プロフィール

川本 雄一
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:222231
QRコード
▼ ライトゲームからのヘビータックル
- ジャンル:釣行記
- (シーバス奮闘記, OceanRuler, タックルについて, アオリの楽しみ方, メバルの癒し)
ログが滞って申し訳ありません。
釣りには睡眠時間を削って行っております。
さてさて、7月中旬は相変わらず山口県の周防大島へライトゲームへ行っておりました。

相変わらず夏メバルにもソルトフライは調子いいですね。
ヘッド部分にOcean Ruler ミニチクデュアルアイ
http://www.oceanruler.jp/Nereid/minichiku_dualeye1.html
このヘッドの特徴はアイがデュアルな事。笑
必要に応じて前方のアイと後方のアイを使い分けます。
ちなみに今回は前方のアイへ結束しました。
フライ部分にOsean Ruler ストリーム ソルトビートル
http://www.oceanruler.jp/Nereid/stream_saltbeetle.html
やはりソルトフライの特徴は吸い込みの良さですね。
うむ。
来シーズン、ソルトフライを使い込んで新たな発見をしよう。
まだまだ可能性はあるはずです。
新しいジグヘッドも発売されていますから、しっかりレポートして参ります。
そんな中、メーカーから商品が着弾。

まさかのエギ・・・
この時期、アオリの釣果を出すのは非常に困難・・・
という事で、後日このエギは改めて使用レポートを作成致します。
近日中には。はい。
釣果は見込めないのですが、ちゃんと使用して使用感と使用方法をログにします。
このエギで釣れました~ってだけのログよりはマシかと思いますし。
この秋の新子シーズンの参考にして頂けたらと思います。
ちなみにこのエギの紹介だけしておきます。
Ocean Ruler ダブルソード
http://www.oceanruler.jp/Longinus/w-sword.html
このエギの特徴は前方のアイの形状と、上部やや後方にある第2のアイの存在でしょうか。
使用感は後日のログをお楽しみに。
さて、広島市内河川はというと・・・

お子ちゃまに遊ばれてます・・・
完全にランカーサイズを見失ってます。
泣・・・
近々、ランカーサイズのご報告もできると信じております。
笑
さて、皆様の盆休みはどんな予定でしょうか?
私は、長年の夢であったアカメを求めて高知へ乗り込む予定。

時間を見つけてはルアーを仕入れたりフックを交換したり・・・
釣りって準備している時も楽しいですよね・・・
今回の狙いはアカメ。夢は大きくミノウオ級。
ならばタックルにも気を使わねば。
フックは全て交換し、スプリットリングも強い物へ変更。
スナップでは怖いので、溶接リングとスプリットリングでルアーを装着する予定です。
勝負は一晩。
まだ見ぬ夢の魚と出会いに、高知へ向かいます。
姿を拝めるといいのですが。
これも必ずログにしますね。
お楽しみに。
釣りには睡眠時間を削って行っております。
さてさて、7月中旬は相変わらず山口県の周防大島へライトゲームへ行っておりました。

相変わらず夏メバルにもソルトフライは調子いいですね。
ヘッド部分にOcean Ruler ミニチクデュアルアイ
http://www.oceanruler.jp/Nereid/minichiku_dualeye1.html
このヘッドの特徴はアイがデュアルな事。笑
必要に応じて前方のアイと後方のアイを使い分けます。
ちなみに今回は前方のアイへ結束しました。
フライ部分にOsean Ruler ストリーム ソルトビートル
http://www.oceanruler.jp/Nereid/stream_saltbeetle.html
やはりソルトフライの特徴は吸い込みの良さですね。
うむ。
来シーズン、ソルトフライを使い込んで新たな発見をしよう。
まだまだ可能性はあるはずです。
新しいジグヘッドも発売されていますから、しっかりレポートして参ります。
そんな中、メーカーから商品が着弾。

この時期、アオリの釣果を出すのは非常に困難・・・
という事で、後日このエギは改めて使用レポートを作成致します。
近日中には。はい。
釣果は見込めないのですが、ちゃんと使用して使用感と使用方法をログにします。
このエギで釣れました~ってだけのログよりはマシかと思いますし。
この秋の新子シーズンの参考にして頂けたらと思います。
ちなみにこのエギの紹介だけしておきます。
Ocean Ruler ダブルソード
http://www.oceanruler.jp/Longinus/w-sword.html
このエギの特徴は前方のアイの形状と、上部やや後方にある第2のアイの存在でしょうか。
使用感は後日のログをお楽しみに。
さて、広島市内河川はというと・・・

お子ちゃまに遊ばれてます・・・
完全にランカーサイズを見失ってます。
泣・・・
近々、ランカーサイズのご報告もできると信じております。
笑
さて、皆様の盆休みはどんな予定でしょうか?
私は、長年の夢であったアカメを求めて高知へ乗り込む予定。

時間を見つけてはルアーを仕入れたりフックを交換したり・・・
釣りって準備している時も楽しいですよね・・・
今回の狙いはアカメ。夢は大きくミノウオ級。
ならばタックルにも気を使わねば。
フックは全て交換し、スプリットリングも強い物へ変更。
スナップでは怖いので、溶接リングとスプリットリングでルアーを装着する予定です。
勝負は一晩。
まだ見ぬ夢の魚と出会いに、高知へ向かいます。
姿を拝めるといいのですが。
これも必ずログにしますね。
お楽しみに。
- 2013年8月1日
- コメント(1)
コメントを見る
川本 雄一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 5 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 5 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント