プロフィール
kosaku.vet
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:99478
QRコード
▼ ホゲウイルス未感染~多々良川橋脚~
- ジャンル:釣行記
昨晩は、多々良川のいつものところ(都市高速下)でウェーディングしましたが、ホ、ホゲ・・・。
しかも先々週くらいに購入したGMのマルチプライヤーをどこかで紛失した模様。かなり意気消沈・・・。
そして、土曜日は釣り人が多いので基本的に釣りには行かないのですが、シーズンラストに近いですし、なんと言っても、もしかしたら挿入されたかもしれない、、、、
ホゲウイルス
に感染してないことを確認するため、前々回行った多々良川中流域へ。21時半頃からの下げ狙い。
やはり釣り人は多く、前回釣った橋脚にはすでに先行者。
とりあえず一本下流側の比較的小さな橋脚をあの手この手で攻めるも、途中でセイゴだかボラだかがフッキングしたのみ。
移動しようかな、と思っていると、前回行った橋脚が空いている感じだったので、早足でポイントへ。
流れも効いており、いい感じのヨレも確認でき、10cmくらいのイナッコが明暗部の境界付近でざわついている。
間違いなく、時合到来。午後11時。下げ3分くらい。
前回と同様、ザプラシステムミノー 11F Tidalをキャスト。
橋脚付近でU字を切って、明暗の暗寄りにルアーが泳ぐイメージでスローリトリーブ・・・・・・
そして、、、、
ガツンッ!グィ~ン・・・!!
エラあらいなし、下流側へ突っ込む突っ込む、デーモンブラッドが半円を描いている、動かねぇ・・・
慎重に、かつ大胆に寄せて、無事ランディング。
78cmの立派なシーバス。
すごい口。
前回もそうでしたが、ザプラシステムミノー11F Tidal。
一瞬で勝負を決める時のオーソドックスなルアーとして、いい仕事をして頂いてます。カラーもいい感じ。
ということで、もう11月が終わってしまいます。
急いでコタツも出したくらい、今年は比較的急激な気温低下。
釣りしながら鼻水たれてくる始末。シーバスも水温低下についていってないのか??
そして、、、
少なくとも現時点では、
ホゲウイルス
に感染していないことを確認。
ここ数日は釣り三昧かな・・・。
ロッド:モアザン・デーモンブラッド94MLX
リール:ダイワ・セルテート2500
ライン:東レ・シーバスPEパワーゲーム18lb
リーダー:バリバス・フロロ22lb
ルアー:上述のもの、ガイナ105, Sasuke 105. TERRIF DC-9 BULLET, komomo 130 slim tomahawk, p-ce 80/100
- 2010年11月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント