピードがシビアではあったが、合えば食ってくる状態であった。
そして、レンジを下げ、ボトム付近を意識すると・・

タケノコメバル!

ガシラ!!
レンジを変えると面白いように釣り分けができて楽しめた。
ワームはグローでアタリが止まったら、クリア系:ネジネジ[BREADEN]にチェンジしたり、見切られないように。
根がかりしないトレースコースを見つけて、ジグ:シーライドmini6g[Blue Blue]でのボトム付近ただ巻きからのフォールで食わせるパターンでガシラを狙って釣ってみたりと(笑)
使ったワーム&ジグ

いつもながらに、下げ始めから1~2時間が時合で、その後アタリが遠のく・・
気温は4度であったが、若干風があったので、寒いし~~腹減ったし~~
なのでストップフィッシング。
数としてはメバルが一番釣れたが、サイズが伸びずにウェイイン失敗に終わった・・・
また頑張ろう。。
ついでなので、、
先週は、横浜在住のいつもの大物遠征仲間との新年会で、横浜へ!
丁度ジャパンフィッシングショーもやってたんで、遠征仲間のメンバー4人で、これまた遠征仲間のBlue Blue のたつろーくんに会いにww


このあたりのオフショアで使えそうなルアー、、、いいねえww

ちょっと無理やり買わされたり(笑)
そして、ボク自身初東京湾となるボートシーバス&メバカサ便へ!!
大寒で、風の強い激寒の中、、、


シーバスはご機嫌斜めだったのか、産卵で抜けたのか、激シブだったが、メバル&カサゴは楽しませてもらったww

横浜の夜景・・・綺麗だった。。
見て、釣って、食って、飲んで(笑)
楽しい横浜遠征??であった。。
また来年も来ようww
おわり
西日本を襲った寒波の影響も緩んだこの日。。
風も弱い予報だったので、港湾ライトゲームに出かけてみた。
狙いはメバル!!だけど、色々釣って癒しのライトゲームを楽しめたら!?
と(笑)
久しぶりのポイントへ向かう予定だったが、釣り仲間に状況を聞くと、あまり思わしくないとの返事。
まぁ、一番近場のポイントの三重県・四日市港湾テトラ帯へ!!

ここでやったわけではないが、久しぶりに来てみて、、
「何だ、まだ橋脚のみで橋出来てないんかい」
など、懐かしい感覚と、綺麗な夕日にしばしボーっとww
ちょうど夕まづめと満潮が重なるタイミングでの釣行となった。
下げ始めるタイミングで、とりあえずメバル狙い!
まずは0.9gのジグヘッドにワーム:ダックフィンビーム/グローホワイト[DAIWA]をセット。
着水即デッドスロー巻きで誘ってみる。
すると3秒で1回転位のスピードでアタリが出た。
しかし、まだ時合いではない・・・もう少し潮が動きだしてから・・・
水深は3~5mのかけ下がり、ボトム付近へ落とすと沈みテトラやら岩、時折藻に引っかかる感触がある。
ジグヘッドを1.5gにし、ボトム付近にいるガシラを狙ってみようと、着底後のストップ&ゴー・・・

出てきたのはムラソイ(笑)
基本的にガシラと釣り方は同じで、ボトム付近に居るのでボトムトレースやボトムバンプが効く。
すると、水面でライズが見られるようになったので、メバルが上ずってきたと思い、再びジグヘッドを0.9gに変え、水面下1m程を意識してデッドスロー巻き!

サイズはよろしくないが、ここからしばしメバルタイムへ突入~
この辺りで釣れるのはいつも黒メバルが多い。
巻きスピードを速くすると食ってこない。レンジと巻きスピードがシビアではあったが、合えば食ってくる状態であった。
そして、レンジを下げ、ボトム付近を意識すると・・

タケノコメバル!

ガシラ!!
レンジを変えると面白いように釣り分けができて楽しめた。
ワームはグローでアタリが止まったら、クリア系:ネジネジ[BREADEN]にチェンジしたり、見切られないように。
根がかりしないトレースコースを見つけて、ジグ:シーライドmini6g[Blue Blue]でのボトム付近ただ巻きからのフォールで食わせるパターンでガシラを狙って釣ってみたりと(笑)
使ったワーム&ジグ

いつもながらに、下げ始めから1~2時間が時合で、その後アタリが遠のく・・
気温は4度であったが、若干風があったので、寒いし~~腹減ったし~~
なのでストップフィッシング。
数としてはメバルが一番釣れたが、サイズが伸びずにウェイイン失敗に終わった・・・
また頑張ろう。。
ついでなので、、
先週は、横浜在住のいつもの大物遠征仲間との新年会で、横浜へ!
丁度ジャパンフィッシングショーもやってたんで、遠征仲間のメンバー4人で、これまた遠征仲間のBlue Blue のたつろーくんに会いにww


このあたりのオフショアで使えそうなルアー、、、いいねえww

ちょっと無理やり買わされたり(笑)
そして、ボク自身初東京湾となるボートシーバス&メバカサ便へ!!
大寒で、風の強い激寒の中、、、


シーバスはご機嫌斜めだったのか、産卵で抜けたのか、激シブだったが、メバル&カサゴは楽しませてもらったww

横浜の夜景・・・綺麗だった。。
見て、釣って、食って、飲んで(笑)
楽しい横浜遠征??であった。。
また来年も来ようww
おわり
- 2017年1月27日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント