プロフィール
髙橋和希
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ima
- APIA
- 新製品
- koume
- kosuke110F
- koume80
- koume90
- kosuke85F
- komomoSF-145
- sasuke120裂波
- nyokkey85
- イカパターン
- YOICHI99
- 稚鮎パターン
- komomoSF-95slim
- komomoⅡ 65
- CALM 110
- K-太77 suspend
- Rocket Bait 75
- ボートゲーム
- HONEY TRAP 95S
- Rocket Bait 95 right
- komomo SF-85
- SCHNEIDER 13
- PUGACHEV'S COBRA 60
- PUGACHEV'S COBRA
- シーバス
- クロダイ
- komomoⅡ 95
- 増水パターン
- komomoⅡ 90
- B-太60SR
- YOICHI99Light
- sasuke SS-95
- sasuke SF-75
- sasuke SF-50
- mebaCALM
- ハゼパターン
- 高知
- IMAG
- SCHNEIDER 28
- komomoSF-145counter
- sasuke130剛力
- コノシロパターン
- kosuke110S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:85242
QRコード
▼ 春のコノシロパターン。
- ジャンル:釣行記
- (sasuke130剛力, ima, komomoSF-145counter, シーバス, コノシロパターン)
いや〜毎日毎日寒いですね!
っと言ってもまだ2月が始まったばかりなので寒いのは当たり前ですよね(笑)
facebookが先行発信してますが、最近の地元の状況をご紹介。
去年の年末から外洋エリアに大量のコノシロが接岸してましたが、シーバスが産卵の絡む時期でなかなか魚が付いてくれず
例年通り一旦沖にコノシロが抜けるかな〜?と思ってましたが、今年に入ってアミエビが入ってきた事もあり、まだコノシロは抜けてない状況。
新月の大潮が1つのポイント
これは地元だけ?なのかも知れませんが満月では沖に産卵に出るのかシーバスの魚影が減る傾向があり、
新月大潮周りで産卵を終えたアフターが餌を求めて接岸するのか良く釣れる事があるので、このアフターシーズン
自分は月周りも1つの重要ポイントとして考えております。
ベイトは大型のコノシロ

地元瀬戸内には基本的に一年中コノシロが居ます。
特にこの時期と、秋は接岸する傾向があり今回は30cm近く大きめのコノシロがベイトなので、必然とルアーは大きめを選択。
狙うエリアは外海ディープエリア
産卵に絡む個体が多い時期は川よりも、産卵場所に隣接するディープエリアに尚且つベイトが豊富なのでシーバスが溜まりやすい。
特に大型のシーバスはこの傾向が強く、回遊性の高い季節と相まって連発で釣れる事が多いのがこの釣りの1つの特徴です。
この3つのポイントを頭に入れながら後は臨機応変にポイントへ。
潮が力強く躍動したタイミングでMAX88cm頭にランカー3連発♫


[ヒットルアー:komomoSF-145counter]


[ヒットルアー:sasuke130剛力]


[ヒットルアー:komomoSF-145counter]
この釣果は出木杉なんですけど(笑)
ベイトの恩恵で例年より少し早く始まってますが、数年ぶりに良い感じに魚が帰って来てくれてるので今後も楽しめそうです!!
- 2018年2月5日
- コメント(1)
コメントを見る
髙橋和希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 59 分前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント