プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:116
- 総アクセス数:986466
QRコード
セレブ・Tako・ノックⅡ完成!!
窯元工房プレゼンツタコ仕掛、第一弾「セレブ・Tako・ノック」は、昨年、上々の釣果をあげましたが、戦局後半の投入であったため、その破壊力を万人に周知するには至りませんでした。
そして、本年度、ヨーズリ社より満を持してデュエル・ブランドからタコ専用スッテ「タコやん船スッテ」が発売された。
ここで重要なのは…
そして、本年度、ヨーズリ社より満を持してデュエル・ブランドからタコ専用スッテ「タコやん船スッテ」が発売された。
ここで重要なのは…
- 2017年5月27日
- コメント(2)
船蛸ロッド超カスタム計画 その2
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具)
硬くて短い竿作りですが、遅れながらも進んでいます。
ペイントは少々雑ですが、この雑さも味と言う事で目をつぶって作業を進めます。
で、今日からガイドの取り付け。
ダブルフットのガイドは、スレッド巻くのが大変だ。
完全手巻なのでコツコツ頑張ります。
竿の調子は、結構好みの感じに仕上がりそうです。
張りが強い…
ペイントは少々雑ですが、この雑さも味と言う事で目をつぶって作業を進めます。
で、今日からガイドの取り付け。
ダブルフットのガイドは、スレッド巻くのが大変だ。
完全手巻なのでコツコツ頑張ります。
竿の調子は、結構好みの感じに仕上がりそうです。
張りが強い…
- 2017年5月27日
- コメント(0)
タコ竿、新製品!!
思わぬメーカーから船タコ・ロッドの新製品が発売されるようです。
FBで少し紹介されたくらいで、HPでの告知はまだのようです。
関西のロッド・メーカーであるメジャー・クラフトさんから三代目クロステージのシリーズとしてのリリースです。
あのクサベースでもテストしていたようです。
全Kガイドで1万円位でのリリ…
FBで少し紹介されたくらいで、HPでの告知はまだのようです。
関西のロッド・メーカーであるメジャー・クラフトさんから三代目クロステージのシリーズとしてのリリースです。
あのクサベースでもテストしていたようです。
全Kガイドで1万円位でのリリ…
- 2017年5月24日
- コメント(0)
明石タコ強襲!!Act.0
再び長いタコ釣りに向かうにあたり、修理の終わった愛竿と新しい道具を携えて先日日曜日にテスト釣行に行ってきました。
乗船したのは、クサベースことくさべ渡船さんです。
道具は万全!後は腕のみって処です。
タコノック・ブルーアワビチューンです。
今日のタコの気分は何色?
タコ船団確認!結構渋い感じですね。
こ…
乗船したのは、クサベースことくさべ渡船さんです。
道具は万全!後は腕のみって処です。
タコノック・ブルーアワビチューンです。
今日のタコの気分は何色?
タコ船団確認!結構渋い感じですね。
こ…
- 2017年5月23日
- コメント(2)
船蛸ロッド超カスタム計画 その1
長らく釣りに行っていない窯元@欲求不満です。
こういう時は物欲に走るのが手っ取り早いのですが、高額商品を予約したので、金銭的に無駄が出来ない状態にあり悶々としてます。
特に昨年あれだけ行っていたタコ釣り釣行は未だに行ってません。
「窯元も地に落ちたものだな・・・。」
しかし!このままでは終わりませんよ…
こういう時は物欲に走るのが手っ取り早いのですが、高額商品を予約したので、金銭的に無駄が出来ない状態にあり悶々としてます。
特に昨年あれだけ行っていたタコ釣り釣行は未だに行ってません。
「窯元も地に落ちたものだな・・・。」
しかし!このままでは終わりませんよ…
- 2017年5月14日
- コメント(4)
穴子釣り IN 海峡近辺 研究 その2
穴子釣り準備編その2ですが、色々と探し調べていると「研究」っぽくなってきました。
実践の前に取り敢えず文献研究を・・・。
一番の参考にさせていただいたのは、ダイワ・テスターの林良一氏のブログ「RYO'S METHOD」の中のアナゴ考の記事です。19項目に至ってエキスパートの貴重なアナゴ釣りスキルを惜しげもなく書い…
実践の前に取り敢えず文献研究を・・・。
一番の参考にさせていただいたのは、ダイワ・テスターの林良一氏のブログ「RYO'S METHOD」の中のアナゴ考の記事です。19項目に至ってエキスパートの貴重なアナゴ釣りスキルを惜しげもなく書い…
- 2017年5月7日
- コメント(0)
還えるべき場所へ (明石タコ準備)
昨年のタコ釣りはGWからスタートでしたが、今年は諸事情により6月始動の予定なのでボチボチ準備を・・・。
ジリオンに巻いてた0.8号のPEを巻き取って、2.5号に巻き替えます。
そして、ハンドルを付け替えてリールの準備完了。
今回、ハンドルは紅牙からコンバート。
先日購入したGENPU-XTにはPE2号を巻きました。
その他…
ジリオンに巻いてた0.8号のPEを巻き取って、2.5号に巻き替えます。
そして、ハンドルを付け替えてリールの準備完了。
今回、ハンドルは紅牙からコンバート。
先日購入したGENPU-XTにはPE2号を巻きました。
その他…
- 2017年5月6日
- コメント(0)
船メバル4回目(夜メバル)
- ジャンル:釣行記
- (釣行)
昨晩、明石から中鹿丸さんで夜メバル釣りにGO!!
用意した道具は、2種類。
ロッド:リーディング・メバルS265、リール:アルデバラン51
ロッド:Aブリッツ・メバルS300、リール:ジリオンTW1516L
餌は船宿が用意した青イソメと釣り具の高砂屋さんで購入した地エビの2種類を用意しましたが・・・。
この日はこれと言っ…
用意した道具は、2種類。
ロッド:リーディング・メバルS265、リール:アルデバラン51
ロッド:Aブリッツ・メバルS300、リール:ジリオンTW1516L
餌は船宿が用意した青イソメと釣り具の高砂屋さんで購入した地エビの2種類を用意しましたが・・・。
この日はこれと言っ…
- 2017年5月5日
- コメント(0)
復活の’15明石タコLTD
- ジャンル:日記/一般
- (道具)
昨年のタコ最終釣行で愛竿アルファタックル「’15明石タコLTD180掛」の穂先を折ってから早10ヶ月を経過した。
窯元は、次期主力機たる海人明石タコ170を導入したものの’15明石タコLTDへの思いを断ち切ることが出来なかった。
量産機の存在しない名ばかりの’16明石タコLTDとは違いノーマルバージョンのチューンナップ版とし…
窯元は、次期主力機たる海人明石タコ170を導入したものの’15明石タコLTDへの思いを断ち切ることが出来なかった。
量産機の存在しない名ばかりの’16明石タコLTDとは違いノーマルバージョンのチューンナップ版とし…
- 2017年5月4日
- コメント(1)
タコ・ノックの使い方と道具の選び方
僕が一番、タコノックをうまく使えるんだ。
とは、思ってはいませんが、初代ノックから使い続けたユーザーとして使い方とか参考程度に書いてみたいと思います。
接続方法(これ、重要。)
1.道糸にスナップ付きサルカンを付けます。
2.そして、タコノックのナイロンラインにスナップで接続。
3.タコノックのスナップ…
とは、思ってはいませんが、初代ノックから使い続けたユーザーとして使い方とか参考程度に書いてみたいと思います。
接続方法(これ、重要。)
1.道糸にスナップ付きサルカンを付けます。
2.そして、タコノックのナイロンラインにスナップで接続。
3.タコノックのスナップ…
- 2017年5月4日
- コメント(0)
最新のコメント