プロフィール
keen
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:112472
QRコード
▼ 11月上旬 この季節、いつもの湖で@芦ノ湖
こんにちは。keenです。
前回からまた
ご無沙汰となっていましたが、、
立冬を過ぎ、
暦上はもう冬となりました。
自分の感覚的には
まだまだ秋ではあるんですが
ここ最近は朝晩
ぐっと冷え込む日が多くなりましたね。
この季節になると
やはり私は

湖が気になりますよ(^-^)
まずは11月頭、
この秋最初の釣行で

ブラウントラウト 38㎝
(スプリーモ)ロンズSP 7㎝ S.ワカサギ
ヒレの綺麗な
可愛らしいブラウンが相手をしてくれまして
幸先良いシーズンスタートとなりました♪
その次の釣行では坊主。
山上湖の魚釣りも
一筋縄ではいかないなぁと実感しつつ
また秋の朝マズメを楽しんできたので
その釣行記を。
11月上旬・
芦ノ湖ウェーディング
(今秋3回目)

AM5:10~7:00
天候 晴れ
気温 15℃/5℃
水温 14.3℃(湖尻発表)
風 2~3 北西
水位 2.23 多め
水質 良好~普通
11月に入り
いよいよ本格的に
秋冬の湖トラウトシーズンが
始まりましたが
今年は水温が下がるペースが早く
先月から仲間内では良い話を
チラホラ聞いていまして
私も期待しつつの朝駆け。

この日は雨上がりの晴れ、
朝焼けも美しく
空の色が反射する湖面を
眺めるてみると

まるで水彩絵の具を垂らした様な
美しい世界が広がります。
そんな環境の中で
ゆっくりと湖に浸かりながら
風の動き、
水面の流れを感じながら。
得意のシャローミノー。
気持ち良く出てくれた

good lookingな虹鱒♪
AM6:00頃

レインボートラウト 58㎝
(スプリーモ)ロンズSE G.レッド
ヒット直後に良型の虹と分かる
興奮の連続ジャンプ。

この大きな尾鰭が
あってこそでしょうか。
腰までのウェーディングで
目線を超える高さまで
跳ねてファイトしてくれました。
鰭にも色付きが入っていて

体色も秋の魚らしく美しい。
紅ホッペも

鮮やかです♪
そんな目の覚める様な

美しいトラウトをジッと眺め。
小さくガッツポーズが出てしまいました。
リリースも丁寧に。

よくぞこの湖で育ってくれた。

どうもありがとう!
そんな素敵なトラウトの顔が見れた
余韻に浸りつつ
実はこの日は
時折り適度な風が
吹き抜ける好条件。
まだまだ出る気配があり
ミノーのカラーローテーションで
探っていくと
AM6:20頃

ブラウントラウト 41㎝
(スプリーモ)ロンズSE G.オレンジスラッシュ
これまた良い色をした茶鱒君が
出てくれましたね♪
芦ノ湖といったら
やはり私はこの魚も大好きです(^-^)
そして、、
AM6:40頃

ブラウントラウト 44㎝&46㎝
(スプリーモ)ロンズSE G.オレンジスラッシュ
スラッシュの入ったカラーが当たり
秋シーズン1回あるかないかという連発。
(※春は放流魚がいっぱい釣れます)

すごく楽しいです。
そんな良い朝を満喫し



紅の絨毯が始まりつつある
湖畔の遊歩道を鼻歌で歩きました。
<追記>
今週半ば、今季第四回目の
朝マズメ釣行に出まして、
釣果は1バラシの坊主。
風がなく静かなマズメ時でした。
しかし、



色付いた景色は最高で
それだけでも気持ちの良い朝でしたよ♪
芦ノ湖は今週~来週にかけて
紅葉も見頃でしょうかね(*‘∀‘)
秋冬シーズンの山上湖。
これから益々楽しくなりそうです。
keen
【使用タックル】
(イトウクラフト)エキスパートカスタム ボロン EXC820MX 花梨
(ダイワ)12イグジスト2506
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE PE X8 1.0号22Lb
リーダー ナイロン12Lb
前回からまた
ご無沙汰となっていましたが、、
立冬を過ぎ、
暦上はもう冬となりました。
自分の感覚的には
まだまだ秋ではあるんですが
ここ最近は朝晩
ぐっと冷え込む日が多くなりましたね。
この季節になると
やはり私は

湖が気になりますよ(^-^)
まずは11月頭、
この秋最初の釣行で

ブラウントラウト 38㎝
(スプリーモ)ロンズSP 7㎝ S.ワカサギ
ヒレの綺麗な
可愛らしいブラウンが相手をしてくれまして
幸先良いシーズンスタートとなりました♪
その次の釣行では坊主。
山上湖の魚釣りも
一筋縄ではいかないなぁと実感しつつ
また秋の朝マズメを楽しんできたので
その釣行記を。
11月上旬・
芦ノ湖ウェーディング
(今秋3回目)

AM5:10~7:00
天候 晴れ
気温 15℃/5℃
水温 14.3℃(湖尻発表)
風 2~3 北西
水位 2.23 多め
水質 良好~普通
11月に入り
いよいよ本格的に
秋冬の湖トラウトシーズンが
始まりましたが
今年は水温が下がるペースが早く
先月から仲間内では良い話を
チラホラ聞いていまして
私も期待しつつの朝駆け。

この日は雨上がりの晴れ、
朝焼けも美しく
空の色が反射する湖面を
眺めるてみると

まるで水彩絵の具を垂らした様な
美しい世界が広がります。
そんな環境の中で
ゆっくりと湖に浸かりながら
風の動き、
水面の流れを感じながら。
得意のシャローミノー。
気持ち良く出てくれた

good lookingな虹鱒♪
AM6:00頃

レインボートラウト 58㎝
(スプリーモ)ロンズSE G.レッド
ヒット直後に良型の虹と分かる
興奮の連続ジャンプ。

この大きな尾鰭が
あってこそでしょうか。
腰までのウェーディングで
目線を超える高さまで
跳ねてファイトしてくれました。
鰭にも色付きが入っていて

体色も秋の魚らしく美しい。
紅ホッペも

鮮やかです♪
そんな目の覚める様な

美しいトラウトをジッと眺め。
小さくガッツポーズが出てしまいました。
リリースも丁寧に。

よくぞこの湖で育ってくれた。

どうもありがとう!
そんな素敵なトラウトの顔が見れた
余韻に浸りつつ
実はこの日は
時折り適度な風が
吹き抜ける好条件。
まだまだ出る気配があり
ミノーのカラーローテーションで
探っていくと
AM6:20頃

ブラウントラウト 41㎝
(スプリーモ)ロンズSE G.オレンジスラッシュ
これまた良い色をした茶鱒君が
出てくれましたね♪
芦ノ湖といったら
やはり私はこの魚も大好きです(^-^)
そして、、
AM6:40頃

ブラウントラウト 44㎝&46㎝
(スプリーモ)ロンズSE G.オレンジスラッシュ
スラッシュの入ったカラーが当たり
秋シーズン1回あるかないかという連発。
(※春は放流魚がいっぱい釣れます)

すごく楽しいです。
そんな良い朝を満喫し



紅の絨毯が始まりつつある
湖畔の遊歩道を鼻歌で歩きました。
<追記>
今週半ば、今季第四回目の
朝マズメ釣行に出まして、
釣果は1バラシの坊主。
風がなく静かなマズメ時でした。
しかし、



色付いた景色は最高で
それだけでも気持ちの良い朝でしたよ♪
芦ノ湖は今週~来週にかけて
紅葉も見頃でしょうかね(*‘∀‘)
秋冬シーズンの山上湖。
これから益々楽しくなりそうです。
keen
【使用タックル】
(イトウクラフト)エキスパートカスタム ボロン EXC820MX 花梨
(ダイワ)12イグジスト2506
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE PE X8 1.0号22Lb
リーダー ナイロン12Lb
- 2017年11月16日
- コメント(0)
コメントを見る
keenさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 2025湖サミット開催されました |
---|
10:00 | 買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 6 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント