プロフィール

k-maru

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:150
  • 昨日のアクセス:261
  • 総アクセス数:151576

QRコード

博多湾シーバスカップ(前編)

  • ジャンル:釣行記
9月24日 ”第1回博多湾シーバスカップ” に参加しました。
参加費¥1,000なのにこんなにも多くの参加賞(驚+嬉)
受付で参加賞受け取った後、博多を代表するアングラー
蔵前さんから直接ルール説明を受けました。(感激)
今回、博多湾の港湾部及び幾つかの河川最河口部で釣りが
できないというルールに困惑しつつ、

続きを読む

くっそ~!

  • ジャンル:釣行記
3連休!初日
とあるポイントの調査を計画。
そこは河川で、秋には意外に大きな個体が現れる場所。
超人気ポイントに比べアングラーはそんなに多くありません。
先行者なし!ということも結構あるくらいです。
しかし、友人に話しをすると決まって皆言います。
” そげんな所でよう釣りするね。臭かろ? ”
街中で汚ないイ…

続きを読む

久々釣行記

  • ジャンル:釣行記
台風が去り、先週までの蒸し暑さが嘘のように涼しくなりました。
仕事を1日休めることになったので、
久しぶりに博多湾の様子を見に行ってきました。
PM10時半、某河口のメジャーポイントに到着。
潮回りも悪く、平日ということもあり、先行者なし!!
水面を覗くと、イナっ子達が群れています。
台風の影響で若干水…

続きを読む

いい感じ~ 港湾部!

  • ジャンル:釣行記
梅雨に入り、雨が降り続いてますが、
雨の中博多湾内調査へ出かけました。
前回、河川で撃沈したので、
今回はきっちり1本取りたいと思い、港湾部へと車を走らせます。
そこは、基本セイゴの溜まり場ですが、
梅雨時期から大き目のサイズも入ってくるのです。
ポイントに着いて、先行者2名 を確認。
雨のせいか激少人数…

続きを読む

ボートフィッシングでの成果

  • ジャンル:釣行記
友人に以前から何度も誘ってもらっていたが
悪天候やら体調不良で延期、延期となっていた
ボートフィッシング  にようやく行ってきました。
船酔いする私は、乗り合い遊漁船に乗るのを避けてきましたが、
今回は友人所有のボート。
「酔ったらすぐ降ろしてね。」
と事前に交渉済み。酔止めも飲んで準備万端。
安心して乗…

続きを読む

今日は大物狙い。そして・・

  • ジャンル:釣行記
前回、博多湾に行ったのがGW中だったので
およそ1ヶ月ぶりの湾内釣行。
家を出るまでどのポイントに行くか決めてなくて
車を運転しながら考える
釣果の比較的高い港湾部セイゴ遊び場 
or
最近状況良くないらしいが大物の可能性あるポイント
考えた結果、車を大物の可能性もあるポイントへ走らせる。
到着。風はほとん…

続きを読む

ファミリーフィッシ~ング旅行 後 サプライズ!!

  • ジャンル:釣行記
平戸へ家族旅行へ行ってきました。
一日目、夕方宿に到着。
新鮮な刺身を食べ、温泉につかり、すっかり癒されました。
部屋からはライトupされた平戸城や平戸大橋が望めます。
二日目朝、海を望める露天風呂に入り目覚めOK!!
朝食後ホテル前で釣りをしました。(目の前が海、釣りOKです!)
職員の方曰く、アオリイ…

続きを読む

お気軽フィッシ~ング

  • ジャンル:釣行記
楽しみにしていた GW
開始早々、子供から風邪をもらい発熱38.5℃
喉が痛くて、だるくて結局3日間動けず。。。
予定していたボートシーバスも再びお断り。。。
歳のせいか抵抗力が落ちてきております。。。
実は昨年も同じように風邪でダウンだったので
2年連チャン!!(^o^)v  (爆)
子供の日になって、ようやく症状…

続きを読む

糞だりけったり

  • ジャンル:釣行記
約20日ぶりに湾内に出かけました。
いろいろあって、家を出たのは満潮を随分過ぎた時間。
本当は潮止まり前には海にいたかったのだが。。。
急いで車を走らせ海へ向かっていると
どうも腹の調子がおかしくなってきた。
そう、”う〇こ” をもよおしてきたのである。
晩御飯のとき古い”ちりめんじゃこ”を食らったせいか?

続きを読む

ちょいとメジャーポイントへ

  • ジャンル:釣行記
先週末は故郷・下関へ
家族サービスで遊具のある公園へ
海が見えてとても気持ちが良かったです。
冬のコノシロパターンで有名な関門海峡も一望
子供達も喜んで遊んでくれました。
夜になって、ちょいと
シーバスのメジャーポイントに出かけてみました。
(最近釣果が少々戻ってる噂を聞きつけて。。)
ポイントにつくと10…

続きを読む