プロフィール
TEX
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:105564
QRコード
▼ バラし祭開催中
僕の2月釣行最終日となる日曜日。その日は一日中、九頭竜で身を沈める覚悟で(`_´)ゞ
朝1番は師匠と合流させて頂き2人で関所下流を流す事に。狙ってたエリアは僕ら2人が1番ノリ!!師匠もこりゃーもろーた感じやな♪っと。
朝靄煙る神秘的な九頭竜の朝。
師匠が先いきー( ^_^)/~~~っといつもの如く先行させて頂く事に。
いつもすみませんm(_ _)m
先行で下り僕的には頭から流し直しかな?って思ってた矢先、おーい下もオイシイからガンガン下れー( ^_^)/~~~っとの御達し。後、朝1番なんやから立ち込み過ぎ注意やで!手前にブレークについてる魚いるからねっとも。
そしていつもの僕やったら割とスルーしてた手前に大きな緩流帯のあるポイントへ程なく差し掛かった時。
結んだルアーは86SSのモスグリーンヤマメ。師匠の裏カラーで出たこのMadなダーク系。

余談ですが、このカラーは師匠がフライマンの知り合いの方達の使ってるダーク系の黒や深い緑のフライでの釣果にヒントを得てZipサイドとのイメージの間をとって出来た一本らしいんですが、僕的にかなり信頼しています。
過去釣ったサクラマスの中で5匹中2匹がこのルアーカラーでした。
忘れもしない一昨年の4月雪代ゴンゴンの濁りの中で4本ポールで釣ったのもこのモスグリーンヤマメでした。
あの濁りの中でもこのダーク系カラーで釣れたのは衝撃でした。
それも散々叩かれた後に。
今は86SSしかないこのカラーですが是非90Sと90Fでも出して頂きたいです。頑張ってギリギリ10本ずつは僕買いますm(_ _)m
話、釣りに戻りまして。
その緩流帯から流芯へクロスでキャスト。いつもの様にロッドワークでラインテンションを取りつつ軽く送ってはひたすらドリフト。完全にダウン下る直前!!
ギュルギュるギュルーーーー!!!っと凄い勢いで走りだしたドラグ。これは間違いないっと思いつつも呆気に取られても一向に止まらないドラグ。アワセを入れるタイミングを若干無くしたものの、これだけドラグ出してたら向こうアワセでフッキングしてるやろ??っと自己判断したその刹那、、、
フッ。軽い、、、
抜けた、、、
見ていた師匠からも、あれは1発上にガツーンっとアワセ入れなあかなんだなぁ!っと。
気をとりなおして、2人で下流のエリアどんつきまで更に下るも異常なし。
ここで師匠はタイムリミット。
僕も一度上がり合流したウィルさんともう一度あの流れにいると信じて先程のポイントへ。
ルアーは引き続き86SSのモスグリーンヤマメ。釣法も引き続きルアーをフライ的に流す長めのドリフトで、ダウンに下る直前の巻き出しなイメージ。全てのポイントで使える訳ではないでしょうが、ここは手前のブレークがしっかりしてるので、根掛かりのストレス無くダウンからの回収が可能なエリア。
同じ調子で釣り下りクロスに投げほぼ巻かずドリフトをかけていると、突然グン!!
ギュルギュルキュルーーー!!!!走り出したドラグ。Hit(≧∇≦)
今度は朝1のバラしも踏まえ速攻で上へ強めのフッキング!
ガッツリ決まったっぽい。
テンションだけかけ過ぎずゆっくりゆっくりと手前まで寄せると数度のダッシュ。
手前のブレークがガッツリ落ちているので魚がまだ見えないがかなりの力。
目の前の底に張り付いたまま動かない。流れの押しを差し引いても、僕のレコード更新サイズいってもおかしくない重量感。
テンションだけ一定にかけて相手が弱るのを待っていた数分後、、、
不意にフッ、、、えっ!?軽い???
まじっすか、、、
本日2度目のバラし、、、
横で見ていたウィルさんと2人でがっかり(ー ー;)
ドラグがもうちょいゆるめがよかったのかな??日々修行ですね。3月も引き続き頑張り鱒押忍!

iPhoneからの投稿
朝1番は師匠と合流させて頂き2人で関所下流を流す事に。狙ってたエリアは僕ら2人が1番ノリ!!師匠もこりゃーもろーた感じやな♪っと。
朝靄煙る神秘的な九頭竜の朝。
師匠が先いきー( ^_^)/~~~っといつもの如く先行させて頂く事に。
いつもすみませんm(_ _)m
先行で下り僕的には頭から流し直しかな?って思ってた矢先、おーい下もオイシイからガンガン下れー( ^_^)/~~~っとの御達し。後、朝1番なんやから立ち込み過ぎ注意やで!手前にブレークについてる魚いるからねっとも。
そしていつもの僕やったら割とスルーしてた手前に大きな緩流帯のあるポイントへ程なく差し掛かった時。
結んだルアーは86SSのモスグリーンヤマメ。師匠の裏カラーで出たこのMadなダーク系。

余談ですが、このカラーは師匠がフライマンの知り合いの方達の使ってるダーク系の黒や深い緑のフライでの釣果にヒントを得てZipサイドとのイメージの間をとって出来た一本らしいんですが、僕的にかなり信頼しています。
過去釣ったサクラマスの中で5匹中2匹がこのルアーカラーでした。
忘れもしない一昨年の4月雪代ゴンゴンの濁りの中で4本ポールで釣ったのもこのモスグリーンヤマメでした。
あの濁りの中でもこのダーク系カラーで釣れたのは衝撃でした。
それも散々叩かれた後に。
今は86SSしかないこのカラーですが是非90Sと90Fでも出して頂きたいです。頑張ってギリギリ10本ずつは僕買いますm(_ _)m
話、釣りに戻りまして。
その緩流帯から流芯へクロスでキャスト。いつもの様にロッドワークでラインテンションを取りつつ軽く送ってはひたすらドリフト。完全にダウン下る直前!!
ギュルギュるギュルーーーー!!!っと凄い勢いで走りだしたドラグ。これは間違いないっと思いつつも呆気に取られても一向に止まらないドラグ。アワセを入れるタイミングを若干無くしたものの、これだけドラグ出してたら向こうアワセでフッキングしてるやろ??っと自己判断したその刹那、、、
フッ。軽い、、、
抜けた、、、
見ていた師匠からも、あれは1発上にガツーンっとアワセ入れなあかなんだなぁ!っと。
気をとりなおして、2人で下流のエリアどんつきまで更に下るも異常なし。
ここで師匠はタイムリミット。
僕も一度上がり合流したウィルさんともう一度あの流れにいると信じて先程のポイントへ。
ルアーは引き続き86SSのモスグリーンヤマメ。釣法も引き続きルアーをフライ的に流す長めのドリフトで、ダウンに下る直前の巻き出しなイメージ。全てのポイントで使える訳ではないでしょうが、ここは手前のブレークがしっかりしてるので、根掛かりのストレス無くダウンからの回収が可能なエリア。
同じ調子で釣り下りクロスに投げほぼ巻かずドリフトをかけていると、突然グン!!
ギュルギュルキュルーーー!!!!走り出したドラグ。Hit(≧∇≦)
今度は朝1のバラしも踏まえ速攻で上へ強めのフッキング!
ガッツリ決まったっぽい。
テンションだけかけ過ぎずゆっくりゆっくりと手前まで寄せると数度のダッシュ。
手前のブレークがガッツリ落ちているので魚がまだ見えないがかなりの力。
目の前の底に張り付いたまま動かない。流れの押しを差し引いても、僕のレコード更新サイズいってもおかしくない重量感。
テンションだけ一定にかけて相手が弱るのを待っていた数分後、、、
不意にフッ、、、えっ!?軽い???
まじっすか、、、
本日2度目のバラし、、、
横で見ていたウィルさんと2人でがっかり(ー ー;)
ドラグがもうちょいゆるめがよかったのかな??日々修行ですね。3月も引き続き頑張り鱒押忍!

iPhoneからの投稿
- 2016年3月1日
- コメント(0)
コメントを見る
TEXさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | シーバスに鬼門の夏 しっかり狙って釣れる魚が真鯛 |
---|
14:00 | 2025鯊はじめ |
---|
10:00 | 『トップチヌヤローゼ!!』イベント開催のお知らせ |
---|
08:00 | 75+75 フリルドスイマー75の2連結 |
---|
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 時間前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 1 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 5 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント