プロフィール
kamohama
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:32199
QRコード
▼ 館山布良沖ワラサジギング
- ジャンル:釣行記
私のフィールドである千葉県の南房総もここ最近、春の陽気になってきました!
春といえば布良瀬!!
花粉症はつらいですが、青物を狙いに行ってきました~!
館山の布良瀬は首都圏のオフショアアングラーであれば知っている人も多い一級ポイント!
特に春は潮が効いて、ワラサなどの青物が爆釣するときも多くある人気のポイントです。
布良瀬に行くときは館山の松栄丸さん、布良瀬を知り尽くした船長が潮波立つ浅場から沖のポイントまで案内してくれます!
前日、松栄丸さんに電話予約してタックル準備を開始!
今年話題の19ステラSW8000PG、サンスイ千葉店さんに予約し、先週とってきた箱を開封!
↓19ステラSW8000PG,巻きが軽いとの話しでしたが、実釣でどんなものか早く試したい!!

19ステラ8000番で一つだけ気になるいことが・・・
HGはハンドル表面のリングがゴールドなのにPGはシルバー・・
ジギングはPG派の私的にはなんかHGがゴールド、PGがシルバーってのが気にかかる・・・
↓BlueBlueオンラインショップで購入した今春シーズンの一軍ルアー達!
150gをメインに180gを準備、やっぱりドテラ流しにはシーライドロング!特にサンマカラーがお気に入りです!

↓松栄丸さんの青物ルアー船!今日はアングラーが多く2艇に分かれてルアーにいくとのこと。

↓第17松栄丸さん。今日はアングラーが多いので私はこちらに乗船。私の席は右舷のトモ。準備したタックルと共に乗り込みます!

↓ジギングロッド2本とキャスティングロッド、念のためスロー用のタックルを準備しました。

メインで使うジギング用のスピニングタックルにはシーライドロング150gサンマカラーとエスナル180gのオールシルバー

スポーツフィッシングフェスティバル2019でお会いしたBlueBlueスタッフの方からエスナルは硬めのロッドで派手にシャクルといいですよ~とアドバイス頂いてたので、オシアジガークイックジャークにセットして準備しました!
新しいリールもセットして青物を釣る気200%でイザ布良瀬へ~!

最初は潮波の立つシャローでキャスティングでヒラマサを狙います!
別注ヒラマサ160Fをセットしキャスト、ダイビングペンシルを使い誘い出しでヒラマサを狙うも不発。

船長、早々と見切りをつけて沖のジギングポイントへ!
鳥山にはならないけど、鳥が多くベイトを追っていて良い雰囲気!
風も弱く、沖に大島が見える最高の釣行日和!

青物の当りを期待し、ジギングを続けるもヒットなし・・・
船中アングラー6名で私の反対絃の方がマハタの1kgぐらいを釣っただけの釣果でしたが、起き上がり約1.5時間前、上げ潮が動き出し、船長が案内してくれた深場のポイントで流れが・・・
風が結構吹いていたので、風で船が流れていくけどその方向とは逆の方向にジグが流れていく・・・
あれ?っと思っていたらやっぱり早い潮が効いている。
潮が早くてアングラーが引きにくいと感じているようなときほど、青物がヒットことが多いので、絶対来る!と信じてロッドをしゃくっていたらモサッっという当り、魚が乗ってヒット!おっしゃーー!
青物とわかる引きで簡単に船べりまで寄せたらそこからドラグを鳴らして走る、しかし無事に船長のタモでランディング!
本日初めての青物は約4kgのワラサ!!
ヒットルアーはシーライドロング150gサンマカラー!
船長に「底潮早いですね~」と尋ねると「上潮もすごく早いです!ワラサ、新しい群れが入ってきてますよ!」とのこと。
地合が来たかッ~!と思い再び、シーライドロングを投入!
潮に流してワンピッチジャークしていると、またもやヒット!
やりとりして上げてくると今度は若干サイズUP、5kg弱のワラサ!
やっぱりシーライドロング!!潮が早いときでも良い仕事してくれます!!
↓シーライドロングでヒットしたワラサ!後で気が付いたのですが、胸ヒレが無くなっています。

同じポイントでジギングしているとまた少し潮が早くなってきて、流石にシーライドロング150gでは底がとりにくくなってきたので、エスナル180gにチェンジ!
流石エスナル!潮が早くてもフォールスピードが速く底がとりやすい!
エスナルで縦方向にワンピッチで引いてくると、今度は下から食い上がってくるようなあたり!
合わせを入れてやりとりしていると、前の2尾より全然浮上してこない・・・ワラサの引きっぽかったので、5分くらいやりとりして上げてくると。約6kgの丸々太ったワラサ!
おっしゃ~!サイズUP!!
↓エスナル180gでヒットした約6kgのワラサ!!

その後も同じポイントでエスナルにガツッっというバイトがあるもフックに乗らず残念!
結局、沖上がり前の1.5時間で4ヒット、3キャッチでした~
クーラーBOXからはみ出てしまう約6kgのワラサ・・・
今年はクーラーBOXを青物用に新調したい!

↓今日の釣果!ワラサ3兄弟!!

フックは不意の大物を想定して軸がしっかりしたシングルフックのものを使うことが多いのですが、ワラサは吸い込むように捕食するからなのか、軽めのツインフックのほうがヒットに持ち込める確率が高い気がします。
↓写真上、本日メインで使ったシーライドロング150g,
ジガーライト シワリ6/0号、針がかりが良く今日は全てフックに乗りました。

最後にバタバタっとワラサが釣れて楽しい釣りになりました!
春の青物もシーズン開幕ですね!!
19ステラSWの感想は、やっぱり巻きが軽かったです!
半日ジギングやっていてもあまり疲れはありませんでした!!
ワラサとのやりとりもガンガン巻いて上がってきます!
最後に、「釣らせよう!」と色々なポイントに案内し、釣りを楽しませていただいた船長に感謝です!
春の布良瀬、松栄丸さん熱いですよ!!
春といえば布良瀬!!
花粉症はつらいですが、青物を狙いに行ってきました~!
館山の布良瀬は首都圏のオフショアアングラーであれば知っている人も多い一級ポイント!
特に春は潮が効いて、ワラサなどの青物が爆釣するときも多くある人気のポイントです。
布良瀬に行くときは館山の松栄丸さん、布良瀬を知り尽くした船長が潮波立つ浅場から沖のポイントまで案内してくれます!
前日、松栄丸さんに電話予約してタックル準備を開始!
今年話題の19ステラSW8000PG、サンスイ千葉店さんに予約し、先週とってきた箱を開封!
↓19ステラSW8000PG,巻きが軽いとの話しでしたが、実釣でどんなものか早く試したい!!

19ステラ8000番で一つだけ気になるいことが・・・
HGはハンドル表面のリングがゴールドなのにPGはシルバー・・
ジギングはPG派の私的にはなんかHGがゴールド、PGがシルバーってのが気にかかる・・・
↓BlueBlueオンラインショップで購入した今春シーズンの一軍ルアー達!
150gをメインに180gを準備、やっぱりドテラ流しにはシーライドロング!特にサンマカラーがお気に入りです!

↓松栄丸さんの青物ルアー船!今日はアングラーが多く2艇に分かれてルアーにいくとのこと。

↓第17松栄丸さん。今日はアングラーが多いので私はこちらに乗船。私の席は右舷のトモ。準備したタックルと共に乗り込みます!

↓ジギングロッド2本とキャスティングロッド、念のためスロー用のタックルを準備しました。

メインで使うジギング用のスピニングタックルにはシーライドロング150gサンマカラーとエスナル180gのオールシルバー

スポーツフィッシングフェスティバル2019でお会いしたBlueBlueスタッフの方からエスナルは硬めのロッドで派手にシャクルといいですよ~とアドバイス頂いてたので、オシアジガークイックジャークにセットして準備しました!
新しいリールもセットして青物を釣る気200%でイザ布良瀬へ~!

最初は潮波の立つシャローでキャスティングでヒラマサを狙います!
別注ヒラマサ160Fをセットしキャスト、ダイビングペンシルを使い誘い出しでヒラマサを狙うも不発。

船長、早々と見切りをつけて沖のジギングポイントへ!
鳥山にはならないけど、鳥が多くベイトを追っていて良い雰囲気!
風も弱く、沖に大島が見える最高の釣行日和!

青物の当りを期待し、ジギングを続けるもヒットなし・・・
船中アングラー6名で私の反対絃の方がマハタの1kgぐらいを釣っただけの釣果でしたが、起き上がり約1.5時間前、上げ潮が動き出し、船長が案内してくれた深場のポイントで流れが・・・
風が結構吹いていたので、風で船が流れていくけどその方向とは逆の方向にジグが流れていく・・・
あれ?っと思っていたらやっぱり早い潮が効いている。
潮が早くてアングラーが引きにくいと感じているようなときほど、青物がヒットことが多いので、絶対来る!と信じてロッドをしゃくっていたらモサッっという当り、魚が乗ってヒット!おっしゃーー!
青物とわかる引きで簡単に船べりまで寄せたらそこからドラグを鳴らして走る、しかし無事に船長のタモでランディング!
本日初めての青物は約4kgのワラサ!!
ヒットルアーはシーライドロング150gサンマカラー!
船長に「底潮早いですね~」と尋ねると「上潮もすごく早いです!ワラサ、新しい群れが入ってきてますよ!」とのこと。
地合が来たかッ~!と思い再び、シーライドロングを投入!
潮に流してワンピッチジャークしていると、またもやヒット!
やりとりして上げてくると今度は若干サイズUP、5kg弱のワラサ!
やっぱりシーライドロング!!潮が早いときでも良い仕事してくれます!!
↓シーライドロングでヒットしたワラサ!後で気が付いたのですが、胸ヒレが無くなっています。

同じポイントでジギングしているとまた少し潮が早くなってきて、流石にシーライドロング150gでは底がとりにくくなってきたので、エスナル180gにチェンジ!
流石エスナル!潮が早くてもフォールスピードが速く底がとりやすい!
エスナルで縦方向にワンピッチで引いてくると、今度は下から食い上がってくるようなあたり!
合わせを入れてやりとりしていると、前の2尾より全然浮上してこない・・・ワラサの引きっぽかったので、5分くらいやりとりして上げてくると。約6kgの丸々太ったワラサ!
おっしゃ~!サイズUP!!
↓エスナル180gでヒットした約6kgのワラサ!!

その後も同じポイントでエスナルにガツッっというバイトがあるもフックに乗らず残念!
結局、沖上がり前の1.5時間で4ヒット、3キャッチでした~
クーラーBOXからはみ出てしまう約6kgのワラサ・・・
今年はクーラーBOXを青物用に新調したい!

↓今日の釣果!ワラサ3兄弟!!

フックは不意の大物を想定して軸がしっかりしたシングルフックのものを使うことが多いのですが、ワラサは吸い込むように捕食するからなのか、軽めのツインフックのほうがヒットに持ち込める確率が高い気がします。
↓写真上、本日メインで使ったシーライドロング150g,
ジガーライト シワリ6/0号、針がかりが良く今日は全てフックに乗りました。

最後にバタバタっとワラサが釣れて楽しい釣りになりました!
春の青物もシーズン開幕ですね!!
19ステラSWの感想は、やっぱり巻きが軽かったです!
半日ジギングやっていてもあまり疲れはありませんでした!!
ワラサとのやりとりもガンガン巻いて上がってきます!
最後に、「釣らせよう!」と色々なポイントに案内し、釣りを楽しませていただいた船長に感謝です!
春の布良瀬、松栄丸さん熱いですよ!!
- 2019年3月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント