プロフィール

somey

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

fimoパズドラ部

にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 アニメブログ 女性声優へ

PVアクセスランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:100
  • 昨日のアクセス:176
  • 総アクセス数:148637

QRコード

釣具2015

  • ジャンル:日記/一般

今年は久々にリールを買いました。
何気に3年ぶり?

そんなわけで?ここ20年のリールをちょっと思い起こしてみた。
 
 購入年 リール 実売価格 メイン機 引退
~1995  竿セット×n、ワゴン×n ~\2,000    
1997  ナビ2000 ¥3,000
1999  スコーピオン1500 ¥15,000    
2002  エアノス2500 ¥4,000
2004  バイオマスター1000 ¥15,000    
2007  アルテグラ2500 ¥10,000
2008  バイオマスター1000 ¥15,000    
2009  カルディア2500 ¥15,000  
2009  レガリス4000 ¥10,000    
2011  エクスセンスBB3000 ¥15,000    
2012  レアニウムci4+C3000HG ¥20,000
2015  ツインパワー3000HGM ¥30,000    

基本的にはメイン機+αで、メイン機が故障したら買替えみたいなサイクルが取られていたと今更ながら判明w
故障:ハンドルが回らないor逆回転


ルアー、投げ、サビキ、磯と色々やりながら、メンテナンスはほとんどしないで、
年間釣行回数が100回弱程度だとこんな感じで壊れていく!
といったなかなか良データ何じゃないw?

それにしても基本シマノ派だよなぁと(爆)
途中、一瞬だけダイワがあったけど、このクラスで比べるとドラグの性能差が・・・でやめましたww
# 滑らかさと、実用ドラグ力~最大ドラグ力の範囲が断然違う。。

バイオマスターが2回登場してるけど、1機目はメバル用、2機目は管釣り用で買ったんだっけ。


そして今年、秋のハイシーズンにレアニウムが逝きまして、
遂に憧れのツインパに手を出すことになりました!

ルアー代は10,000円/月くらいは余裕で使っているのに
何気に大物は散財せず、地道にステップアップできたもんだなぁと感慨深くもあったりする。


さて、次回の購入時期、購入物がなんとなく予想できてしまうけど、どーしたもんかねw

 

コメントを見る