プロフィール

クニ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:164
  • 総アクセス数:124438

QRコード

タイラバ in 明石海峡

  • ジャンル:釣行記
昨日の土曜日に今年初となるタイラバに行ってきました。

場所は明石海峡♪

ブランド鯛を狙うべく、タイラバは60グラムと70グラムのビンビン玉を準備しました。

潮回りは長潮で、潮があまり動きませんが、明石海峡なのでそれでも結構動きます。

船頭曰く、時合いは5時から6時過ぎと、10時頃との事で朝一に釣らないとまずいパターンです。^_^;

5時前に出船し、いざポイントへ向かいます。

eafvhdavpdjrjm9avc4b_920_518-bec7f773.jpg

8c256w29ydg5am7w6maj_920_518-52a23cd8.jpg

ポイントに到着し、タイラバを使っているのは自分だけなので、(周りは餌釣り)真っ先にポイントを攻めれます。(^^)

水深は50メートル

タイラバを着底させ、スローに巻き上げ、10~15メートル程巻き上げたら、クラッチをフリーにしてまた着底させるを繰り返します。

着底3回目の巻き上げで、ガツガツと待望のアタリが!

直ぐに合わせてしまうとダメなので、巻き上げスピードを維持します。

すると、ティップがグッと入ったので、すかさずフッキング!

ヒット!

愛用タイラバロッドの風神丸がバットから曲がります。(^^)

コンコンと鯛特有の引きを楽しみつつ、慎重に巻き上げます。

あと、もう少しという所でトラブル発生(>_<)

餌釣りの人のラインと絡み、痛恨のフックアウト・・・

残念・・・


気を取りなおして、再度狙います。

すると直ぐにアタリがあり、ヒット!

釣れたのは

t3jox6kj77cbwzei93u3_920_518-f9e2e53e.jpg

ガシラ

続いて、アコウ

また、ガシラ

と、なかなか本命が釣れてくれません。

船頭に聞くと、レンジは底から10メートルくらい上との事なので、巻き上げをいつもより多くしてみます。

すると 魚礁で根掛かり・・・

PEから切れたので、大きく揺れる船の上で、FGノットを組み直します。(>_<)

組み上がってタイラバを投入すると直ぐにアタリがありヒット!

鯛特有の引きですが、ドラグが出されます。

あまりにも出されるので、ドラグを締めて浮かしにかかった瞬間、ラインブレイク・・・

さっきの根掛かりでラインが弱っていたのと、勝負を急ぎすぎました。

ここで朝の時合いが終了。

ac8o4wup2sknzkuug9ms_920_518-0fb3c765.jpg

oz8a6rnbhc4bzjnidvem_920_518-e42146fb.jpg

jukk5tvsyod7kpzbyuc3_920_518-8b7cca27.jpg

天気は良いですが、本命が釣れてくれないので、テンション下がり気味で後半戦スタート。

途中でジグサビキもやりますが、鯛がなんとしても釣りたいので、タイラバ一本で通す事にし、ひらすらポイントを撃ち続けます。

すると願いが通じたのか、ゴツゴツと鯛らしきアタリがあり、ティップが入ったので合わせるとヒット!

ゆっくり巻き上げて無事キャッチ♪

pcznmt534b5795dmto6x_920_518-a501ee6f.jpg

やった~!

やっと明石の鯛が釣れてくれました!

プレッシャーがなくなったので、気軽にやっていると、またもやヒット!

zjd95tmfkped2rr558gd_920_518-0d2e0e41.jpg

連チャンです!(^^)

諦めずにやり通した甲斐がありました!

その後、潮が止まったので帰港し記念撮影。

船頭さんも含め五人の釣果です。

tz476s8iu3zwch68ieyc_518_920-dfabe38e.jpg

mgbgat8cb8nsjjexgtdc_518_920-cda98488.jpg

aayutkg84w4jdyrs647z_920_518-3d835e39.jpg

時合いの時の餌釣りの威力は凄かったです。
ただ餌釣りではアタリの無い時間帯でもタイラバにはアタリがある等、非常におもしろい結果でした。

また機会を見つけて鯛の爆釣を目指したいと思っています。







Android携帯からの投稿

コメントを見る