プロフィール

あとらす

その他

プロフィール詳細

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:67747
「私の釣りのブログ」は 個人的主観にもとづくものです。 一部、フィクションも含まれています。

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ロッドの異音

万能竿的に使っていた古いメバルロッドが
シェイクすると「チキ、チキ」と音が出るようになった。

そういえば15cm位のカサゴを抜きあげる時に
「ヘニャッ」と違和感を感じたような気もする。

釣りをやめて…

糸を外して単体にしても鳴る。

ティップ側だけにしても鳴る。

耳を近づけると、特定のガイドから音が出ている様だ。

よく見るとスレッドのコーティングのエキポシが割れて
隙間ができている。

家に帰ってからWEBで『ロッド 異音 ガイド』など調べてみると…

「ガイドの異常」だけでなく
「ブランクの内部破断」とか「ブランクが終わっている」とかなどの
致命的な話も出てた。

とりあえずダメ元で、そのガイドを外してみると音は止まった。

この竿は廉価グレードなので、安物SIC(?)ガイドが付いていて
トップガイドだけリングが割れたのでFujiのものに交換していた。

いっそのことついでに
全部FujiのSICに交換したかったので全てのガイドを外した。

あらためて驚いたのが、ソリッドティップの継ぎ方。

ぶっちゃけ、ただ挿してるだけ(笑)

なので1mm位の段差があった。

そこに下巻きもせず強引にガイドをくっ付けて糸巻いて
エポキシで固めてた訳だからエポキシが割れたら
すごく不安定なわけで…(^_^;)

初めて釣竿をバラスので、こういうものなのか
それともあからさまに手抜きなのか?

手で曲げてみてもさほど違和感もないので
実際はこんなもんなのかもしれない…

全てのガイドを外して、ガイドの足の部分を見ると
なじみの為に足を少し削るらしいのだけど…

リューターで荒く削って刃物のように尖っているし
ブランク側にバリが出てても処理していないので
指でなぞると何となくブランクスが削れている。

高い竿もそんなもんなんだろうか?

ブランクス自体もも癖が付いていたりで

さほど良いものではなさそうなのだが
気に入った竿なのでリペアしてみようと思う。

という事で「ガイドセット」を手に入れた。

既に、それだけで竿を買った値段よりも高かった(笑)

コメントを見る

あとらすさんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る