プロフィール

カッちゃん

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:200
  • 昨日のアクセス:248
  • 総アクセス数:405208

QRコード

Rockshore Anglers Meeting

9/29(日)待ちに待った和歌山の


ロックショアアングラーのイベントへ


参加してきました。


az2awzwe7bfch9wx7x4p_920_637-e30b22c1.jpg



折角なので釣りもしようと


夜はアジ、朝はヒラスズキを


狙ってみようと思ったんですが


前夜の鍋パーティーが楽しくて


出発が少し遅くなったので


到着したのは朝マズメ




ヒラスズキを狙う事にする。




用意して磯際に立って


リールを回してみると


ゴリゴリと違和感



車まで戻るのはめんどくさいので


キャストするが全く流れを


感じれないので車まで即戻る



サブのリールに付け替え


ポイントに行くと先行者が・・・


あれまー





挨拶するとその方もイベントに


参加予定という事。



親切なお方で逆面を打たせてもらう事に。



波はいい感じなので出そうだったのですが


腕が足らず・・・


徐々にうウネリがパワーアップして


濁りだしたので終了。




車へ戻ると集合時間まで30分を切っていたので


ダッシュで着替え、汗だく&頭ボサボサで


開始時刻まで3分


会場滑り込みセーフ



そこから近くの海岸の清掃へ。





94g24ii5zuve75otxu4b_920_690-872446ef.jpg




70名以上の参加という事で


用意されたゴミ袋150枚もあっという間に


一杯になり終了




そこからまた会場に戻り


エキスパートの方々の安全への


対策・心構え等を聞くことができました。




erhehfimxpzma8jrb6yh_920_690-7fec691e.jpg




磯に立った時の自分の立ち位置


1歩先が危険かどうかを判断をするのは


自分でしかないんですよね。




エキスパートの方でも


判断し損なうこともあるようです。




大きな波で危険な思いをして


経験を積んでいくんですが


その経験した1回目で


助かるかどうかは分かりません。




自分も下手なりに和歌山で


ヒラスズキ釣りをする1人として


責任を持った行動を


心がけたいと改めて思いました。




その後、ヒラスズキ釣りをされる


医師の方の講習を受けました。




僕自身酸欠の技能講習は


済んでいるんですが


こういうのって


すぐ忘れてしまうんですよねー




いざという時一緒に行っている


釣り仲間を救う事ができるか?



勿論それは自分の命を


かけてという意味ではなく


備え(心も含めて)があれば


救える命があると言うことです。




本当に勉強になります。



その後はまったりと


潮岬観光タワーにて美味しいランチを頂き


会いたかったfimoのソル友の方


エキスパートの方


普段ブログを読ませていただいてる方々と


色々とお話しさせてもらい


とても楽しい時間になりました



本当はもっと皆さんと


話したかったんですが・・・



また次回も開催されるようでしたら


できるだけ参加しますので


その時はよろしくお願いします。


(あと釣り場であった時も



代表のmasaさん含めスタッフの皆さん


陰でイベントを支えて下さった方々


ありがとうございました





楽しくて全然写真撮っていなかったんですが


最後に1枚だけお願いしました




znwfj289obcvehppmecb_920_690-8929e8e9.jpg




左:イベント代表のmasaさん

右:AIMS代表橋本さんと







この後も夕マヅメ打ちながら帰りましたが


勿論ホゲました




本格的なシーズンが待ち遠しいですね





 

コメントを見る

カッちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ