プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:127
- 総アクセス数:1538748
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ 調整に明け暮れた昨夜
- ジャンル:日記/一般
- (IOS ラインローラーインパクト, シマノリール, IOS FACTORY, シマノ, IOS-01PRO.02PRO, BORED, リールメンテ, IOS S-System, リールチューニング・OH)
先週の釣行で感じたリールの違和感を昨日調整する。
仕事から帰ってから夕食と軽い晩酌をしながら工具をずるずると引っ張り出しまずはグリスの再充填をウォームシャフトとウォームシャフトピンに。
ここはBORED ALPHAでやると中粘度で定着率が良いので。
マスターギヤとマイクロモジュールギヤにBORED OMEGAを少量追加。
超低粘度ながらもしっかりまとわりつく粘性で高負荷のかかる箇所にはうってつけで軽く巻けるようになるのでライトゲームリールにはベストかと思う。
再び組付けて回転チェックするとやや異音がするので再度バラシ・・・・ウォームシャフトピンを弄ったのでそれが原因かと思い弄る前の位置に戻し、ALPHAを少し補充。
これで良いかと思い回すと何か違う・・・・
FBでZPIプロスタッフの女性が18'STELLAでOHしていた時の「芯出し」を怠っていた
あまりローラークラッチを外したくないんだけどここは慎重に組み付けるとしてローラークラッチを外し、ハンドルを回しながらボディーの締め付けトルクを調整しながらベストなところへ持っていき、ローラークラッチを取り付け、そこも微調整を加えながら締め付けてから組み上げる。
ローラークラッチの取り付けですが現在はこのやり方をやっているためミスはほぼほぼありません 予めローラークラッチと本体に合いマークを入れておくとセットがスムーズでセット後上向きにしてボルトを入れ、軽く締め込むと多少クリアランスがあるのでそこで左右に動かして調整、本締めします。
残るはハンドルのクリアランス調整が出来れば完璧なんだけど、0.01mm~0.03mmのシムが欠乏しているんで今は現状のままってことで
寒冷時でも高温時でも安定した粘性を保つBOREDグリスは扱いやすく、なおかつシマノリール特有のシャコシャコ音を消してくれる優秀なグリスです
取扱店がヘッジホッグスタジオしかないのが玉にキズだけど(笑)
- 2022年3月12日
- コメント(0)
コメントを見る
jokerさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
4月19日 | 太平洋サクラマスジギングバトル |
---|
4月19日 | 3ヶ月ぶりの痛痛釣行 |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 2 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 4 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 15 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鬼門『浜名湖』
- JUMPMAN