プロフィール
HIDE
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Daiwa
- 釣り
- ローリングベイト
- 朝まずめ
- PEライン
- 万之瀬川
- チーバス
- 錦江湾
- 坊主
- パンチライン80
- ラテオ90ML
- 双子
- 父親
- マゴチ
- ヒラメ
- シーバス
- G-soul UPGRADE X8
- 甲突川
- 磯釣り
- スリートラップ
- ワーム
- CERTATE4000CXH
- LATEO90ML
- Foojin'RS LYNX 93M
- ショアジギング
- バラす
- リバーシーバス
- 河口サーフゲーム
- デイゲーム
- 雨の恵み
- アジング
- ライトゲーム
- CROSTAGE CRX T692AJI
- 15REVROS2004-DH
- アラカブ
- 自己新!
- ナイトゲーム
- 父親は辛い
- 釣りに行けない時
- 鹿児島市
- ドリフト
- 明暗
- 橋脚
- New Glup! ブログモニター
- 薩摩
- APIA
- SAHARA c2000HGS
- 渓流
- 鹿児島
- 大隅
- SCHNEIDER
- ロックフィッシュ
- 磯
- タトゥーラHDカスタム
- バスパラ
- ディアルーナxr 1006m
- BlueBlue
- ジョルティ
- エクスセンス ci4 c3000MHG
- 鹿児島シーバス
- 乱牙
- 邪道products
- 冷斬
- 冷音
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:94579
QRコード
▼ シャローゲームでの必需品
釣りに行けないのでルアーについて!




私がナイトゲームでの釣行はシャローエリアが多く、小規模、中規模河川がメインになっている。
水位が下がると使用できるルアーは限られる。とくにミノー系はダウンに入るとはレンジが入り根掛かりの元になる。使用しないことはないが、シンペンでのローテが多い。
そこでシャローエリアで頻度が高いルアーが必要。
それがガルバ。
発売され数年たち様々な釣果を出しているルアー。
73と87があるが私は73sしかつかわない。87sはボリュームが大きく小規模中規模河川でもストラクチャー周りにはどうしても使いにくい。
それに比べ73sはサイズ的に使いやすい。もちろん使用の個人差はあると思う。だがこのサイズ感で表層直下を引けるのが良い。
浮き上がりが早くリップがあることによりレンジキープしやすいことがいい。
基本私はダウンに流して明暗、橋脚際に流して釣る時に使う。
ある水位で魚がいれば、高い確率で食べにくる。また、シンキングでありフローティングに比べてキャストしやすく、魚も吸い込みやすいのかバレることは少ない。




今は1つのカラーであるがカラーローテでの釣果も比べてみたい。
トップでの使用も可能であり、表層、水面直下の釣りでは必需品となった。
これからのシーズンでも間違いなく活躍してくれる
はず笑
ちなみにダイワの信者ではありません笑
ただガルバというルアーの話でした!
- 2017年10月28日
- コメント(0)
コメントを見る
HIDEさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント