▼ 色々
- ジャンル:日記/一般
昨晩はfimoの鯖が不安定というか青色吐息みたいで、何度やってもアップ出来ませんでしたねぇwww
と言うことで昨晩書いたのを再アップしております。
綺麗な満月でしたねぇ〜。
満月と言う事は大潮と言うことですが、有明海の大潮は濁りが強くなるんですよねぇ〜。潮流が速くなり細かい粒子の泥を撒き上げるので濁るのですが。。。
所がですよ、小潮並みの澄み潮でボラ以外の生命感に乏しい有明海が広がってました。
なんと言うか冬場はこの傾向が近年は出てたんですが、今年は秋から大潮でも濁りが薄い傾向にありますね。
何となく嫌な感じがする状況です。
取り敢えず東岸は状況的に良くないので、次の休みは西岸を確認しに行きたいと思っています。
話は変わってAK1040のグリップの作り直しですが、EVAに切れ目を細かく入れてブチブチと千切り、リールシートをグラインダーで割って全バラします。エポキシ接着剤で取り付けてるので破壊する以外に方法が無いんですよね。
エポキシ接着剤の溶解温度がカーボンのエポキシ樹脂より高温なので温めてと言う手法は私は使いません。
で、リアグリップの長さを360mmで仮固定して今日一日使ってみたところベストを着てない状態だと物凄く使い易い。
ロッドが軽い、シャクリが楽、キャストが軽く出来る。
ですがベストを着るとグリップが長過ぎて3クオーター気味に振らないと引き手がベストに干渉してしまいますが、腕の長さ的には問題が無いのでリール下のストロークが長くなり軽く振る感じでも飛距離は伸びている。7割程度で30gのメタルジグだとハンドル100回転超えるので90m程度は飛んでますね。
激混みの宮崎サーフで釣りをする為に多少はキャスト練習が必要になる感じはありますが、短い状態より遥かに良い感じです。
後はフロントグリップの位置が大きく変わったのでワインディングチェックのサイズが合わないので新しく購入する必要が。。。
内径の問題で元ガイドを外す必要が有るのですが、ガイドセッティングを飛距離重視型に変更するか?と言うのも決めないとねぇ〜。
AK1040の方がAK1030より少しティップからベリーが柔らかいのでキャストはしやすいですね。
で、グリップを作り直した費用ですが。。
リールシートがDPS17で750円
グリップのEVAが1500円
テサテープは在庫品
エポキシ接着剤も在庫品
サイズの問題で使えなくなったワインディングチェックが550円、新しく買うのが550円。
ただ、掛かった時間がバラしに半日、組に1時間、バッドガイドの付け外し、コーティングと成るのでした。www
という事でワインディングチェックが到着するまでバッドガイドが付けれないのでしたぁ〜。orz
と言うことで昨晩書いたのを再アップしております。
綺麗な満月でしたねぇ〜。
満月と言う事は大潮と言うことですが、有明海の大潮は濁りが強くなるんですよねぇ〜。潮流が速くなり細かい粒子の泥を撒き上げるので濁るのですが。。。
所がですよ、小潮並みの澄み潮でボラ以外の生命感に乏しい有明海が広がってました。
なんと言うか冬場はこの傾向が近年は出てたんですが、今年は秋から大潮でも濁りが薄い傾向にありますね。
何となく嫌な感じがする状況です。
取り敢えず東岸は状況的に良くないので、次の休みは西岸を確認しに行きたいと思っています。
話は変わってAK1040のグリップの作り直しですが、EVAに切れ目を細かく入れてブチブチと千切り、リールシートをグラインダーで割って全バラします。エポキシ接着剤で取り付けてるので破壊する以外に方法が無いんですよね。
エポキシ接着剤の溶解温度がカーボンのエポキシ樹脂より高温なので温めてと言う手法は私は使いません。
で、リアグリップの長さを360mmで仮固定して今日一日使ってみたところベストを着てない状態だと物凄く使い易い。
ロッドが軽い、シャクリが楽、キャストが軽く出来る。
ですがベストを着るとグリップが長過ぎて3クオーター気味に振らないと引き手がベストに干渉してしまいますが、腕の長さ的には問題が無いのでリール下のストロークが長くなり軽く振る感じでも飛距離は伸びている。7割程度で30gのメタルジグだとハンドル100回転超えるので90m程度は飛んでますね。
激混みの宮崎サーフで釣りをする為に多少はキャスト練習が必要になる感じはありますが、短い状態より遥かに良い感じです。
後はフロントグリップの位置が大きく変わったのでワインディングチェックのサイズが合わないので新しく購入する必要が。。。
内径の問題で元ガイドを外す必要が有るのですが、ガイドセッティングを飛距離重視型に変更するか?と言うのも決めないとねぇ〜。
AK1040の方がAK1030より少しティップからベリーが柔らかいのでキャストはしやすいですね。
で、グリップを作り直した費用ですが。。
リールシートがDPS17で750円
グリップのEVAが1500円
テサテープは在庫品
エポキシ接着剤も在庫品
サイズの問題で使えなくなったワインディングチェックが550円、新しく買うのが550円。
ただ、掛かった時間がバラしに半日、組に1時間、バッドガイドの付け外し、コーティングと成るのでした。www
という事でワインディングチェックが到着するまでバッドガイドが付けれないのでしたぁ〜。orz
- 2024年11月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
| 10:00 | そこに凄いレアルアーがありました |
|---|
| 08:00 | 爆風の中で秋爆突入の爆釣でランカーキャッチ |
|---|
| 11月18日 | 10年前に作ったチタンティップがポロリ |
|---|
| 11月18日 | 1年ぶりのミノー釣行 来るはずの会社の同僚が… |
|---|
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 5 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 16 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 25 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って39
- 金森 健太












最新のコメント