プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:112
- 昨日のアクセス:139
- 総アクセス数:1543441
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ Vanquish1000SSSPG(改)インプレッション
- ジャンル:釣り具インプレ
- (リールチューニング・OH, APIA, シマノリール, IOSドラググリスしろくま, IOSギヤグリス, IOS ラインローラーインパクト, アジング, シマノ, ライトゲーム, IOS-01PRO.02PRO, GRANDAGE, DLIVE, IOS FACTORY, IOS S-System, メバルプラッギング)
連休3日目はあいにくの天気・・・・どこにも行かず転寝ばかりしている(笑)
昨日メバル調査の時にロールアウトした19'Vanquish 1000SSSPG(改)のインプレッションを簡単に・・・・。8月末に購入し、カスタマイズに勤しんで完成したが使用するのは昨日が初めて・・・・違和感がないか?問題点を洗い出すつもりで使用してみたが、以前のC2000SSS(改)と比較して問題点が見つからない。
つまり、それだけ完成されたものであったというハナシである。
PG(ローギヤ)を選択した理由は「メバルプラッギングにおいて標準のギヤ比での巻き取り長さ(移動距離)を少なくし、超デッドスローリトリーブを安定して行えるようにしたい」Soareの場合PGであったためそれが容易にできたけどVanquish壱号機に関しては標準ギヤのため超デッドスローがうまくいかなかった。
そのため壱号機はアジング・メバリングのジグ単機へとややテクニカルな釣りに使うこととした。
コレが正解で今年のアジング大フィーバーの浜名湖においてアジを仕留めることが出来た。
ここからが本題。
メバル調査で使用し、本命はホゲたけど、最初にキャストしたDOVER46SSが壱号機と比較して明らかに飛距離が伸びていた゚(∀) ゚ エッ?
ラインローラーインパクトの効果は絶大
2BB化で軽い巻き取りが可能となったのがその影響かと感じる。
壱号機にも搭載しているけど飛距離の差はXプロテクトのラインローラーよりも出ているんじゃないかと感じる。
ハンドリングは「安定した巻き・軽いハンドリング」を実現できた
DLIVEのAIR Stir38mmを搭載し、ハンドルピッチを3mm伸ばしたためリトリーブが軽くなり、尚且つハンドルの自重が軽いため水中のインフォメーションがわかりやすくなった。
ドラグ性能はS-Systemとドラググリスしろくまの相乗効果でしっかりとタメが効き、滑り出しはATDドラグ並みに魚の引きに対しリニアに出てくれるし、止まってくれる。
S-Systemに関しては最初のセッティングではラインが少し下寄りになっていたので0,5mmシムを外し、1mmのみとして使用しラインの巻き形状を適正にしておいた。
巻き心地は「ヌルヌルであり、尚且つギヤの音もなく釣りに集中できる」
ウォームシャフトのプラブッシュをBB化し、きちんとシム調整を行うことで巻き心地が変化する・・・・Vanquishの唯一STELLAと違うところをBBで同じにすることはIOS FACTORYのブログにも書かれているのでここはやっておく価値はあると感じます。
水中の流れの変化を感じつつ巻いた後のストップもCMの文言通り「止めたい時にキチッと止まる」
昔のDAIWAリールの「インフィニットストッパー」をふと思い出してしまったくらいしっかりと止まってくれます
ロッドとの相性も良く、長時間の釣りでも疲れにくく、感度も底上げされ釣ってて楽しいリールだと思います
Vanquish1000SSSPGはメバルプラッギングでのドリフト釣法や如何にしてスレッ枯らしのメバルをプラグで引きずり出せるか?を考えていったらコレを選択する・・・・という一台ではないかとオイラは感じております。
エソとソゲしか釣ってないですが(汗)
- 2019年10月21日
- コメント(0)
コメントを見る
jokerさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN