プロフィール
新 拓也
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:129
- 総アクセス数:326858
▼ [i:150]環境分析士という夢[i:150]
- ジャンル:日記/一般
今日は釣りではありません

って前回も釣りじゃないんですがね

今日は僕の夢である環境分析士という仕事についてお聞きしてきました

まず、何故僕は環境分析という職業になりたいのかといえば、プロフィールにも書きましたが『恩返し』というものが根本にあります

自然がなければ釣りにも出会えなかっただろうし、そもそも僕達が生まれていなかったかもしれない。
そう考えた時、おこがましいかもしれないけれど自然への『恩返し』という言葉が出てきたのです

環境分析の仕事をされている方は今まで身近に居ないと思っていたら、叔母の友人の旦那さん(身近じゃないかな


その方は会社立ち上げ時からいらっしゃって、立ち上げたのは昭和後期。ちょうど公害が問題になっていた頃だそうでこれまで見てきた、感じてきた事を中心に、現状、これからの事などをお話ししてくださいました

具体的に・・・
◇現状は大変厳しく新卒で採っても大半が非常勤
◇競合が年々激しさを増している
そのために安く上げ、独自性が必要
◇危険性については0とはいえないものの最近はどの会社、工場も環境が整っているのであまり心配は要らない。
ただ、分析の過程ではアセトン等の有機溶剤を使用する機会も多い。
◇数字で見るのは一般的には分かりにくいので、これからは生物を指標とした環境改善も求められるだろう
◇鹿児島より大きな企業の多い他県の方が良いかもしれない
◇学部は農学、理学、工学で入れるが、環境分野は広いので作業内容には若干の違いがある
大まかには以上の事でした。
僕だけではもったいないのでとりあえず載せてみましたが、成りたい学生の方、その保護者の方の参考になれば幸いです

さて釣りのお話し

最近は『わしゃヤクルトか

ってくらいに負け越しておりますので、ここらで連敗脱却を目論んでいます

高田監督(最近は監督ではなく、あれはヤクルトのコスプレしたおっちゃんなんだと思ってます


本物みたいに辞めさせられないように頑張ります

ここらで落とし込みも気になってはいますが・・・

明日はデイ新規開拓をしてきます

最近のホームはどうもおかしい・・・
魚がうようよ見える強光ライトアップポイントに魚は皆無
勝率9割の増水パターンで勝率0/5
さすがに2ヶ月もセイゴ一匹釣れないなんて無いです


という事で魚探しの旅に出ます←中田英寿?
探さないで下さい

- 2010年5月29日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『AI-2000』
- 3 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 2 日前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 15 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント