プロフィール
だい
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:204
- 昨日のアクセス:338
- 総アクセス数:955615
▼ 地元の状況は?
- ジャンル:釣行記
木曜午後に大荒れとなって状況変わるかと思ったが好転はしなかったようですね。
〇ビックリするくらいの澄み潮
〇にもかかわらず表層にはびっしりと夜光虫でうっすら赤い(赤潮?)
〇トウゴロウがどこもビッシリ
横浜の地元周辺はどこもこのような状況。
結構厳しいです。
金曜日深夜日付変わった頃から、まずはイカチェック。
台風後イカの着き場が変わって釣れなくなるのは良くあること。おととしは台風一発で早々に新子シーズンが終わってしまったなんてこともありましたが・・・
この時期良くなる、暗がりのポイントをやるもイカパンチ1発。
夜光虫にやる気が削がれるので、無効化狙ってあかるがリ。
こちらはシーバスに行き場を塞がれたマイクロベイトがぎっしり。捕食音が響いてたんでセイゴが結構いる感じ。ベイトにチビイカが着いて回るのが見えましたが、捕食に夢中でエギは無視・・・
端から端まで丹念に探ってやっと

チビッコ1杯と激渋・・・
さてホーム。トウゴロウが動くたびに夜光虫がきれい・・・どクリアーでシーバスがまだボーっとしているのも丸見え。
捕食音が出るまで、アジングするもバイト無し。最近まであんなに豆アジのバイトがあったのに・・・替わりになかなかのメジナ?が2ヒットするもバラシ。
ここでシーバスのボイルがポツポツ出るも、なかなか難しい。アスリートのトゥイッチングで1誤爆。ナイトレイド90のワンジャークで食わせるも、抜き上げポチャン。ベイスラッグでも抜き上げポチャン。まあ40あるなしですが。
クルクルバチのボイル対策をそのまま当てはめるのがやはり近道のような手応えでした。
朝の回遊は無し。結局1週間青物も回遊がきません。
土曜日夜はボートで見て回る。
どこもやはり、トウゴロウで、夜光虫でどクリアー。
夜光虫嫌ってあかるがリ狙うと、クリアーでルアー見切られる。の悪循環。

壁や明暗の境、光量の変化にシビアな展開。リトリーブスピードやアクションの入れ方など試行錯誤しながらポイントポイントでポツポツ拾っていく展開。居るにはいるけどホントよく見切られる。
そのシーンも丸見え(笑)
セイゴがほとんどで、60無いくらいまで。数はそこそこ釣れました。
1ヶ所、ちょっと違ったバイトが出たので小さいジグを入れてみると

メバルが結構いました。小型に混じって、20センチ越えるのも出ました。

良型カサゴも!

うーんあとちょっと。
最後にボートエギングを少しやってまだ浅場にアオリが居ることを確認して終了。300くらいも出ました。
感想として、魚はいるにはいましたが、状況で難しくなっているようです。
トウゴロウが沸いている状況だけでも早く変わってもらいたいですね。明日の潮変わりに期待です。
〇ビックリするくらいの澄み潮
〇にもかかわらず表層にはびっしりと夜光虫でうっすら赤い(赤潮?)
〇トウゴロウがどこもビッシリ
横浜の地元周辺はどこもこのような状況。
結構厳しいです。
金曜日深夜日付変わった頃から、まずはイカチェック。
台風後イカの着き場が変わって釣れなくなるのは良くあること。おととしは台風一発で早々に新子シーズンが終わってしまったなんてこともありましたが・・・
この時期良くなる、暗がりのポイントをやるもイカパンチ1発。
夜光虫にやる気が削がれるので、無効化狙ってあかるがリ。
こちらはシーバスに行き場を塞がれたマイクロベイトがぎっしり。捕食音が響いてたんでセイゴが結構いる感じ。ベイトにチビイカが着いて回るのが見えましたが、捕食に夢中でエギは無視・・・
端から端まで丹念に探ってやっと

チビッコ1杯と激渋・・・
さてホーム。トウゴロウが動くたびに夜光虫がきれい・・・どクリアーでシーバスがまだボーっとしているのも丸見え。
捕食音が出るまで、アジングするもバイト無し。最近まであんなに豆アジのバイトがあったのに・・・替わりになかなかのメジナ?が2ヒットするもバラシ。
ここでシーバスのボイルがポツポツ出るも、なかなか難しい。アスリートのトゥイッチングで1誤爆。ナイトレイド90のワンジャークで食わせるも、抜き上げポチャン。ベイスラッグでも抜き上げポチャン。まあ40あるなしですが。
クルクルバチのボイル対策をそのまま当てはめるのがやはり近道のような手応えでした。
朝の回遊は無し。結局1週間青物も回遊がきません。
土曜日夜はボートで見て回る。
どこもやはり、トウゴロウで、夜光虫でどクリアー。
夜光虫嫌ってあかるがリ狙うと、クリアーでルアー見切られる。の悪循環。

壁や明暗の境、光量の変化にシビアな展開。リトリーブスピードやアクションの入れ方など試行錯誤しながらポイントポイントでポツポツ拾っていく展開。居るにはいるけどホントよく見切られる。
そのシーンも丸見え(笑)
セイゴがほとんどで、60無いくらいまで。数はそこそこ釣れました。
1ヶ所、ちょっと違ったバイトが出たので小さいジグを入れてみると

メバルが結構いました。小型に混じって、20センチ越えるのも出ました。

良型カサゴも!

うーんあとちょっと。
最後にボートエギングを少しやってまだ浅場にアオリが居ることを確認して終了。300くらいも出ました。
感想として、魚はいるにはいましたが、状況で難しくなっているようです。
トウゴロウが沸いている状況だけでも早く変わってもらいたいですね。明日の潮変わりに期待です。

- 2013年9月29日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 19 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント