プロフィール

kosaku.vet

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:99278

QRコード

バラシ菌感染か・・・~多々良川中流域~

  • ジャンル:釣行記

バラシ菌・・・

本当にいいネーミング(ソル友の方が釣りログで書かれていました)。

シーバスアングラーならきっと誰でも想像できる厄介な菌。

厄介な、というのは、なぜかバラシって、しばらく続く気がするんですよ、私だけかもしれませんが・・・・。


前回の釣りログの釣行後、港湾部や他の河川などと廻りましたが、ベイトとか流れなんかがそれなりに安定しているのは、やっぱり多々良川な気がしました。

ということで、小潮で雨後(水温低下?)、さらに強風ですが、再び多々良川中流域へ、下げ狙い。

そんな条件なら今夜はやめとけよって感じですが、命かけてますし、本性がMなので、疲れた体に鞭打って3:00に出撃。




かなり濁りがきつい感じ。

吉と出るか凶と出るか・・・。




手前の方には、いつも通り10cmくらいのベイトがちらほら。さらに、巨大な鯉が数匹優雅に泳いでいる模様。

基本通り明暗を通そうとするも、橋下を抜けてくる強風でラインがあおられてしまってうまく通せない。

ということで、ダウンの釣りでもしてみるかと思い、ザプラシステムミノー11Fを暗の橋脚際にキャスト。

さて、ラインスラッグを巻き取って・・・

と調整する間もないくらい、着水とほぼ同時に、


バシャバシャ!!

えっ!?

慌ててラインスラッグを巻いてアワセを入れる。


ググググ~

つ、釣れてるじゃないか・・・

しかしアワセが明らかに甘い、と思ったので、引きを感じたところで追いアワセ・・・・

と、これがまずかった。

追いアワセを入れた直後、



フワッ・・・・・

はいっ、バラシ1回!

まあでも今のは仕方ないかな?うん、仕方ないよ!っと独り言を言いつつ、気を取り直して観察していると、明暗部境界で何やらベイトがざわついている・・・。

いつも通りの時合到来。

ガイナ105を明暗の暗にキャスト。

流れの抵抗を感じながらスローリトリーブ・・・

境界にさしかかる手前で


ガツンッ!!

よしっ。これは大丈夫だろう。

寄せる・・・エラ洗い。

さらに寄せる・・・エラ洗いさせないように竿を低く低く・・・。

魚体確認、70cmくらい。

さて、ランディングするかね・・・と思って竿を上げ気味にした瞬間、強烈なエラ洗い・・・


バシャバシャッ!!


そして・・・


フワッフワッ・・・・・


・・・・・・。(しばし呆然と水面を眺める

はいっ、バラシ2回!!



え~い、へこたれんぞ!!

再びガイナ105をとにかくキャスト。

暗をぬけるあたりで、


バコンッ!グイグイグイ~ン!!

よっしゃ~、明らかにでかい。

うりゃ~
うりゃ~

・・・・!?



フワフワフワワ・・・・・


・・・・。(その場に座り込むこと5分間

はいっ、バラシ3回!!!




フフフフフフフフフフ・・・・

こ、こうなったら意地でも、つ、釣ってやる・・・(←ちょっとおかしくなってきている

ということで、対岸へ・・・。




車を運転して冷静さを取り戻して・・。

ザプラシステムミノー11Fを橋脚に向けてキャスト。うまいこと橋脚手前の暗に着水。

ダウンの釣り。ルアーが勝手に泳いでくれてる感じ。

そして、ロッドにちょっとアクションを加えた瞬間、、、


ガツンッ!!

またバレるよ~
またバレるかもよ~
またバレるにちがいないよ~

などと少々自虐的になりながらも、無事ランディング!!




72cmのシーバス。

よかった~(




その後、ザプラシステムミノー11F-Tidal, ザプラシステムミノー123F/Tidal, TERRIF DC-9 BULLET なんかで同様の釣りを試すもノーバイト。

そして、夜が明けた・・・。




結果、4 HIT, 1 GET, 3 BARASHI。

やはり、バラシ菌感染ですかね・・・・。




ロッド:morethan shooting star 85MLX
リール:Daiwa certate 2500
ライン:東レ・シーバスPEパワーゲーム
リーダー:バリバス・フロロ22lb
ルアー:上述のもの, p-ce 100, Goliath 95F, komomo 125F/drop

コメントを見る