プロフィール

k-maru

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:118
  • 昨日のアクセス:261
  • 総アクセス数:151544

QRコード

湾内今年ラスト釣行?

  • ジャンル:釣行記
今週末から平年以下の寒さになるようですね。
今年ラストの博多湾内釣行のつもりで
平日ですが、極寒になる前にと思い湾内河川に行って来ました。
下げ五分からで、潮位も大分下がってからの釣行です。
いつものように、表層から徐々にレンジを下げていきますが、
バイトを得ることは出来ません。
ただ巻きでは手応えがな…

続きを読む

鯵でかくなってますね。

  • ジャンル:釣行記
仕事がようやく落ち着き、
12月に有給休暇をたっぷり取れそうな気配!!(狂喜)
先日、その第一弾として有給取って
会社の先輩と釣りに行って来ました。
今日は、ルアーではなく浮きサビキ仕掛けで鯵を狙います。
冬を前に鯵も大きくなってるはずです。
東部某漁港にて釣開始!!
朝は爆釣ではないですが、パラパラと中…

続きを読む

最近

  • ジャンル:釣行記
ログさぼってますが
湾内へは2回行って参りました。
(釣行1回目)インターナショナルフィッシング
会社の同僚との釣行です。とにかく寒い。
湾内河川、干潮前で潮も大きい為、水が少ない状況でしたが
ポイント紹介も兼ねてそのポイントに入りました。
観察すると、ひと時と比べイナっ子が随分減っています。
潮位が低い…

続きを読む

マナーでストレス・・・

  • ジャンル:釣行記
湾内河川行ってきました。
結果から言えばノーバイトだった訳ですが、
それ以上に残念と言いますか、
ストレスが溜まってしまった釣行となりました・・・
満潮時刻頃ポイント到着
う~ん、人多し!!
しかし、ラッキーなことに橋脚際が空いておりポイント確保!!
ここでしばらくやってみて、駄目だったらあそこへ・・・

続きを読む

無念の2バラシ・・・

  • ジャンル:釣行記
湾内河川をランガンしてきました。
最初に入ったのは中流域
ベイトはイナっ子が大量に居ます。
しかし、潮も悪く上げの時間帯ということもあり
水面はまったりで、流れもほとんどない状況。
表層から順番に探るものの何も無し。
見切って少し下流側へ。
そこも、最初に入ったポイントとほぼ同じ状況です。
ここも一通りル…

続きを読む

天気悪っ!!

  • ジャンル:釣行記
最近天気の悪い週末が続いてます。
(お天気データベース確認下さい)
http://www.weather-eye.com/weatherchart/src/1110_47807.htm
さらに今週末も天気悪いとか・・・
私は雨のなか釣りするのがあまり好きではないので、
とにかく週末の雨には困ってしまいます。
とは言え、先週末は迷ったあげく湾内河川へ出かけました。

続きを読む

セイゴの猛攻 後 ドン!!

  • ジャンル:釣行記
会社を休めることになったので、湾内河川へ繰り出しました。
PM10時過ぎ  満潮時刻にポイントに到着。
なんと先行者はありません。さすが平日!!です。
まずは、シンペンで表層を試してみると、
セイゴの猛攻!!が始まります。
ちょっと釣れなくなっても、ルアーチェンジすると
また、セイゴの猛攻開始です。
釣れたり…

続きを読む

釣れたけど、あいつは何処?

  • ジャンル:釣行記
最近、河川でドリフト/ターンとセオリー通りやってきましたが、
どうも結果に現れません・・・
そこで今週は違った方法で攻めようと心機一転して臨みました。
3連休初日、いつもの河川へ。
下げも大分落ち着いた時間に到着です。
やはり、多くのアングラーで賑わっています。
週末は多くのアングラーがルアーを投げ倒し、…

続きを読む

連敗脱出!!か?

  • ジャンル:釣行記
先日、マリエラで博多湾クルージングを楽しみました。
福岡に暮らし始めて20年。
マリエラは以前から知っていましたが初めての乗船。
日頃釣りに行っているポイントを海側から見ることもでき
非常に楽しむことができました。
愛宕浜付近、夕焼けが綺麗でした
百道付近
荒津付近、やはり水が汚い
例の海底埋め戻しの工事…

続きを読む

博多湾シーバスカップ(後編)

  • ジャンル:釣行記
前半、かなり無駄な行動をしてしまった私・・・
http://www.fimosw.com/u/kmaru/aawrpre6funkce
気を取り直して21時過ぎ、河川中流域に入ります。
ここは先週、軽くプラしたところ。車を停めて川を覗くと
あらら、先行者数名!!
今回、釣禁域が広いので釣りできる場所は絞られます・・・
しかも先週と比較すると
ベイト…

続きを読む