プロフィール

KOZI

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:16
  • 総アクセス数:75386

QRコード

買ってしまった・・・

  • ジャンル:釣り具インプレ
つ・ついに・・・
ロックフィッシュ用の竿を買ってしまいました。

全然釣りにも行けてないのに・・・
今有る道具で十分釣りを楽しめてるレベルなのに・・・(汗)



バレーヒル ミッションタックルデザイン
サイファリストHRX CPXC-73MH


ポッキンさんの勧める「スモーキーギブス」が欲しかったが、完全に予算オーバー、、、
そんな中、選んで選び抜いた結果がこの竿です。
(他に、中古の礁楽ワーロックや、バス用のヘビーロッドが候補でした)

職業柄、中古のロッドを毎日眺めて過ごしているのですが、コノ竿、中古に殆ど出回らないのです。

で、新品で購入。

定価は14,500円(税抜き)と、リーズナブルですが、、、
各種通販でも10%off前後までしか値引きのない竿です。

値引きが少なく長期間価格が安定ということは、価格性能比が高く、非常に人気のある竿だということが想像できます。

また、中古に殆ど回ってこないことを考えると以下の理由が・・・

○使った人の満足度が高く、1軍ロッドとして活躍している
or
○スグ壊れてしまい、中古屋で売れない状態になる

の、どちらかなのですが、下の理由だとネットを調べれば悪評がバンバン出てくるハズです。
でも、悪評なんて全く無し!

半年前から目を付けていたのですが、価格が崩れることも無く、夏場のアコウに向けて購入に踏み切りました。



コストパフォーマンスに優れますが、細部までキレイな作り。

ガイドスレッドは、ヘビーなロッドでは定番のダブルラップをしていませんが、コーティングはガイド足を回り込むようにコートされ、シングルラップでも強度に不安は感じません。



最初にこの竿に注目したきっかけは、このグリップまわりのカッコよさ。
コルクとEVAのツートンセパレート!

セパハン大好きなのです



バット部分も、スペック表記部分のみがつや消しだったりと、なんかセンスの良さがビンビン来ます(^^)

ティップは意外と細めで、継いで振ってみたら思ったよりも「しなり」があり、ガチガチなロッドでは無いです。
反発力のある感じながら、適度なシナリ方なので、意外と軽いルアーも投げやすいかも。

まあ、その辺は使ってみないと解らない部分ですね。

あと、私の求める
「タケノコメバルをホンダワラごと引きずり出すバットパワー」
が有るかどうかも、実際ホンダワラ密集地帯で魚を掛けないと解らないわけで・・・ レビューはいずれです。


こんな感じ、(過去の写真です)

で、さらに、予想を上回っての軽量感。
実際の重量も軽いですが、バランスもいいですね。



実際の重量は135.9g

ちなみに、購入を迷った、職場にある礁楽は、、、



163.8g
中古売価 22,800円

あと、ワンピースじゃなければとっても欲しい
「エバーグリーン テムジン アマゾンフリップ」



161.7g
中古売価 24,800円 

サイファリストHRXは2ピースで、それが決め手になったのですが、価格も安く済んだ上に、手にとっても十分満足。

妥協ではない選択となりました(^^)b

よしよし・・・
年間釣行の3割くらいがタケノコメバル・アコウ狙いの私にとって、このサイファリストHRXは

「ネコに小判、、、」 違った、、、

「鬼に金棒」となってくれることでしょう。

合わせるリールは、もちろん(笑)



RYOBI バリウスM200

う~ん、、カッケェ~ 

ラインは今のところ
「モーリス デッド・オア・アライブ ナイロン 14lb」
を巻いているんですが、古いベイトリールにも相性がいいPEラインあったら教えて欲しいです。



コメントを見る