鹿児島遠征 大隅編 と翌週は長崎

  • ジャンル:日記/一般

遅ればせながら、

4月17日の釣行記 大隅編をお伝えさせていただきます。















  (´Д`)
なんも釣れてねぇし!

















おわり。













ってゆうのも寂しいので・・・





16日に薩摩の皆さんに別れを告げ、

垂水フェリーで大隅に渡る。

午後11時を回ってから鹿屋のジョイフルにてたろう君と夕食。

痩せようとしている最近のポッチャリぶりが気がかりなたろう君に、

午後10時以降の体に良くない晩餐を付き合わせてしまって

オイチャンちょっと反省。

ワタクシの個性と嗜好性をしっかり理解しているたろう君から、

明日の釣行へ向け、ワタクシ専用のアドバイスをいただき店をでた。



遅い晩飯に付き合わせ、尚且つ飯代まで持っていただき、

その上さらに

v8i36dkvx59gw5tbi3if_480_480-0a8e09a6.jpg

こんなお土産までいただいて、たろちゃん、

ホント申し訳ない!!!

このスイートポテト、むっちゃうまいやん!

次は自分でこれ買って帰ろう♪



そして磯の入口で5時に起床し、磯にイソイソと乗り込む。

ここで「図解版 4月2日 マンダーラ釣行」
http://www.fimosw.com/u/ka7are6cch/wskkcjt5bbwei2

を見事なまでに再現し惨敗とあいなりました(苦笑

そこそこのサイズが起こすボイルは頻繁にあったのに・・・

マイクロベイトパターンとか、

この世から消えてなくなってしまえヽ(#`Д´)ノ




帰りにキャスティング鹿屋店に寄ってたろちゃんに敗戦報告と、

9hktdgayt8vsckmm35ci_480_480-510e514e.jpg

コイツを購入して帰りました。

このルアー、ST56 size1 を付けて56g、

軽く振って70mくらいの飛距離が出るぶっ飛びルアー。

ジャークで綺麗に空気を噛んで泡を作る、

スプラッシュの少ないタイプのポッパーで、

音質も「どぷ~~~ん」や「たぽんんんっ」て感じの、

甘く響く音を奏でるワタクシの好きなタイプでした。

釣れる!     気がする(笑



で、

sinakai さんからいただいたコレ!!

scoz4nbkjdmnasce5uib_480_480-261ca6e0.jpg

c93y8spm5g7ehvyokkus_480_480-e6576967.jpg

コレが凄い♪

このルアーの性能にはホントビックリ。

以前から細いシルエットのダイペンが欲しいと思っていたところなので、

ほんとに嬉しいプレゼント♪


sinakai original スリムダイペン。

このダイペン、200mmというサイズ。

とてもスリムな作りであるが、ダイペンなので浮力が必要。

浮力を確保する為、仕込むウェイトが削られ重量が軽くなっているのかと思えば、

フック込み(ST66 フロント4/0、リヤ3/0) 84g。

マンビカでキャストするのにドンピシャなウェイト。

こんな細長いシルエットのダイペンなのだか、

着水後にほぼ垂直立ち、軽いジャークでズバッと潜り、

ブリブリと強い感じではなく、

プリプリプリと体を小気味良く振って泳ぎ、ぽんっ!と浮く。

プリプリ具合はワタクシの好み♪

また、ジャークだけの「ダイブさせてスイミング」という釣り方のみではなく、

リーリングで入力を行えば「Z字」や「S字」で水面をかき回す事も容易にこなす。

この物理の法則を無視した性能は、まさにsinakaiマジック!!

これは間違いなくすごい武器になるルアーだと思う。

sinakaiさん、素晴らしいプレゼント、ほんとにありがとうございます!!



実は、あと1つ、ルアーをいただいているのですが、

こっちのほうは現在、薩摩のビルダーの間で熱い流れを生んでいる

「gomen」の形容を冠するルアーなので画像は割愛させていただきます(笑

それはGT用であることが一目でわかる巨大なルアー。

このルアーをワタクシが授かる時、「コレでGTを上げろ!」という

sinakai さんの熱いメッセージを感じ取りました。

いつの日にか、そのメッセージに見事に応えて見せたいと思います(゜ロ゜)ゞ

そして「gomen」シリーズの創始者 sinakai さんの生み出すルアーに

これからも注目させていただきます♪




で、続きまして翌週となる4月23日は、

tommy 氏と彩嬢と共に長崎へ向かった。

あ、そういえば、92☆氏の姿も見たような・・・・


目的はもちろん


3ouydgp7c72iy32azh6v_480_480-b6cef9b9.jpg

ぐ・る・め♪





西海といえば、この塩豆大福である!






866szkjg32hvbvhd27fx_480_480-597fc20e.jpg



ん~~~~~っ、




vo3d5f64utp7mmgkpui9_480_480-0c6dcdca.jpg



マイウー。





さらに帰りは、



otv5k2hef4e7azkwsirz_480_480-cec1a5ad.jpg



昭和の夫婦風味の2人と共に天定!

彩嬢は焼き魚だったな♪




お二人さん、ありがとう!

お陰でいい休日を過ごせました♪

また一緒に遊んで~♪

コメントを見る