プロフィール

Kitsune-Bi

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:25499

都市伝説=英雄伝説

  • ジャンル:釣行記
 昔話・伝説の中には・・・

 幾多の「自称」、豪傑が挑戦するが、ことごとく敗れ、喰われ、殺される「魔物」に、主人公が挑み、退治して「英雄」となる、英雄伝説が多く見られます。

 桃太郎  一寸法師  酒呑童子  牛若丸  八岐のオロチ ・・・

 冬を迎えようとする、この時期、私のお世話になっているフィールドにも「モンスター」といわれる「魔物」の伝説が、あちこちで囁かれるようになりました。

 かつて、釣り雑誌において、熊本の○川のモンスターの話題を目にすることがありましたが、我がフィールドでは・・・

 何番のサイズのフックが・・・、
  (伸ばされて、裁縫用の針になった とか)

 何ポンドクラスのラインが・・・、
  (PE2号が直結したスナップの結び目から切られた とか)

 何メーカーの竿がバットから・・・、
  (ブランジ○ノ フルムーンカ○タムがバットから曲がり、フルムーン 
  状態になったため、ラインとティップをまたいで、真後ろを向いて、
  ポンピングした とか)

 何キロ設定のリールのドラグが・・・、
  (7kgのドラグが回転しすぎて、摩擦でグリスに火がつき、燃えさか
  るリールの炎の明かりで、巨体を確認した とか) 

 何々が魚の腹の中から・・・、
  (持ち帰って腹を捌いたら、ロシアの潜水艦が入っていた とか)


    など、都市伝説(田舎なんですが)のようで、胸が躍ります。

 当然の事ながら、その伝説を耳にした英雄が、他府県からも、多くやって来ます。中には、片道3時間とか・・・。お疲れ様です。

  運転にはくれぐれも気をつけてくださいね。 

  突然、道路に鹿・猪が現れます。轢いたら、車は確実にメゲます。

 
 さて、そのような群雄割拠する戦国河川内に、いざ出陣!

 とは、いうものの、群雄割拠するポイントには行かず。
 
 そう、英雄になるどころか、その場所にさえ行かないのです。


 減水! 潮回りの関係で、流れは安定(しすぎ)。
 前回から、12cm以上のルアーを使用し始め、手始めに
 グ○ス115FtypeⅡ。サ○ディナ127。前回、バイトの多かったコモ○カウンター。コンタクト○ード130。サ○ケ120  ・・・ヒット!

 前回同様、20cm

 その30分後、数人連れのアングラーが訪れて、「20cm」というサイズを聞くと、何も言わずに帰って行きました。50m背後から、

 「20cmだって」「20cmだって」「20だって」と伝言ゲームのように、私の「20cm」が繰り返されるために、私の胸は痛みました。

 なんだか、
 「へえ、ここには、魔物はおりませんだ。平和な村でごぜえますだ。」

みたいな雰囲気が・・・。

 しかし、気を取り直して、そして、おっきいルアーに拘泥せず、マイペース マイペース。  そこで・・・   チョ○サン。7cm。すると・・・


 40cm

 次に誰か来たら、

 「20cmの後に40cmです。次は当然、80cmが来るはずですっ!」

なんて言おうと思っていたのに・・・ 


 英雄、現れず。 

 魚、現れず。

 心、洗われず。

コメントを見る