プロフィール

Kato

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:84
  • 総アクセス数:187845

QRコード

プラノ1354に似たものとガーグリップ

先日、5日に豆アジカップが実施され、何とかアジを釣り上げることが出来たりして楽しめた大会でした。
少し遅いですが、大会を企画、運営してくださった皆さんに感謝。

さて、そのアジ大会で、タックルをいかに整理整頓して効率的に道具を使うか。という点についても勉強出来ました。



…なんて大げさに書きましたけど、仕事の内容が急に変わって何故かデザイナーもどきになったので、Amazonで本を物色していた時に、プラノ1354を発見。

さらにプラノもどきまで、見つけ物欲がフツフツと。

で、プラノもどきをカートに入れてぽちっと。
目的の本より先に買ってました。安かったし…。
こうなるとちょっと暴走。

スミスのロッドホルダーやプラノもどきの内部ケースも追加購入。

早速届き次第、ケースにロッドホルダーを取り付け。
ロッドホルダーのネジはあまり差し込みすぎると内部のケースに干渉しますので、程々に。

rtn925imf69hj4at4nxb_480_480-a9ad7232.jpg
完成。
※以前のプラノタックルケースに使ったパンチングメタルの余りを使ってます。

4r5r798t2u7mswm46h9n_480_480-7a6af3b6.jpg
※メイホウ VS820NDを使用
※4つで本体より高い?


r8wvzk7jhoj8gtc3fmja_480_480-76aa6965.jpg
※上段のところは今後改良予定。
※VS820NDにはワーム名のシートが貼ってあります。



そして、こちらもぽちっと。
第一精工のガーグリップMCカスタム。
pr3g6jtavr7rdgann6oh_480_480-592e575d.jpg

このガーグリップは、今まで販売されていたものと素材が違うとのことで、重量増加(本体90g→120g)。
その分お安くなっているようです。

あと変更点は、ホルスター部分のベルトアタッチメントの形状ですね。

さて次回のアジングには間に合ったけど、次の休みはいつになるのか…。

コメントを見る

Katoさんのあわせて読みたい関連釣りログ