プロフィール
くっきー
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:57122
QRコード
▼ 台風後アジング
- ジャンル:釣行記
7月17日
台風の影響もそれほどなく、
というか空のコンディションは絶好調
海は時化の影響で沖にはでれないようだが湾内は穏やかで釣りは非常にしやすい。
あとは魚がいるかどうか。
まずは準備から
アジング用に使っていたエステルラインが減ってきたので巻き替えから。
今までは0.4号から0.3号に変更。
見て目はほとんど変化なし(あたりまえか!)
触り心地も変わらず(あたりまえか!)
飛距離は文句なし
ちょっとだけ心配してた強度も全く問題なし
むしろ0.2号でもよかったかもね。
今度は0.2号にしよう!
さて今宵も狙いはアジ
津久見から臼杵まで河川が絡んだポイントをランガン
今回のタックル
ロッド:クロスライド XRS-T732M
リール:05イアグジスト2506
ライン:アジングマスター0.3号
リーダー:ゼロアルファ1号
ルアー:クレイジグレンジキープ0.9g
ワーム:アジマスト2インチ
ビームフィッシュ
ニードル3インチ
ポイント到着
最初に思ったのは寒い
潮は満潮→潮止まり
台風と潮が入ってきた影響でゴミが多数
見た感じては釣りにくいなと思う状況だか
それはあくまで人間目線
魚にとっては別問題だ。
というのもこのところ天候はあまり恵まれている状態ではなく魚たちも思うようにエサが取れていないのではないか?
沖はまだ時化ているのでエサを取れるとしたら
状態のいい湾内で河川から流れてきたゴミに着いたプランクトンや沖から流れてきたゴミに着いたプランクトンやそのプランクトンを捕食するベイトがついていてアジもそれらを捕食しようとしているのではないかと考えた。
まずはアジマスト2インチでベイトパターンかチェック。
表層→中層→ボトムとレンジを変えながらただ巻き→シェイク→ただ巻きの順でリトリーブ
ベイトはチラホラと常夜灯の明かりで見えるが反応がない。
そこでリフト&フォールに変更
ツンツンとアクション→フォール、ツンツン→フォール
………
ドン!!!!!!!!
アタリ的には文句なし
引き的にもまずまず
んでもってアジなのでサイコー(^∇^)

1匹釣れればあとは再現確認と検証。パターンが固まれば作業の繰り返しだ。
同じようにリフト&フォールをするが続かない
レンジを変化するも状況変わらず。
なぜだ~(・・?))
色?ワームのフォルム?波動?
アジングには不向きだけど手持ちで最も波動が出せるビームフィッシュの琥珀カラーに変更
するとアタリが出始めた…が、
のらない!
フォルムがね、やっぱりね;^_^A
次はビームフィッシュのみかんカラーに変更
波動そのまま、カラー変更でどう変わるのかをチェック。
アタリが変わらずあれば波動が答え、アタリがなければカラーになるはずだ!
結果はアタリなし。
この結果から考察すると今日は波動ではなくアタリカラーはクリアー系
そのカラー系だとプランクトンパターンが考えられるし、最初のアジを釣ったパターンはリフト&フォールなのでまず間違いないだろう。
ここでアジマストのクリアーに変更
リフト&フォールで攻めるがアタリなし。
やはりクリアーはクリアーでも色が欲しい模様。
なのでニードル3インチのアミカラーに変更
リフト&フォールで攻めると
ドン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
再現確認にて再び
ドン!!!!!!!!!!!!!!!
さらにドドン!!!!!!!!!!
完璧なプランクトンパターンの確率
あとは作業の繰り返し

1時間ほどでこの釣果!
まずまずだ。
今日のことでわかったことは釣り人が釣りにくい状況でも魚はいるし、最適なパターンを見つければ一人でパラダイスを満喫できる。
梅雨も明け今から釣り日和が続き人も多くなってくるので逆に釣り日和ではない日に1人パラダイスを楽しんでみてはいかがかな?
もちろん連日の仕事疲れに寒さでトドメを刺されて僕は夏風邪引いてしましたしたとさ(笑)
iPhoneからの投稿
台風の影響もそれほどなく、
というか空のコンディションは絶好調
海は時化の影響で沖にはでれないようだが湾内は穏やかで釣りは非常にしやすい。
あとは魚がいるかどうか。
まずは準備から
アジング用に使っていたエステルラインが減ってきたので巻き替えから。
今までは0.4号から0.3号に変更。
見て目はほとんど変化なし(あたりまえか!)
触り心地も変わらず(あたりまえか!)
飛距離は文句なし
ちょっとだけ心配してた強度も全く問題なし
むしろ0.2号でもよかったかもね。
今度は0.2号にしよう!
さて今宵も狙いはアジ
津久見から臼杵まで河川が絡んだポイントをランガン
今回のタックル
ロッド:クロスライド XRS-T732M
リール:05イアグジスト2506
ライン:アジングマスター0.3号
リーダー:ゼロアルファ1号
ルアー:クレイジグレンジキープ0.9g
ワーム:アジマスト2インチ
ビームフィッシュ
ニードル3インチ
ポイント到着
最初に思ったのは寒い
潮は満潮→潮止まり
台風と潮が入ってきた影響でゴミが多数
見た感じては釣りにくいなと思う状況だか
それはあくまで人間目線
魚にとっては別問題だ。
というのもこのところ天候はあまり恵まれている状態ではなく魚たちも思うようにエサが取れていないのではないか?
沖はまだ時化ているのでエサを取れるとしたら
状態のいい湾内で河川から流れてきたゴミに着いたプランクトンや沖から流れてきたゴミに着いたプランクトンやそのプランクトンを捕食するベイトがついていてアジもそれらを捕食しようとしているのではないかと考えた。
まずはアジマスト2インチでベイトパターンかチェック。
表層→中層→ボトムとレンジを変えながらただ巻き→シェイク→ただ巻きの順でリトリーブ
ベイトはチラホラと常夜灯の明かりで見えるが反応がない。
そこでリフト&フォールに変更
ツンツンとアクション→フォール、ツンツン→フォール
………
ドン!!!!!!!!
アタリ的には文句なし
引き的にもまずまず
んでもってアジなのでサイコー(^∇^)

1匹釣れればあとは再現確認と検証。パターンが固まれば作業の繰り返しだ。
同じようにリフト&フォールをするが続かない
レンジを変化するも状況変わらず。
なぜだ~(・・?))
色?ワームのフォルム?波動?
アジングには不向きだけど手持ちで最も波動が出せるビームフィッシュの琥珀カラーに変更
するとアタリが出始めた…が、
のらない!
フォルムがね、やっぱりね;^_^A
次はビームフィッシュのみかんカラーに変更
波動そのまま、カラー変更でどう変わるのかをチェック。
アタリが変わらずあれば波動が答え、アタリがなければカラーになるはずだ!
結果はアタリなし。
この結果から考察すると今日は波動ではなくアタリカラーはクリアー系
そのカラー系だとプランクトンパターンが考えられるし、最初のアジを釣ったパターンはリフト&フォールなのでまず間違いないだろう。
ここでアジマストのクリアーに変更
リフト&フォールで攻めるがアタリなし。
やはりクリアーはクリアーでも色が欲しい模様。
なのでニードル3インチのアミカラーに変更
リフト&フォールで攻めると
ドン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
再現確認にて再び
ドン!!!!!!!!!!!!!!!
さらにドドン!!!!!!!!!!
完璧なプランクトンパターンの確率
あとは作業の繰り返し

1時間ほどでこの釣果!
まずまずだ。
今日のことでわかったことは釣り人が釣りにくい状況でも魚はいるし、最適なパターンを見つければ一人でパラダイスを満喫できる。
梅雨も明け今から釣り日和が続き人も多くなってくるので逆に釣り日和ではない日に1人パラダイスを楽しんでみてはいかがかな?
もちろん連日の仕事疲れに寒さでトドメを刺されて僕は夏風邪引いてしましたしたとさ(笑)
iPhoneからの投稿
- 2015年7月19日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 22 時間前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 20 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 30 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント