プロフィール

米加田彰@KNOT

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:13620

QRコード

波1.5m→0.5m也

波もあがらず小潮→長潮の最悪潮周りにめったにない連休・・・
でも特にやることないし~~~

マズメならきっと釣れるはず!とか自分に自己催眠をかけ
いつものようにブラリブラリと昼過ぎから海へ出かけてきました。
(笑)
夕方、日が暮れる前に現場へ到着。

もちろん海は予定通りほぼペタペタカレントを探し、セットの波で少しでもサラシが広がるのを待ち、わずかに伸びるサラシの先にK2Sをフルキャスト

いくつかのカレントを探り、そして太陽も沈み徐々に暗くなるなかでついに・・・


                 ドンッ



やっぱおった
約70cmのおヒラ様
サラシなくても釣れるもんですな~さすがマズメイリュージョン


しかもその後も数回当たりがありましたがバラシの連続


予報では今日と同じ1.5mの波、きっと翌朝のマズメも釣れそうってことで車中泊をし翌朝再度同じポイントへ






てかサラシありません(爆)


でもこのまま撤収は寂しいので一応支度を済ませ昨日魚が溜まっていたカレントをチェック、チェック、チェック・・・・



な~んおらん(笑)




遠くを見渡すと奥に見える岬にわずかながらサラシが見えたので30分歩いて移動。
水深もややあって潮通しの良いエリア。
それでもサラシは手前にちょろちょろ


今日も少しでもサラシが広がるタイミングを見計らいながら沈む根の間をチェック。エリアで1番大降りの岩が多数沈む場所でいきなり足元の岩陰から2匹のヒラがチェイス
一気にアドレナリン最高潮



しかしアタックゾーンは極端に狭く、喰いが浅い;;;

Hit・・・バラシ
Hit・・・バラシ
ならばと角度を変え、足場を高い位置に取りキャストし、すぐさまヒット!


でも取り込み場所がないんですケド

結局、魚は波にもみくちゃにされ、ラインは岩の隙間に挟まり、敢え無くオートリリース;;;

何かリズムが合いません

同じ場所を叩き過ぎたので立ち位置を少しズラし、沖の根回りを巻き巻き・・・・巻き巻き。
岩陰から何かか飛び出してきた!!!

でも最初のエラ荒いでなんだか違和感
アレ黒い細い引かね~~~













ヤッパリアナタデシタカ

そうこうしてるうち潮が下げ潮に変わり手前のゴロタも次第に出始めたころ少し沖の沈み根にサイレントアサシン140Fがコンタクトしてヒラを打った直後、今回一番のトルクフルな重量感と暴力的なファイトにBallistick102が絞り込まれる・・・何かデカそう















コンドハキミデスカ;;;

楽々50OVERのマーベラスヌ~チ~
アサシンのフック3本ともビロビロになりました(笑)

でも厳しい状況のなかで、こんな色んな魚達に遊んでもらえるなんてやっぱ春ですね~









【タックルデータ】
Rod;YAMAGA Blanks Ballistick102/20
Reel;DAIWAセルテート3002H
Line;ヨツアミWX8 1.5lb
Leader;VARIVAS VEP30lb
Lure;K2S122,True-round115F,サイレントアサシン140F,sasuke120剛力

コメントを見る

米加田彰@KNOTさんのあわせて読みたい関連釣りログ