プロフィール

kosaku.vet

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:98768

QRコード

御笠川にコノシロ来襲!

  • ジャンル:釣行記
 久々の釣りログです。仕事関係で、なかなかゆっくりとした時間がとれない状況が続いてました。ただ、全く行っていなかったというわけではなく、時合を見計らって短時間の釣行はしていたのですが、どうも潮の流れがいまいちで、しかも2週間前くらいに大量にいたベイトがどこかへ行ってしまったようで、湾内のセイゴやチーバスしか釣れない感じでした。



こんな感じの・・・。

 ということで、今日は、大潮で潮も良いでしょうし、久々にゆっくり時間がとれたので、まずはいつもの湾奥に向かいました。

 しかしながら、やっぱりまだイワシの群れは入っていないようで、潮の流れもなんだかどんよりとしており、かなり期待薄でしたので、夜9時前に御笠川に移動しました。

 サッカー日本代表のアルゼンチン戦があるせいか、雨のせいか、あるいは上げ潮のタイミングだからかは判りませんが、対岸にアングラーが数人いるものの、マリンメッセ側には先行者がいませんでした。

 そして、ベイトはどうだろう・・・と観察すると、凝視するまでもなく辺り一面、大量のコノシロ・・・。



写真ではわかりづらいかもしれませんが、この波立っているのはすべてコノシロです。この光景が、河川全体に拡がっている状況で、博多湾にいたコノシロの大群の一部が入ってきているようでした。

しかし、何がきっかけで入ってきたんでしょう・・・。雨だから?大潮のまっただ中だから?週末だから?ほんとによく判りません・・・。

で、その辺り一面コノシロが群がっている場所からはるか奥にマリブをキャストし、中層まで沈めてゆっくり引いてくると・・・



お約束のように掛ってきました。

こりゃちょっと厳しいかな・・・と思いつつ、ちょっと観察していると、明暗の暗から一斉にコノシロの群れが出てきました。

よし、ここしかないと思い、明暗の暗にキャスト。うまいこと橋脚に近い暗に着水・・・。中層まで沈めて、スローリトリーブすると、バコンッ!!



上がってきたのは、体高のある70-75cmのシーバス。

このサイズって本当によく引く気がします。2-3分格闘して、上がってきたな、と思ったら、フック一本しかかかっていないので、早くとりこまなきゃ、と思いタモ網を伸ばしたところ、そこからさらに抵抗して、橋下の壁にグングン引っ張られ、危うくフックアウトするところでした。



この後、スプラットやsasuke 120裂波などの大き目のミノーをキャストしましたが、反応はなく、下げのタイミングでさらに河口部へ移動しましたが、コノシロは大量にいるものの食わせることができませんでした。

周辺にいたアングラーの方々も、私が見る限りでは少なくとも爆釣という感じではなくて、むしろほとんど釣れていなかったようです。なので、今日釣ったシーバスは、コノシロについてきたシーバスというよりは、活性の上がった居着きのシーバスのような気がしました。

イワシ系の群れが入ってきたら爆釣モードになるんでしょうか・・?
ベイトに振り回される日々が続きそうですが、ここ2カ月が勝負なので、寝る間を惜しんで頑張っちゃおうかと思っております。





ロッド:モアザン・デーモンブラッド94MLX
リール:ダイワ・セルテート2500
ライン:東レ・シーバスパワーゲーム 18lb (1.0号)
リーダー:バリバス・フロロカーボン22lb
ルアー:上述のもの,  ヨレヨレ, ごっつぁんミノー125F, ログサーフ124F, komomo drop, komomo Ⅱ, komomo130 slim Tomahawk, Nabarone Stuka, Goliath 95F

コメントを見る