プロフィール
kosaku.vet
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:101747
QRコード
▼ 一瞬の流れ~多々良川中流域~
- ジャンル:釣行記
昨日の夕方、仕事の合間にふとテレビをつけると、結びの一番、まさに横綱白鵬の取り口。
そして、、、負けてしまいました。
メディアを通してでしか知らないですが、実に横綱らしい方だなと思い、新たな連勝記録の樹立を影ながら応援していたので、実に残念でした。
始まりがあれば終わりが来るというのが世の常なので、仕方がないかもしれませんね。日本政府もそろそろ終わりなんですかね・・・。
ということで、昨晩はダラダラ長潮。
先週末は、仕事、悪天候、黄砂などでほとんど釣りに行かなかったので、仕事が終わって21時頃から出撃。23時半くらいが干潮なので短時間勝負の予定。場所は、多々良川中流域。

明暗の絡む典型的な橋脚。
しかし、予想はしていたものの、流れがほとんど効いていない模様。
とりあえずサーチ的にガイナ105を橋脚の向こうへキャスト。リトリーブすると、途中でルアーが明らかに川底についてしまい、そこを抜けるとやや深い流れの中へ・・。

橋脚に沿って下流側に浅瀬が伸びていて、上の写真のように鳥が物見しながら余裕に立てるくらい浅い。
ということで、勝負できるのは浅瀬を抜けた流れとそのブレイクの範囲・・・その幅5m程度。
ただ逆に言えば、そこしかないって感じ。
そして、とにかく待っていると、暫くして流れが・・・。
と同時に、明暗の明で10cm程度のイナッコ (?) 数匹がモワモワッと。
このタイミングしかないだろっ、ということで、食わせ系ローリング(?)、ザプラシステムミノー11F Tidalを橋脚の暗にキャスト・・・もちろん鳥に注意しながら・・・。
流れに同調させて少し潜らせてから、明暗の境で基本通りU字ターンを切った直後に、パコンッ!ググググ~ン・・

1-2分の格闘のあと、上がってきたのは60cmくらいのシーバス。

食いは浅く、完全に向こうアワセ。ロッドのしなやかさでうまくフッキングしたって感じでした。
その後は、別の明暗を試したり、Sobat 80, p-ce 80S, TERRIF DC-9 BULLETなんかでドリフト+ダウンの釣りを試したりしましたが反応なく終了。
帰宅途中に海をチラッと見てみましたが、やはりイワシの群れらしきものは見当たらなかったです。今年はとうとうイワシの群れは入ってこないんでしょうかねえ・・・。

この子たち・・・。
以前病院の前に捨てられていました。捨てられた当時はわずか2-3週齢、数時間おきの授乳が必要なレベル。
幸い、みんな良心的な飼い主にもらわれていき、元気に暮らしているようです。まあ色々な事情があるんでしょうが、動物を飼う責任や命の重さを考えてほしいものですねえ。

ロッド:モアザン・shooting star 85MLX
リール:ダイワ・セルテート2500
ライン:東レ・シーバスPEパワーゲーム18lb
リーダー:バリバス・22lb
ルアー:上述のもの, フラットラップ, p-ce 80/100, TKLM9/11, komomo Ⅱ
そして、、、負けてしまいました。
メディアを通してでしか知らないですが、実に横綱らしい方だなと思い、新たな連勝記録の樹立を影ながら応援していたので、実に残念でした。
始まりがあれば終わりが来るというのが世の常なので、仕方がないかもしれませんね。日本政府もそろそろ終わりなんですかね・・・。
ということで、昨晩はダラダラ長潮。
先週末は、仕事、悪天候、黄砂などでほとんど釣りに行かなかったので、仕事が終わって21時頃から出撃。23時半くらいが干潮なので短時間勝負の予定。場所は、多々良川中流域。

明暗の絡む典型的な橋脚。
しかし、予想はしていたものの、流れがほとんど効いていない模様。
とりあえずサーチ的にガイナ105を橋脚の向こうへキャスト。リトリーブすると、途中でルアーが明らかに川底についてしまい、そこを抜けるとやや深い流れの中へ・・。

橋脚に沿って下流側に浅瀬が伸びていて、上の写真のように鳥が物見しながら余裕に立てるくらい浅い。
ということで、勝負できるのは浅瀬を抜けた流れとそのブレイクの範囲・・・その幅5m程度。
ただ逆に言えば、そこしかないって感じ。
そして、とにかく待っていると、暫くして流れが・・・。
と同時に、明暗の明で10cm程度のイナッコ (?) 数匹がモワモワッと。
このタイミングしかないだろっ、ということで、食わせ系ローリング(?)、ザプラシステムミノー11F Tidalを橋脚の暗にキャスト・・・もちろん鳥に注意しながら・・・。
流れに同調させて少し潜らせてから、明暗の境で基本通りU字ターンを切った直後に、パコンッ!ググググ~ン・・

1-2分の格闘のあと、上がってきたのは60cmくらいのシーバス。

食いは浅く、完全に向こうアワセ。ロッドのしなやかさでうまくフッキングしたって感じでした。
その後は、別の明暗を試したり、Sobat 80, p-ce 80S, TERRIF DC-9 BULLETなんかでドリフト+ダウンの釣りを試したりしましたが反応なく終了。
帰宅途中に海をチラッと見てみましたが、やはりイワシの群れらしきものは見当たらなかったです。今年はとうとうイワシの群れは入ってこないんでしょうかねえ・・・。

この子たち・・・。
以前病院の前に捨てられていました。捨てられた当時はわずか2-3週齢、数時間おきの授乳が必要なレベル。
幸い、みんな良心的な飼い主にもらわれていき、元気に暮らしているようです。まあ色々な事情があるんでしょうが、動物を飼う責任や命の重さを考えてほしいものですねえ。

ロッド:モアザン・shooting star 85MLX
リール:ダイワ・セルテート2500
ライン:東レ・シーバスPEパワーゲーム18lb
リーダー:バリバス・22lb
ルアー:上述のもの, フラットラップ, p-ce 80/100, TKLM9/11, komomo Ⅱ
- 2010年11月16日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]自作ライトさんのライトが半端ない |
---|
10月21日 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
---|
10月21日 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
---|
10月21日 | 今回の釣行は落鮎パターン下流域調査 |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 21 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント