プロフィール

kosaku.vet

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:6
  • 総アクセス数:98542

QRコード

多々良川・高活性

  • ジャンル:釣行記

仕事やプライベートの諸問題のためなかなか釣りに行けず、

行けそうな時に限って雷雨に見舞われ続ける今日この頃・・・




しかし今夜は、

入院動物は落ち着いているし、

雷も鳴っていない・・・



”よしっ、出撃。”



先週くらいに、

”有名メーカー品安売り”

に踊らされて購入した、 

New Twinpower C3000 と G-soul (今までと異なるPEライン) を試しに多々良川へ・・・





ダラダラ長潮。



一般的にはあまり好まれない潮回りなのかもしれないが、

個人的には、長潮のようなゆる~い感じって好み。




理由は単純。



基本ダラダラしているからこそ、

流れが出るときが素人の自分にも明確に分かって

逆に絞りやすいから。




そして、

流れが出始めると同時に、

岸際にいたイナッコがピチャピチャ流れていく・・・



最初は、イナッコの大きさに併せて10cm未満のルアーをキャストしていたが、

どーやら濁りがキツイみたいだし、

ちょっとサイズをあげてアピールするルアーにしてみるか・・



ということで、

ラブラ125F・小沼アユをキャスト・・



その数投目、



流れを抜けた瞬間に待望のバイト!

ほんと久々の感触・・・


ただ、それなりに重いが、あまり引かない気が・・

ランディングしてみると、、、、






80cmくらいのほそ~いシーバス。


でも、

しっかりハーモニカ喰い。




しばらく辺りを観察していると、

なんだかまだいそうな感じ。




あえて別の12cm 以上のルアーを投げてみる。




が、反応なし。




再びラブラ125F・小沼アユ。

先ほどと同様、

流れを抜けた瞬間に、、、







ガツンッ!!







さっきよりも明確なバイトで引きも強い。

約5分間格闘してずりあげて無事ランディング。



プリプリではなかったものの、

75cm くらいの体高のあるシーバスでした。





しばらくの間流れがとまっていたので適当に投げつつ、

流れが出たな・・・

というタイミングで、

再びラブラ125F を装着。





その数投目・・・




流れを抜けた瞬間・・・




というとこまで行かず、




投げたと同時に、、、







ぶッチ~ン!!!




えええぇ~!!!!







ラブラ125F・小沼アユ

サヨウナラ・・・・



もちろん

これにて終了。





とうことで、

しばらく続いた雨で、

大き目の個体が入ってきたみたいですね。



秋に多々良川中流域で釣れる70upの個体って、

いつ頃遡上してくるんだろう・・・

と疑問でしたが、

暑い夏の雨のタイミングで徐々に上がってくるのかもしれないですね・・・




ところで、

最近はとにかくトラブルが多発。

糸絡みやルアー殉職、

ポイントに着いたらタモ網が割れていたのに気付いた、

などなど・・




シーバスを始めたころ、

この釣りを楽しむ前提条件は、

トラブルを最小限にして快適な釣りをすることだと感じましたが、

最近それを改めて感じております。


 

コメントを見る