fimo

プロフィール

スピあーず

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ジョインテッドクロー178・SW

ジョインテッドクローによるシーバスゲーム

村上さーんナチュトリ見ました^^


皆もね 

ここどうなんかな?言う所、あると思うん


でね 何かのキッカケに いっぺん やってみると

自分だけのパラダイスがあるんじゃないかな



もし、ダメでも それはそれでね


駄賃なので、授業料なので 

それもバスの面白い所なんじゃないかな








心に響き、尚且つ自然と染み入るような良い言葉

皆さん、自分のテンプレート(状況雛形)開拓してますか?




アドバンスアングラーとしてfimoにも参加しておられる村上晴彦さん

http://www.fimosw.com/f/hayate


釣りビジョン番組 ナチュラルトリッパー

http://www.fishing-v.jp/natutri/






心の先生は多く持てば持つほど自分の引き出しが増えると思います。

ただミーハーな追っかけと言う意味ではなくて。









3QCOuBMnWitH6OXkBK35_480_480-513a3207.jpg











3G6UVQt6OXhmDE7DSsGw_480_480-3c499c78.jpg





今回のGan's Gangs ソルトウォーターは再び急流の瀬に潜む魚を

ジョインテッドクロー178によるドリフトで狙った急流ゲーム。


だがしかし、水はドが付くクリア。

にも拘らず、あれほどいたイナはまるで確認できない状況の中

大きな潮周りで刻一刻と水がなくなっていく・・・








エピソード 20101106

~鯉と言うライブストラクチャー~



ウイイレのやり過ぎ多忙により下見を行えないまま大きな潮周りを迎えてしまった。



ベイトとなるイナの量、

何よりシーバスその物を確認出来ないと集中力が30分と持たないかもしれない。


ネコ型ニンゲンヽ(=´ω`=)ノ



そんな不安を抱えながら瀬に向かった。









うむ、底は見えるが・・・イナもシーバスも見えん。


こうなると人は見えない所にいるんじゃないかと希望的観測を作り

岩回しや瀬の淵と言ったジョイクロのメソッドを行うも一切の反応はなかったのであります。



岩回し
http://www.fimosw.com/u/kickoff055/3BpervfxCWeRiu

http://www.fimosw.com/u/kickoff055/3Bpervf78UJCZF


瀬の淵サイト
http://www.fimosw.com/u/kickoff055/3BpervfFFyemNh







ここで一旦、流れが淀み小休止。



この釣りログも小休止してジョイクロのステージという物について

雑感として大まかな印象をお話します。



流れが速い、強いというのは海や河川下流域で流れを表す状況


ジョイクロが(他より突出して)力を発揮するステージはそれに当てはまらない

つまり別に他のでも釣れたよねというセリフが薄くなる


流れが激しい、厳しい場所だなと感じます。




140キロそこそこで制球力にも優れ球種も多彩。

こういう相手に合わせるのが既存のシーバスゲームだとするならば


160キロの剛速球と一撃必殺のVスライダーを武器とするスーパークローザー

誰も打てない相手を一撃でノックアウトするルアー



それがジョインテッドクロー178の持つアドバンテージだと主張します。

それはつまり今まで何でもなかった場所をホットスポットに変える力です。


ランカーだからデカイのが良いと言う極めてツマラン理由はありません。

60だってジョイクロで楽しんで釣れます。



如何に魅せる段階へ誘うか魚のサイズは口の大きさからBITE時に問題になる位で特に意味はないと考えます。







ところで底まで見える状況でシーバスをサイトした事ありますか?

観察の結果、彼らは大好きな場所があります。





自分の倍近い太さを誇る巨鯉の真下です。

1つのよりも3,4匹固まって浮いてる状況が好きです。




コバンザメの様ですがシェードを探したら上は鯉だってでござるの巻



そういうのを見ていると鯉が固まって浮いてるとその下にいるような気がします。

明暗の出来た橋脚に流れが当たってるのを見るといる様な気がするのと同じです。





先ずそこへいると仮定し両目で見せるコース、つまり上からのラインで落としました。


反応なし。





鯉の集団の向こう側のラインを真っ直ぐに落とします

片目でしか見えないイメージのコースへ。







透明感、冷を視覚からも感じる水

体感、凛を感じる風

舞う赤い葉


銀鱗を揺らしその洗練された体は彫刻の様に完成品だ





この瞬間、私は一枚の絵画に溶け込んでいるかのようである




N9AKOLYFcwhpNFtbehc8-4c876aed.jpg







最大ウェイト90gのジグキャスターのパワーで流れから引きずり出す


岩周りには幾多の流枝が絡みつき、ボトムは全く信頼できない




パワーファイトしかあり得ないステージでもある





eeVavpusnkwzKRBvYzaA_480_480-a70234a6.jpg

70ちょちょい



肥えては無い

その栄養は腹に貯めず全て体の上半分に注ぎ込んだ


急流の魚





こういう魚と対峙すると新しく解る事もある。


タックルの不安が浮き彫りになる事もあると言う事だろう。





YyCsiuMPM69MzABguJWX_480_480-a7ca7d4c.jpg




スプリットリングが歪んだ

フックがとても外しやすくなりました




これ70のだけど100でもいけますかね。














ジョインテッドクロー178をひと飲みにされる究極のBITEを得る為に


ジョイクロマンの戦いは続く。




それゆけジョイクロマン。







Q ジョイクロマンとは?


フロンティアスピリッツ(開拓精神)でオルタナティブ(異質)なシーバスゲームを構築しようとするアバンギャルド(前衛的)アングラー。


Q 歌とかありますか?


残念ですがありません。




ガンクラフトさんに画像の日付間違えて送ってしまいました

今日はもう6日じゃないですかハハハハハ・・・


ウイイレがいけないんだウイイレが

コメントを見る