プロフィール
kawa@拉麺マン
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:213182
QRコード
▼ 怒涛の三連続
本日三回目の投稿になります kawaです (*^^*)
もういいかげん
皆さん、私のログに飽きてくるころだと思いますので
今回はコメント不可ということでww
みなさん、前、前々ログにたくさんのコメントありがとうございました。
本日は朝から健康診断でバリウム&下剤を飲んで
爆弾(謎)を抱えたまま
下海岸へ鮭釣りに
目的地に向かってる途中
今回は入る予定のなかった某ポイントを通過するときに、何気なく海の方に視線を向けると
一匹のメス鮭が私に、おいでおいでと手を振りながらジャンプwww
勢いあまって通過してしまったのですが
すぐにユーターンして寄り道
跳ねた位置は、浮きルアーで届くか微妙な位置
重めの遠投用スプーンで勝負かけても鮭の群れをまたいでくれなきゃ群れを散らすだけので、今回は最初から飛ばし浮きでチャレンジ
軽くキャストするだけでも楽々ポイントまで届いてくれて
ウキを右側に流れてる潮に乗せて流していると
沖から三枚の大きなウネリが
まず一枚二枚と交わして大きく陸側に戻され
これはもう一枚交わしたら投げ直しだなぁ~と
ウキを回収する用意をしていると
波に飲み込まれたウキが浮かんでこない
とっさにアワセを入れると
沖で銀ピカの魚体がバシャバシャと
今日の一本目なので慎重に寄せてくると

メスではなかったけど
とりあえず、ボンズ回避 ヾ(>▽<)ゞ
この後は私をあざ笑うかのように鮭の跳ねはどんどん沖の方へ
なんとかワンチャンスをものにすることができました
さらに目的地に向かう途中
仲間たちの車を発見!!
車を止めて降りて見てみると
目の前には、凄まじい数の鮭が跳ねています
すぐ下の磯に渡れば余裕でルアーの射程圏内なのですが
ウネリが酷くて、そこには渡れない
結局、みんな諦めて手前の磯から撃ちはじめるが
やっぱり跳ねまでは届かない
しばらく観察していると群れはだんだんと左に移動してきてるような気がしたので
私一人、みんなとは離れて左側のウネリでも前まで出ることが出来る磯に上がって様子見
しばらくすると予想どうり
目の前がパラダイスに
ヾ(>▽<)ゞ
まず一本目
途中まで巻いてきたときにバラし
すぐに投げなおすもアタるけど今度は乗せられず
そのあとに二本目
今度は足元まで寄せてきて、正面ではウネリが高すぎてタモ入れができないので、右側の波が死んでいるワンドにサカナを誘導して、そろそろタモ入れというときに
仲間が私のラインに被せてキャストしてしまい、ラインがグルグル巻きに(汗)
まわりには誰もいないので、私が解くしかなく
鮭が掛かってる状態でロッドを股にはさんで
なんとか絡まってるラインを解いたのですが
その後、テンションが緩んだのか・・・またバラし
そのあとすぐに三本目がヒット!!
今度のサカナはいままでのより引きが強い!!
なかなか浮いてこないで、やっと魚体が見えてきても
またドラグを出されて、そのうちにまたフックアウト (Ω_Ω)
時間にするとたった30分たらずの短い時間に
怒涛の三連続バラし(爆)
ウネリが高くてサカナがルアーを食いきれないのもあるのでしょうが
今回は、あらためて自分の下手さを実感しました (>へ<)
また明日リベンジしてまいります
その帰りに
連日、青物で賑わってるアソコに寄ってみると
少佐さんの車を発見!!
テトラに上がってみると、いままさに少佐さんが青ゲットしたところ
ほかの方も次々とヒットして楽しそう (*^^*)
今日、ソル友になっていただいた三平さん

暗くて見づらくてすいません・・・っていうか全然見えません(汗)
彼も次々と釣り上げてました
そして少佐さんは、こだわりのポッパーを使い続け
得意の潮吹きを私に披露してくれました(謎)
鮭タックルで挑戦してみようかとも思っていましたが、実際にみんなのやりとりをみていたら無理無理ww
私のPE1号、リーダー20lbではかなりキツく、もし釣れたとしてもテトラの上でサカナが暴れてロッド破損の危険もあります
あまり無謀な挑戦もしたくないので、来シーズン、専用タックルを揃えて挑戦したいと思います (*^^*)
そのときは、みなさん御指導のほうお願いいます!!
もういいかげん
皆さん、私のログに飽きてくるころだと思いますので
今回はコメント不可ということでww
みなさん、前、前々ログにたくさんのコメントありがとうございました。
本日は朝から健康診断でバリウム&下剤を飲んで
爆弾(謎)を抱えたまま
下海岸へ鮭釣りに
目的地に向かってる途中
今回は入る予定のなかった某ポイントを通過するときに、何気なく海の方に視線を向けると
一匹のメス鮭が私に、おいでおいでと手を振りながらジャンプwww
勢いあまって通過してしまったのですが
すぐにユーターンして寄り道
跳ねた位置は、浮きルアーで届くか微妙な位置
重めの遠投用スプーンで勝負かけても鮭の群れをまたいでくれなきゃ群れを散らすだけので、今回は最初から飛ばし浮きでチャレンジ
軽くキャストするだけでも楽々ポイントまで届いてくれて
ウキを右側に流れてる潮に乗せて流していると
沖から三枚の大きなウネリが
まず一枚二枚と交わして大きく陸側に戻され
これはもう一枚交わしたら投げ直しだなぁ~と
ウキを回収する用意をしていると
波に飲み込まれたウキが浮かんでこない
とっさにアワセを入れると
沖で銀ピカの魚体がバシャバシャと
今日の一本目なので慎重に寄せてくると

メスではなかったけど
とりあえず、ボンズ回避 ヾ(>▽<)ゞ
この後は私をあざ笑うかのように鮭の跳ねはどんどん沖の方へ
なんとかワンチャンスをものにすることができました
さらに目的地に向かう途中
仲間たちの車を発見!!
車を止めて降りて見てみると
目の前には、凄まじい数の鮭が跳ねています
すぐ下の磯に渡れば余裕でルアーの射程圏内なのですが
ウネリが酷くて、そこには渡れない
結局、みんな諦めて手前の磯から撃ちはじめるが
やっぱり跳ねまでは届かない
しばらく観察していると群れはだんだんと左に移動してきてるような気がしたので
私一人、みんなとは離れて左側のウネリでも前まで出ることが出来る磯に上がって様子見
しばらくすると予想どうり
目の前がパラダイスに
ヾ(>▽<)ゞ
まず一本目
途中まで巻いてきたときにバラし
すぐに投げなおすもアタるけど今度は乗せられず
そのあとに二本目
今度は足元まで寄せてきて、正面ではウネリが高すぎてタモ入れができないので、右側の波が死んでいるワンドにサカナを誘導して、そろそろタモ入れというときに
仲間が私のラインに被せてキャストしてしまい、ラインがグルグル巻きに(汗)
まわりには誰もいないので、私が解くしかなく
鮭が掛かってる状態でロッドを股にはさんで
なんとか絡まってるラインを解いたのですが
その後、テンションが緩んだのか・・・またバラし
そのあとすぐに三本目がヒット!!
今度のサカナはいままでのより引きが強い!!
なかなか浮いてこないで、やっと魚体が見えてきても
またドラグを出されて、そのうちにまたフックアウト (Ω_Ω)
時間にするとたった30分たらずの短い時間に
怒涛の三連続バラし(爆)
ウネリが高くてサカナがルアーを食いきれないのもあるのでしょうが
今回は、あらためて自分の下手さを実感しました (>へ<)
また明日リベンジしてまいります
その帰りに
連日、青物で賑わってるアソコに寄ってみると
少佐さんの車を発見!!
テトラに上がってみると、いままさに少佐さんが青ゲットしたところ
ほかの方も次々とヒットして楽しそう (*^^*)
今日、ソル友になっていただいた三平さん

暗くて見づらくてすいません・・・っていうか全然見えません(汗)
彼も次々と釣り上げてました
そして少佐さんは、こだわりのポッパーを使い続け
得意の潮吹きを私に披露してくれました(謎)
鮭タックルで挑戦してみようかとも思っていましたが、実際にみんなのやりとりをみていたら無理無理ww
私のPE1号、リーダー20lbではかなりキツく、もし釣れたとしてもテトラの上でサカナが暴れてロッド破損の危険もあります
あまり無謀な挑戦もしたくないので、来シーズン、専用タックルを揃えて挑戦したいと思います (*^^*)
そのときは、みなさん御指導のほうお願いいます!!
- 2012年11月13日
- コメント(0)
コメントを見る
kawa@拉麺マンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント