プロフィール
川本 雄一
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:215719
QRコード
▼ 昨夜も修行です。
- ジャンル:釣行記
- (シーバス奮闘記)
昨夜は、勤務先の送別会。
飲みたい酒を我慢し・・・
酔っ払いを送り届けた後、
昨夜も修行です。
まだ潮がかなり高かったのですが、大潮で釣り人も多いので、
少し早目に出陣。
現地に着くとシャローでベイトがザワザワ。
ちょっと投げてみますが、反応もなくイメージもできなかったので
潮が下げるのを待ちます。
干潮前、状況は・・・
水面に見えるベイトはおらず何とも静かな状況。
一応、表層から順番にレンジを落として行きます。
中層からボトム。
ベイトのレンジを見つけられず。。。
ただ、橋脚周りの明暗部にはサヨリの群れ。
中層にはボラが居る事は何となくわかりました。
干潮間近。
中層のボラのレンジにミノーを入れて明暗部にドリフトさせてやると小さなアタリ。
ベイトにも当たるし、バイトらしき反応も。
しかし乗らない。
そこで、もしや・・・
と小さなミノーを入れてやるとHIT。
ただ・・・小さい。セイゴクラス。
最近だんんだんとサイズが小さくなってます。
ランカーサイズは遅い夏休みか、、、
絶滅したか。
もしくはシーバスは大きくなるとボラに化けるとか?
・・・。
再現性もあり、セイゴクラスのその瞬間のパターンのようなものは見えたのですが、何せサイズが小さい。
ランカーはどこだ?
このまま釣り続けてもセイゴは出せた気がしますが、
ランカークラスは出せない。
しかしここでタイムオーバー。
帰宅し仮眠して朝一で娘を幼稚園に送り、嫁を病院へ連れて行かねばなりません。
課題を残し帰宅し就寝。
最近の精力的な修行の成果か、
何となく魚の付き場が分かってきた。
気がする。
教科書通りの、橋脚周りの明暗部。
そしてブレイクラインのベイトにつくシーバス。
あ、教科書通りって事ですか?
ただ、サイズをまだ選べません。
間違いなく今後の課題はココかと。
今回の反省点は?
感覚ですが、
サヨリは数居なかったし、捕食音も少なかったからサヨリがランカーのベイトでは無かったのかと。
もしそうでなくても、昨夜の状況ではそう仮定して・・・笑
他には?
ボトムのハゼ等については、ボトムのドリフト等で狙いましたが反応がありませんでした。
あ、ルアーの使い方が悪いとかって可能性ももちろんあります。
ソコは棚に上げます。
では?中層のボラか?
同じ層にセイゴは居たけどランカーの反応はなし。
という事はボラの下か。
ボラも昨夜は表層まで浮いてなかったのでさらにその下。
シンンペンで中層は探ったつもりでしたが、流れもかなり強かったので
ぴったりボラの下のラインにルアーを流せてなかったのかもしれません。
ボトム~中層の釣り。
バイブっすか?
次回状況が近ければバイブでブレイクを探ることも面白そうですね。
え?
正解かどうかは知りません。
感じた事はやってみる。
全ては自分の引き出しを増やす事が目的です。
いや・・・でも待てよ。
そもそも場所的な問題もあるか?
でも居ないとは思えない気がする。
もっと上流?
下流?
ランカーが今の時期、ベイトを捕食しやすくてベイトが入ってる場所は?
そもそもソコに確信がない。
日々修行と考察。
がんばらんば。
飲みたい酒を我慢し・・・
酔っ払いを送り届けた後、
昨夜も修行です。
まだ潮がかなり高かったのですが、大潮で釣り人も多いので、
少し早目に出陣。
現地に着くとシャローでベイトがザワザワ。
ちょっと投げてみますが、反応もなくイメージもできなかったので
潮が下げるのを待ちます。
干潮前、状況は・・・
水面に見えるベイトはおらず何とも静かな状況。
一応、表層から順番にレンジを落として行きます。
中層からボトム。
ベイトのレンジを見つけられず。。。
ただ、橋脚周りの明暗部にはサヨリの群れ。
中層にはボラが居る事は何となくわかりました。
干潮間近。
中層のボラのレンジにミノーを入れて明暗部にドリフトさせてやると小さなアタリ。
ベイトにも当たるし、バイトらしき反応も。
しかし乗らない。
そこで、もしや・・・
と小さなミノーを入れてやるとHIT。
ただ・・・小さい。セイゴクラス。
最近だんんだんとサイズが小さくなってます。
ランカーサイズは遅い夏休みか、、、
絶滅したか。
もしくはシーバスは大きくなるとボラに化けるとか?
・・・。
再現性もあり、セイゴクラスのその瞬間のパターンのようなものは見えたのですが、何せサイズが小さい。
ランカーはどこだ?
このまま釣り続けてもセイゴは出せた気がしますが、
ランカークラスは出せない。
しかしここでタイムオーバー。
帰宅し仮眠して朝一で娘を幼稚園に送り、嫁を病院へ連れて行かねばなりません。
課題を残し帰宅し就寝。
最近の精力的な修行の成果か、
何となく魚の付き場が分かってきた。
気がする。
教科書通りの、橋脚周りの明暗部。
そしてブレイクラインのベイトにつくシーバス。
あ、教科書通りって事ですか?
ただ、サイズをまだ選べません。
間違いなく今後の課題はココかと。
今回の反省点は?
感覚ですが、
サヨリは数居なかったし、捕食音も少なかったからサヨリがランカーのベイトでは無かったのかと。
もしそうでなくても、昨夜の状況ではそう仮定して・・・笑
他には?
ボトムのハゼ等については、ボトムのドリフト等で狙いましたが反応がありませんでした。
あ、ルアーの使い方が悪いとかって可能性ももちろんあります。
ソコは棚に上げます。
では?中層のボラか?
同じ層にセイゴは居たけどランカーの反応はなし。
という事はボラの下か。
ボラも昨夜は表層まで浮いてなかったのでさらにその下。
シンンペンで中層は探ったつもりでしたが、流れもかなり強かったので
ぴったりボラの下のラインにルアーを流せてなかったのかもしれません。
ボトム~中層の釣り。
バイブっすか?
次回状況が近ければバイブでブレイクを探ることも面白そうですね。
え?
正解かどうかは知りません。
感じた事はやってみる。
全ては自分の引き出しを増やす事が目的です。
いや・・・でも待てよ。
そもそも場所的な問題もあるか?
でも居ないとは思えない気がする。
もっと上流?
下流?
ランカーが今の時期、ベイトを捕食しやすくてベイトが入ってる場所は?
そもそもソコに確信がない。
日々修行と考察。
がんばらんば。
- 2011年9月13日
- コメント(4)
コメントを見る
川本 雄一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント