プロフィール

Kitsune-Bi

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:25540

失われた10日間

  • ジャンル:釣行記
 地元である 第八管区海上保安本部の
HPの潮汐推算を見ると 漁港名と日付の間に
次のような記載があるのですが・・・
 
 有効期間:西暦元年~西暦2100年
(1582年10月4日以前は
ユリウス暦を用い、以降は
その翌日を10月15日とした
グレゴリオ暦を用いています。)

 
 2100年間の全ての日の
潮汐の推移が一瞬で見られる
すごいことです。
 
 しかし、1582年に
西洋においては 
10日間という貴重な時間が 
一瞬で失われたというのも
すごいことです。
 
 それから遅れること・・ 300年。
日本では 1872年12月2日
の翌日に・・
1873年の元旦を迎えました。
すごいことです。
クリスマスも大晦日もありません。
 
13世紀に カトリック司教であった
ロジャーベーコンは ユリウス暦の
誤りを指摘していました。
 
が 社会はその指摘を黙殺しました。
 
 ほんの僅かの 時間の誤差の
積み重なりは 結果として 
数百年後に大きな代償を
支払うことになりました。
・・とさ。
 
 現代の私たちも 誰かの話に
耳を傾けず 戯言と黙殺し
目先の利得ばかりを追った結果
数百年後の子孫に大きな代償を
支払わせることに
なってはいないでしょうか?
 
 確実に言えることは
釣れない理由を ルアーのせいにして
2000円という金額の積み重ねにより
多額の損失を家計に与えている
ということ !?
 
よし。 すこしでも 元を取るために
釣りに行かなければ!!
 
 8月にあんなに降らなかった
雨が降るようになり 河川もいい感じ。
 
いつものオープンエリアは
120mm以上のルアーばかりを
通し続けたせいか 不発。
 
少し移動して 90mm前後で
攻めてみます。 しかも
最初から シンペンで・・
もう 弱気の至りです。



 
 人の出入りが多い場所なので
小さな動きの 小さなルアーしか
口にしてしません。

・・ でも そんなときに限り 
手持ちのルアーが無い。

フックが伸び気味でも
無理して使い
無理せず釣りあげる・・・
 
一晩で なんとか
40cm以上を 3本。
リミットを達成するできました。
 
 久しぶりの釣りで
足腰にきています。
体が鈍って動きません。
 
 確実に言えることは
暑い夏のだらけた生活の
その一杯が その一口が
数年後に 代償となって
体脂肪率を、血圧を、寿命を・・・
 
 気をつけねば。

コメントを見る