プロフィール

だい

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (7)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (14)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (11)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (23)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (14)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (9)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (15)

2014年 8月 (15)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (15)

2014年 5月 (16)

2014年 4月 (17)

2014年 3月 (14)

2014年 2月 (15)

2014年 1月 (15)

2013年12月 (13)

2013年11月 (13)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (13)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (10)

2013年 5月 (11)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (13)

2012年11月 (9)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (13)

2012年 5月 (15)

2012年 4月 (14)

2012年 3月 (26)

2012年 2月 (23)

2012年 1月 (4)

2000年 1月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:103
  • 昨日のアクセス:289
  • 総アクセス数:955803
6ynzwubivo9rrwy2jbew-1dd6abf5.jpg
r7h847bdg3rokvthyybe-6d1261cb.jpg

悲報のファン感謝デー・・・

  • ジャンル:釣行記

ベイトフル無視!




ってわけではありませんが、サイズを狙う上で意外とやっかいなのが冬のカタクチイワシの存在。



ボトム近辺を人知れず良型イワシが通過してるときはまだチャンスがあるんですが・・・



春のようにたくさんで浮いている小さめのイワシの群れって、産卵行動にかかわらない小型のシーバスがつくことが多いような気がします。




そして、イワシが回遊ルートを変えてぬけちゃうとあら不思議!?


大型含めてカラッケツになっちゃったTT



てのを去年経験してから





イワシなんて大ッ嫌いだ!





って心境なんです。特に凄腕中・・・イワシは居ない方がいい。






水曜日。その日唯一の反応だったサメとのやりとりを終えたあと


「だいさーん、なんかレッパなげときゃいいって人が居ましたよ」


とたくちゃんがどっかから情報を仕入れて来たらしい。


・・・とうとう認めなければ行けない時期が来たようだ。




木曜日。
上げ止まりに目撃してしまった><。


赤く目が光るベイトの群れ・・・


こうなれば、あきらめて楽しもうじゃないか!



サイレントアサシンを入れてみると、チュポっとバイト即バレ・・・あ〜あ・・・


まーレンジかな。仕方がない。


uwdhkwaakxc28zumgxb5_480_480-b67f3b71.jpg

1発じゃんかよ。レッパじゃないよ、烈風だよ!真似たわけじゃないんだからね><


魚が入るとワンキャスト3バイトとかあるけど、合わないものがあると酷いショートバイト止まり。

8z8r8okt9whnrfpk6p8t_480_480-dacacacc.jpg

結構魚いるみたいなんで、アジング番長呼んでふたりで楽しむ。

3gwcfn5ba8kr3d4j8rme_480_480-13a00560.jpg

Z−125DR


結構レンジがコロコロ変わる上にシビア。


深いバイトを引き出すためにシンペンで探ってみる。


2izgikyd4auf4yyxhn66_480_480-06101d5e.jpg

レビン。


awxkcv4p4ftrmfiisayd_480_480-b9e36a2e.jpg

カウントダウンから巻きスピードからフォールのタイミング・・・

cws7j3eume63evy76min_480_480-00471404.jpg

色々探れて、このぐらいの重さのシンペンのマニュアル感は楽しいです。


マニュアルなルアーといえばもうひとつ。

iypjmuxe45y2mtznzxzp_480_480-0f322f80.jpg

ヒロバイブT−1


バイブも今回は自由度の高いミノーって意識して使う。

5zjh5ydi4k5mre6cbc5n_480_480-3357c873.jpg

飛距離稼げるので広く魚が探れてやっぱり便利。

4x6cietabpnknuxgm49v_480_480-e54ffc7a.jpg

食ってくる場所でだいたい分かったけど、餌食えてる子と食えてない子の腹の張り方の違いがひどい。

xm6kav6yjkjr4xa9pytd_480_480-81533346.jpg


無理矢理食わせっちゃった子はだいたいバレる><


けど、アタリ数がスゴいんで気にしない。



イワシを見なくなってだいぶ経つとアタリも遠のいた。

「もう帰っちゃうよ、もう遊んであげれないよ、いいの?いいの?寂しかったら食べちゃいな!」っていいながらの最後の1投・・・


jp85x2ioniyh7hjnm75n_480_480-0c78f1dd.jpg

かわいい子達だ^^




上でも50ちょいのセイゴフッコ祭。ぶっかけられることが無かったので、やはり産卵に絡まない群れなんだろうな・・・


凄腕的にはゲームセットとも言える、悲しきファン感謝デーを感慨深く楽しんだ。



ま、翌日だって行くよね。祭のあとって知ってても・・・



イワシが入ったタイミング。

ko8xh3f4mybu8usyuyt6_480_480-ce913b45.jpg

ベビーロウディ。


イワシの群れも、シーバスもひと際小さくなった・・・

kmdms7rcu2o8rbvr3onw_480_480-185227f4.jpg

あっという間にイワシの群れは抜けてしまった。


ytr9m3jonu9otzt2bsp5_480_480-96349be5.jpg

ceam6sfzohyvnxcvkrjp_480_480-33576f0c.jpg

この後もチョイチョイバイトは出るんだけど・・・


シーバスもイワシに肩透かしを食らったようで、やる気無いアタリばかり。

私の腕では追加出来ませんでした。



さーて、今年もイワシ到来で窮地に立たされたぞ!



どうする!?オレ。





・・・もうあまり意味無いけど、いろんな釣りモノでまだポイント各所混雑中なんでソル友限定









 

コメントを見る