プロフィール
かずぅ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:184332
QRコード
▼ 釣れない橋に大物が!?
娘が私立の高校を受験しそうでヒヤヒヤしてる皆様こん○○は。かずぅです。
頼む!公立に行ってくれ!
ここ最近、うだるような暑さが少し和らいできて釣りをするのもだいぶ楽になってきました。
今年は去年と比べ台風も多いし、まとまった雨もちょこちょこ降っていて秋になるのも早いかもしれないですねぇ。
と、そんな中、少し久しぶりにシーバス狙いに行ってみました。
いつもの橋を目指し道中ランガン。
なんか食ったみたいな感じはあったけど乗らなかった。
黒鯛かなぁ。
で、橋に到着したが満員。
あやー、やっぱし人間の活性が上がって来ちゃってやりたいとこでやれなくなってきた。
知ってる人だったので情報交換後、チヌがいるとの事で少し上流でうたせてもらった。
ゲンマを流してる時に一度乗ったが一瞬で外れた。
まともなのはそれだけ。
業を煮やしてこの先にある釣れない橋に移動した。
ここは去年の秋に40位のを3本釣っただけの実績があまりない橋。
期待しないでやってみます。
上から徐々に下げて行きジョルティの時になんか下流側が気になってきた。
ポイントを休ませるって意味もありちょっと下流を攻めてみる。
もう下げの流れがかなりきいていて明→暗にドリフトさせるのは無理。
なので橋の下の暗部を集中的に狙ったが少し沖の明暗境にいいヨレとベイトの気配がするんだよね。
あれは着きそうだな?と思い、どうにか狙う方法を探る。
結果、橋の下からダウンで探るのがベストではないかと手前から探って行く事4投目、ゴン!
食った。
一気にドラグが出される。
俺のブラックアローは綺麗にぶち曲がってる。
こんなに引く奴は久しぶりだな。
だけどこれ鯉とかじゃないの?
しばらく寄せたり離れたりを繰り返しているとやっと浮いてきました。
デカイ!
これは銀色してる。スズキだ!
びびってドラグゆるゆるw
だけどどうにかタモに入りました。
はあ、すげぇ引いた。
腕パンパンだぜ。と思いながら持ち上げてみると重い!
こりゃなかなかのシーバスですね。
ちょうど帰る途中の仲間が遠回りで様子見にきてくれて記念撮影もしてくれた。
さあ、かなり大型だが果たして、85!
85cmのランカーでした。
これで釣れたシーバスは何日も跨いでいるが4連続でランカーです。
こんなことある?
凄くないすか?
もうランカーハンターを名乗っても、良くないな。
俺なんぞまだまだ未熟だ。
釣れない時こそゆっくりゆっくり巻くを意識してやってるからなのかランカーが釣れてきました。
まあ、先に食ってくる奴等が見当たらないってのもあるけど。
そしてしばらくやって最後のバグる!からのワームで腹パンチヌを釣って満足して帰りました。
まだまだ秋って感じじゃないけどここの下流側で釣れたってのはデカイな。
いつもの橋はハイシーズンだとなかなか入れないのでこういう逃げ場所があると助かる。


頼む!公立に行ってくれ!
ここ最近、うだるような暑さが少し和らいできて釣りをするのもだいぶ楽になってきました。
今年は去年と比べ台風も多いし、まとまった雨もちょこちょこ降っていて秋になるのも早いかもしれないですねぇ。
と、そんな中、少し久しぶりにシーバス狙いに行ってみました。
いつもの橋を目指し道中ランガン。
なんか食ったみたいな感じはあったけど乗らなかった。
黒鯛かなぁ。
で、橋に到着したが満員。
あやー、やっぱし人間の活性が上がって来ちゃってやりたいとこでやれなくなってきた。
知ってる人だったので情報交換後、チヌがいるとの事で少し上流でうたせてもらった。
ゲンマを流してる時に一度乗ったが一瞬で外れた。
まともなのはそれだけ。
業を煮やしてこの先にある釣れない橋に移動した。
ここは去年の秋に40位のを3本釣っただけの実績があまりない橋。
期待しないでやってみます。
上から徐々に下げて行きジョルティの時になんか下流側が気になってきた。
ポイントを休ませるって意味もありちょっと下流を攻めてみる。
もう下げの流れがかなりきいていて明→暗にドリフトさせるのは無理。
なので橋の下の暗部を集中的に狙ったが少し沖の明暗境にいいヨレとベイトの気配がするんだよね。
あれは着きそうだな?と思い、どうにか狙う方法を探る。
結果、橋の下からダウンで探るのがベストではないかと手前から探って行く事4投目、ゴン!
食った。
一気にドラグが出される。
俺のブラックアローは綺麗にぶち曲がってる。
こんなに引く奴は久しぶりだな。
だけどこれ鯉とかじゃないの?
しばらく寄せたり離れたりを繰り返しているとやっと浮いてきました。
デカイ!
これは銀色してる。スズキだ!
びびってドラグゆるゆるw
だけどどうにかタモに入りました。
はあ、すげぇ引いた。
腕パンパンだぜ。と思いながら持ち上げてみると重い!
こりゃなかなかのシーバスですね。
ちょうど帰る途中の仲間が遠回りで様子見にきてくれて記念撮影もしてくれた。
さあ、かなり大型だが果たして、85!
85cmのランカーでした。
これで釣れたシーバスは何日も跨いでいるが4連続でランカーです。
こんなことある?
凄くないすか?
もうランカーハンターを名乗っても、良くないな。
俺なんぞまだまだ未熟だ。
釣れない時こそゆっくりゆっくり巻くを意識してやってるからなのかランカーが釣れてきました。
まあ、先に食ってくる奴等が見当たらないってのもあるけど。
そしてしばらくやって最後のバグる!からのワームで腹パンチヌを釣って満足して帰りました。
まだまだ秋って感じじゃないけどここの下流側で釣れたってのはデカイな。
いつもの橋はハイシーズンだとなかなか入れないのでこういう逃げ場所があると助かる。


- 2022年9月6日
- コメント(0)
コメントを見る
かずぅさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント