プロフィール

keen

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:55
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:112412

QRコード

11月中旬 鮭って釣って良いの?@石川県・手取川【鮭有効利用調査 その1】

こんにちは。keenです。

今回はチャムサーモン(白鮭)のお話。

気が向いた方は
また、長々とお付き合い宜しくお願い致します。


時は遡り、今年8月。
八丈島だ、渓流だと、
相も変わらず僕は釣りへバタバタと出かけていましたが

その合間、ポチポチと鮭有効利用調査の事について
Google先生にお聞きしておりました。





元々、そういうモノがあるというのは認識していましたが
鮭を釣るという事自体が、あまりピンときていなかった。

北海道ではアキアジと呼ばれ、
河に入る前の鮭をウキの下にスプーンを付けて
場合によっては餌をつけて狙っているらしい。


河川では基本、鮭は釣ってはいけないお魚。
だけど、何やら調査という名目で釣りができる事もあるらしい。

元々はその程度の知識。



友人との間で、
北海道遠征、近いウチに忠類川へ行きたいね
なんて話題も重なり
サーモン釣りってどんなモノだろう?
と興味が湧いてきました。

キングサーモン。一度は海外遠征で釣ってみたい魚ですが、
まだまだ今の僕にとっては夢物語。
いや、憧れの魚として、まだまだ残しておきたい。
もっと、もっと色々な経験を重ねた先に会いたいお魚です。

本州の鮭有効利用調査で釣りができるのは
白鮭(チャムサーモン)となります。


トラウト大好きな僕ですが
サーモンも、もちろんアブラビレがある魚。
というか、同じ種類なのですかね。
鱒と呼ぶか、鮭と呼ぶか。

兎に角、
アブラビレフェチの血が騒ぎます。。。




そこで出てきたのが、石川県・手取川という名前。

手取川?....

某雑誌で
70㎝オーバーの桜鱒が連発で出たと
紹介されていた河川じゃん( ゚Д゚)



手取川の鮭有効利用調査の時期は
10月末~11月。
この時まだ、残暑残る8月後半。。。
まだ、先の予定なんか分かりません。
お金も今年2度の遠征で結構浪費してます。





しかし、
大型サクラの一発が出る石川の河川を知っておきたい。
そして、
本州のサーモン釣りというモノを一度は味わってみたい



この鮭有効利用調査は、
調査期日内で
希望する日付ごとに応募して
応募数が定員枠を超えると抽選に。

定員越えしていないor当選すると、
晴れて調査員として鮭釣りへ
参加することができます。






と、とりあえず、調査に応募して
当選したらその時考えよう(*'▽')



悩むより行動です。はい。。。






そして、渓流も終わりが近づいた9月末...
6yujmhb2s2si6t2fuu9o_480_480-0c12f171.jpg
調査参加への当選通知が
幸か不幸か届いちゃいました(゚∀゚)


もう遠征の予定をブチ込むしかないです。
手取へ行くっきゃないっす。




ルアーはサクラマスで使用したものを基本転用。
9om3849j4sdrgjt7x66k_480_480-0fe14d4e.jpg
サイズは18gをベースに14~28gまで幅広く。
xgo6z589bd75vrkbm5a6_480_480-bd9f01e1.jpg
サーモン釣りではやはりスプーンがメインとなり
根掛かりも本流では出てくるので
スプーンが多すぎて困るという事はないはず。。。。
j4xmytakmb2hn9p2kuoy_480_480-19c29f25.jpg
今、僕が一番愛しているスプーン。
買い足しちゃいました(;´∀`)
ま、来年のサクラでも使うしと。


(サトウ・オリジナル)アンサー
豊富なカラーバリエーションから、泳ぎの性能。
もちろん、オールドなデザインも全て込みで好きです。

サクラマスやサーモンを本気で狙う為のスプーン。
僕はこのルアーからそんな雰囲気を感じますね。


ルアーの確保。
実を言うとこの時点では
僕は白鮭への情熱が、さほど湧いていなかったのであります。


日本の鮭ってそもそも釣る魚なのかと。


むしろ、サクラマスの情報の為に手取川へ行く。
ついでにチャムサーモン。そんな心の中。


しかし、
fimo内でとあるログを拝見します。。
同じ神奈川在住のきゃーもさんのログ。
(現、きゃーもな駄ログ)

きゃーもさんも今年の同じ時期に
茨城県・久慈川の鮭有効利用調査へ
初挑戦するとのこと。

きゃーもさんのログでは笑いの中に、
本当によく鮭釣りに関して研究された内容が。

try&errorの末に形になっていく
鮭釣りの土台。
僕もそれを読み勉強になったし、

何より、
きゃーもさんの
2015久慈川鮭シリーズは
3本のカッコ良いチャムサーモンを
ゲットして幕を閉じました。

素晴らしい。

とても刺激されましたねぇ(*´ω`*)
僕も負けていられないなと。
だけど自信なんてのは全然ありません。。。

とりあえず、今やれる全力で
白鮭へ挑もうと。本気でやろうと。
スイッチが一気に入りました。

ありがとうございます。



すぐに
ppfkhpwp8dowdv6wx36n_480_480-f16bcda3.jpg
タコベイトをガッツリと揃え。

鮭釣りでは色々なスタイルがあるそうですが

僕のプランでは
スプーン+タコベイトのみの一番オーソドックスな形
で鮭釣りをする事となりました。
やるならば、どこまでも僕らしく。

サクラマスと同じでロングリップミノーも準備。
既にサクラで用意したものを転用。
7ouww4xgj4kbez75pouh_480_480-f0744594.jpg

この春の遠征で結果を出したバイブも。
これも転用。
76ttfctv485zfywwxwrs_480_480-4bfce55d.jpg



まだ、まだだ。
まだ足りない。






(ツララ公式HPより)
r4enygkde7g6jxsyow2v_480_480-a855a76e.jpg
(ツララ)グリッサンド90

ロッドも勢いで購入しちゃいました(;´∀`)


何をしているんだワシは。。
釣りって、良い道具を揃えたからといって
そのまま釣果に繋がるとは限らないと。

もう僕の中では老後の蓄えとか
安定した未来の為にとか、消え飛んでます。。。


でも、このくらいやらないと
サーモンなんか釣れねーよと。
その先にはキングがいるんだよと。


何人かの経験者様からのアドバイスは貰いましたが
この時点では本州の鮭釣りの難易度とか正直よく分からない。


技術的なものはどうなのかとか関係ない。
気持ちの問題で、まだ僕には足りない。

と、、訳がわからない事を自分に言い聞かせ
ロッドを新調しておりました。

いや、、、欲しかっただけってところもありますかね(;´∀`)

勢いだけでこのログを書いていますが
ここ数週間の僕の精神状態そのままです。


いつもはノンビリと気持ち良い釣りを。
そういうモノを基本とし楽しんでいますが
(忍耐の釣りでも自分の中では、そう思っています)

遠征。
殊更、アブラビレとなると壊れてきます。



いや、こんなの普通なのですかね。
どこまでが普通で、どこまでが狂っているのか
僕にはもう分かりません。ただ、釣りは好きです。










さて、ヘンテコな話は辞めにして
準備は整いました。









(ツララ公式HPより)
xw3nggrgeo8w5hdzvpjk_480_480-eb49a10f.jpg
ppptyvu9gf68j756ft3d_480_480-d555b23f.jpg
Ford, Every Stream
このメッセージ。
スイッチの入った僕を更に熱くさせます。





さぁ、行ったるぜ手取川。








つづく



keen

コメントを見る